懐かしい昭和時代(@natsukashi__)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「教育に悪い」と言ってドリフを見せなかった親がいるけど、ドリフを見て育った子供と見ずに育った子供に違いはあったんだろうか?当時学校で話題についていけず、中年になった今も、懐かし話に入れない弊害しか浮かばない。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
2
波平のデスク。PCも書類もない謎の仕事内容。私が昭和61年頃バイトしてた市役所のオジサンのデスク、こんな感じだった。新聞を読み、回覧を読み、ときどき書類にハンコを押す。他の部署に行きオジサンとおしゃべり。でも、窓口業務は手伝わないw あの人たち窓際族でもないし…何だったんだろう?
3
小林明子の「恋におちて」の♪ダイヤル回して手を止めた~が「不倫相手に貢ぐために金庫のダイヤルを回したけど、そこまでするのもやり過ぎか…ということだと思っていた」という若者がいたんだってさ。まあ確かに「回すダイヤル」は金庫くらいしかないわ…
4
昔は駅弁の掛け紙に「食べ終わった空き殻は座席の下に置いて下さい」と書かれていたわ。だから普通に座席の下に突っ込んで降りてたわ。新幹線のデッキにはゴミ入れがあったけど、山のようにゴミがあふれてた。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
5
教育に悪いとかいってドリフを見せなかった親がいるけど、ドリフを見て育った子供と見ずに育った子供に違いはあったんだろうか?当時学校で話題についていけず、中年になった今も、懐かし話に入れない弊害しか浮かばない。
6
ポカリのCM。ポカリって青春キラキライメージになって久しいけど、出たての頃はそもそも酒を飲んだ後に飲むものだったな。酔って具合悪い時とか。二日酔いの朝とか。(1986年 糸井重里、斉藤慶子)
7
ズボンにシャツインしてる令和の女子。次女(20歳)もそうなので「シャツを出したら?」と言うと「ダサ。シャツ出すとか、昭和?」とバカにしてきた。いやいやシャツ出しは平成4年くらいからだから。ダサいもの=昭和の概念をやめろw しかしシャツインが平気とは…一巡して昭和に戻ったのかしら。
8
最近アメリカに移住した高校生が、日本の教科書通りに挨拶したら爆笑されたんだって。学校で 「I'm glad to see you」 「How are you?」が流行語になったと。日本語だと「おぬし、ご機嫌いかがでござる?」 「お初にお目にかかりまする」みたいなもんらしい。
9
昔のトレンディドラマ、今の学生に観せたら全然共感しなかったってさ。「なんで、こんなに恋愛に夢中になれるんですか?」って不思議がるんだとか。まあ、当時は恋愛の価値が異常に高かったからね。
10
教育に悪いとかいってドリフを見せなかった親がいるけど、ドリフを見て育った子供と見ずに育った子供に違いはあったんだろうか?当時学校で話題についていけず、中年になった今も、懐かし話にいまだに入れないと言う弊害しか浮かばない。
11
風邪の治りかけという理由で、長ズボンで登校した男子、「うわー長ズボンはいてる!」「なんで??ヒソヒソ」みたいに反応されて、授業中泣き出したことがあったわ。 昭和の小学生男子は、雪が降ろうが槍が降ろうが、何が起きようとも半ズボンだったから。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
12
今の若い人は昭和のあのいろんな匂いに耐えられないと思う。 煙草の匂い、ポマード、 油くさいバスの床、石油ストーブの灯油くささ、季節の変わり目の電車内のナフタリン臭。匂いは暖房がついてるとすごいのよ。ファブリーズなんかない時代…
13
ラブホテル、精算時にカプセルが管を通って飛んできて、お金を入れてまた飛ばすシステムがあった。シュパーってすごい勢いで飛んでいってたわ。エアシューターって言うのね。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
14
昔のトレンディドラマ、今の学生に観せたら全然共感しなかったってさ。「なんで、こんなに恋愛に夢中になれるんですか?」って不思議がるんだとか。まあ、当時は恋愛の価値が異常に高かったからね。
15
浴槽の隣にボイラーがついててツマミを押しつつカンカンカンってレバー回して着火。そのツマミを押し回しで焚くと「ボッ」と音がしたような… 小窓をのぞくと青い種火が見えて、なんだか不気味だった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
16
サザエさんの家のトイレの位置に違和感あるかもしれないけど、くみ取り時代の便所はああいう縁側の突き当りが定位置だったよ。においとバキュームカー取り込み口の関係でね。水洗になってるけど、昔はくみ取りだったんだろうね、磯野家。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
17
学校に焼却炉があり、小学生が各自でゴミを燃やしてた。灰をかき出すのも当番制。だけど燃やしてる間、誰も側にいなくて、ボウボウ燃えっぱなしw 燃えてる最中なのにフタを開けて、中にゴミを入れたりしてた。教師も焼却炉の正しい使い方を教えないし、めちゃくちゃな使い方だった。
18
昭和の頃の夕陽って何であんなに赤かったんだろうね。単なる記憶の美化かな~って思ってたら、赤いのは空気中のチリが多いから。つまり空気が汚れていたからなんだって。高度成長期の真っ最中だったからなのね。
19
ポカリが出た当時はキワモノ飲料だった。学校で「これマズいから飲んでみな」と罰ゲームみたいな扱われ方。「スウェットって汗かよ汚ないなあ」と思った。いつの間にか味が変わったのか、舌が慣れたのか美味しく感じるように。コカコーラを明治に飲んだ人はきっとこんな印象だったんだろうな。
20
スーパーは遠い、買い物は商店。しかも夕方6時7時には全部閉まる。コンビニはない、ファストフードなんてどこにもない。電子レンジもない。ビデオもない、自分用のテレビもない。 こたつとラジオと本と日記帳が昭和の若者の必需品。それがないと夜を越せなかった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
21
「不良少女とよばれて」の原作は終戦直後の極貧ゆえの家出娘の話。それがドラマでは80年代のチェーンぶんぶん振り回すスケバン、レディース風の行動とファッションに置き換えられてしまい、原作者はドラマを見て仰天したらしい。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
22
1980年に吉野家が倒産。今の明るい雰囲気からは想像も出来ないけど、この頃の吉野家はまずくて、店員も殺伐として陰気なムードだった。中島みゆきの『狼になりたい』の「夜明け間際の吉野家では」って歌詞は、陰気な店のそんな時間にいる人間は相当に訳ありってことでリアリティがあった。
23
マクドナルドのバーガーは紙で包まれていなかった商品が多かった。確かビッグマックが黄金色でフィレオフィッシュが青色の発泡スチロールケース。ナゲットもそうだった。端っこにソースを入れるところがあったわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
24
「8時だヨ全員集合」のエンディングで「歯ァ磨けよ!風呂入れよ」と言っていたのは、スポンサーがライオンだったから。私は「カトチャン、親切だなあ」と加藤茶の単なる親心だと思っていましたw
25
カーステレオ。カセットテープをたくさん後部座席のデカいケースに入れておいて、前を見て運転しながら手探りで聞きたいテープを取り出していた。危ないことをしていたな… mtbrs.net/ps_natsukashi_…