151
152
グルービーケース。昭和40年代~50年代にかけて流行。ラグビーシャツのブームがあって、その流れからかな。ボール紙製なのでスナップボタンがすぐ壊れたし、持ちにくいし、雨に濡れたらアウトだった。学校に持っていくには非実用的なので、夏休み登校日用か学習塾用だった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
153
154
ビデオなんてないから、毎日必ず新聞の番組表を見て、決まった時間にテレビの前にいるようにした。外で遊んでても、時間になると帰ってテレビ。ぜったいに見逃せないという緊張感。滑り込んで間に合った時のスリリングな気分。ものすごい達成感がしたわ~ mtbrs.net/ps_natsukashi_…
155
男同士でも女でも、初対面の相手を値踏みするために「車、何乗ってるの?」とすぐ聞いてたね。車がない男なんて信じられなかった時代。私も、ハチロクと聞いて「走り屋なんだ」と感心し、ソアラと聞いて「カッコいい!」なんて思っていました。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
156
157
昭和61年に車の免許を取ったけどオートマ教習はなかった。だから、二代目の車をATに買い替えたとき怖かった。そういえばAT車をノークラッチなんて呼んでたっけ。ハイソカーブームの前は「男でATに乗ったら負け」みたいな風潮だった。
158
昔カラオケで「恋におちて」を歌ったらイギリス人が歌詞で失笑、と言う話があった。英語の部分 we were caught in fire 「私たちは心が熱くなった」と言いたいのだろうけど「火事になって私たちは火だるまになった」の意味。山口美江が二万の報酬で訳したらしいね、これ。
159
1970年代。近所の川には粗大ごみがプカプカ浮き、ガラクタが沈んでいた。三輪車やらおまるやら。ドブの汚い水が川に注がれ、工場からはグリーンの排水が流れ込んでて…ブクブク怪しい泡がいっぱいでメチャメチャ臭かった。画像は東京、1972年。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
160
現代人がバブル時代にタイムスリップしたら。ひとり大好き&お金を使う遊びに興味ない人は大変だと思う。毎日、仕事終えてから同僚とバーで酒飲んで、ディスコに繰り出すとか…もちろん、まっすぐ帰って部屋でコーヒー飲みながらビデオ鑑賞してた人もいたよ、でもかわいそうな人扱いだった。
161
162
駅で買うお茶は四角いフニャフニャの容器。お茶の味というより、容器のビニールみたいな味がした。あの熱くてマズい味が懐かしい。 飲みたくはないけどw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
163
・医者がくわえ煙草で診察、小児科医も子どもを喫煙しながら診察
・電車、バスの座席に灰皿。教室で喫煙する教師もいた。灰皿の掃除は生徒の仕事
・映画館で喫煙
・プロ野球選手が練習中に喫煙
・記者会見中の芸能人が喫煙しながら受け答え
・トーク番組でも一服しながら mtbrs.net/ps_natsukashi_…
165
授業参観日は、タンスの中のよそゆき(たまに着物の母親も)を着てくるので、教室にショウノウのにおいが充満。母親はみんなおばさんパーマで、ロングヘアの人なんてクラスに一人くらいだったわ。たまに派手な母親がいると、誰の母ちゃんだよ~?と騒いだりした。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
166
「そんなの今さらジローよね」と言ったら、48歳のママ友に「なにそれ」って言われたw
やだ7年しか違わないのに…いくつの人から分かるのかしらこの言葉。よろしく哀愁、よっこいしょういちは知ってるって言ってたけど… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
168
80年代の女子の丸文字の大流行。「可愛い文字を書く私は可愛い」ということ。丸文字を書いてる男子もいた。「テストで丸文字を書いたら点をやらない」と教師が怒ってたっけ。だから私もテストでは普通の文字で書いたけど…
参考 山田邦子の丸文字(ボム1982.10) mtbrs.net/ps_natsukashi_…
169
選択肢が二つしかない時代
・ひょうきん族か全員集合
・キャンディーズかピンクレディー
・百恵か淳子
・秀樹かひろみ
・聖子か明菜
・コースか時代
・平凡か明星
・科学か学習
・マッチかトシちゃん
・りぼんかなかよし
・コロコロかボンボン
・セイヤングかオールナイトニッポン
170
休眠アカウント削除のニュース。
もういない人をしのぶひとときって、人に必要な時間だと思う。活動を辞めた人の記録をときには見たいし、亡くなった人が輝いていた、あの季節を眺めたいの。
後ろ向いてるんじゃないんだよ、叙情とリスペクトを奪わないでほしい。
171
昭和の頃はペットボトルやコンビニがなかった。外回りのサラリーマンの水分補給は、商店や自販機で缶ジュースを買い、あとは公園の水道。普通サラリーマンが水道水を飲んでいた。内勤は10時・午後3時のお茶の休憩まで我慢してたなあ。脱水症の概念がなく、こまめに水分をとる習慣はなかった。
172
バブル時代は会社説明会に行くだけでカネがもらえた。お弁当支給、交通費は近場は一律一万、新幹線は実費、宿泊費。意味もなく何社も会社説明会に行く人間がたくさんいたわ。バイトより楽だからそれで稼いだ。とにかく「説明会に来てくれ」って誘われるからカネ目当てにホイホイ行ってた。
173
昔はスギ花粉よりもっとヤバい物質が大気を汚染していた。目が痛くなり激しい頭痛がする光化学スモッグ、喘息を引き起こす、ばい煙。その辺に吐いたタンから結核菌が飛んで、空気感染。理科室じゃ石綿が。くしゃみ鼻水どころの騒ぎじゃなく、命にかかわっていたw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
174
後ろのでっぱりがなくなったテレビ、赤いでっぱりがなくなったコタツ。家電は薄くなったね。テレビの上には熊が鮭をくわえてる置物はもう置けないし、あのコタツでは何度も膝のかさぶたが取れたわ… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
175
たぶんみんな、時事放談をじじい放談って思っていたんじゃないかな… mtbrs.net/ps_natsukashi_…