懐かしい昭和時代(@natsukashi__)さんの人気ツイート(いいね順)

26
神田沙也加さんの逝去、大ショックです。聖子さんの結婚、懐妊、出産とすべて見てきた世代にとってはつらいニュースです。心よりお悔やみ申し上げます #松田聖子 #神田沙也加 #昭和
27
コンビニなし。スーパーは遠い、買い物は商店。しかも夕方6時7時には全部閉まる。ファストフードなんてどこにもない。電子レンジもない。ビデオない、自分用のテレビもない。 こたつとラジオと本と日記帳が昭和の若者の必需品。それがないと夜を越せなかった。
28
教育に悪いとかいってドリフを見せなかった親がいるけど、ドリフを見て育った子供と見ずに育った子供に違いはあったんだろうか?当時学校で話題についていけず、中年になった今も、懐かし話にいまだに入れないと言う弊害しか浮かばない。
29
昔の電車のトイレは、便器の中と言うか下のぞくと線路が見えた。ブツがホームに残ってしまうので、駅に停車中は使用禁止になってたね。みんな使ってたけど…発車後の線路に残ってたのを見たことがあるw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
30
YMOの出現は、上の世代の人ががビートルズショックを受けたのと同じくらいショッキングだった。ファッション史とヘアスタイル史を塗り替えたわ。電車の中でウォークマンをしているオシャレな人の耳からはライディーンがかすかに漏れていて、手にはルービックキューブがあったw
31
サザエさんの家のトイレの位置に違和感あるかもしれないけど、くみ取り時代の便所はああいう縁側の突き当りが定位置だったよ。においとバキュームカー取り込み口の関係で。今は水洗だろうけど、昔はくみ取りだったんだろうね、磯野家。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
32
【昭和の男子小学生の土曜日】 11:50学校が終わりダッシュで帰宅 12:20チャーハンの昼食 12:50校庭で野球かサッカーかドッジボール開始 15:00校門前の駄菓子屋で買い食い 17:30疲れて帰宅 夕食、全員集合を見てから風呂、親の機嫌がよければ一緒にGメン’75
33
サザエさんの家のトイレの位置に違和感あるかもしれないけど、くみ取り時代の便所はああいう縁側の突き当りが定位置だったよ。においとバキュームカー取り込み口の関係でね。水洗になってるけど、昔はくみ取りだったんだろうね、磯野家。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
34
中学校に「LL教室」ってあったなぁ。各机にカセットレコーダーとヘッドセットが装備されてて、英語のヒアリングや発音練習ができるようになってるの。今はカセットじゃなくパソコンになってるのかな。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
35
危険なものが普通に売られていた。駄菓子屋で売っていた昆虫採集セットには、殺虫液と保存液が入っていて虫に注射したな。なんだかうまく打とうにも打てなかったような。大人になってから「あの液体、実は水」と聞いたけど… 「これを弟に注射したらどうなるんだろう」と考えてたわ私w
36
液晶じゃなくて数字がパタパタするデジタル時計。自分の部屋にあったね。 深夜の試験勉強中に、あれが「パタ」っとめくれる音だけが響く。遠くからは犬の 遠吠え。それで一息ついてラジオをつけて、そのまま勉強続行。そしたら知らないうちに寝てて… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
37
子供の頃、すごく怖かったよね。今見ても怖いけどw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
38
昔のバスって床が木材でイスは横ならび(縦座席)だったわよね。急いでるのか道が悪いのか、めちゃくちゃ荒い運転だったね。一番後ろに立ってたとき、急ブレーキで一番前までゴロンゴロン転げて行ったわ。木の床の油でスカートが黒くなったっけ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
39
【昔のテレビは…】 エロあり テロップはない ワイプがない CMまたぎでの巻き戻しがない 19時に民放でも時報が入って番組開始 番組終了は出演者が手を振って「また来週」 露骨な番宣がない 司会をするのは芸人じゃなく司会者 「しばらくお待ちください」の静止画面 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
40
「ピンクレディー、どっちが好き?」と言う質問。女とガキンチョの答えはミー。思春期になるとケイ率がアップ。そして一般的なお父さんはミーで、スケベなお父さんはケイだった。ちなみに夫に聞いたところ「今はケイちゃんがいいな」だってさw 確かにケイって疲れてると色っぽく見えたわ。
41
昔の学校って、軍隊生活になじむための訓練所だったんじゃないの。なぜか長時間の行進の練習。乱れがあるとまた最初から…奪われる体力、飛び交う怒号… 教師は「社会に出たら学校とは比べ物にならない厳しさや理不尽がある」と言ってたけど、学校以上の理不尽に遭った事はないわ。
42
電卓、衝撃的だったわ。まだ液晶じゃなく、文字が青く光るやつ。答えいっぱーつカシオ、ミニ♪ 不思議で何度も1+1=2を繰り返して「すごいね」て盛り上がった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
43
学校に焼却炉があって小学生が各自でゴミを燃やしてた。その灰をかき出すのも当番制。だけど燃やしてる間、誰も側にいなくて、ボウボウ燃えっぱなしw燃えてる最中なのに蓋あけて中にゴミ入れたりしてた。教師も焼却炉の正しい使い方を教えてくれないし、めちゃくちゃな使い方だった。
44
当時、タバコが吸えなかった場所は、ガソリンスタンドと化学工場と石油コンビナート群くらいかしら。とにかくどこでも吸い放題で、あらゆるところに灰皿があった。でも、灰皿がなくても、平気で吸ってポイ捨てしてる人ばかりだったね。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
45
デパートの上階にあった大食堂。帰りに屋上遊園地で遊び、食堂でお子様ランチを食べるのがレジャーだった。食券制で、ウェイトレスのお姉さんが、テーブルで券を素早く片手で半分にビリっと切るのがカッコよかった。よそゆきを着て行ったね。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
46
昭和の頃の夕陽って何であんなに赤かったんだろうね。単なる記憶の美化かな~って思ってたら、赤いのは空気中のチリが多いから。つまり空気が汚れていたからなんだって。高度成長期の真っ最中だったからなのね。
47
電電公社時代のプッシュホンがくすんだ色をしていたのは、当時のオフィスの色調や雰囲気を壊さないよう、事務机やロッカー、ゴム印入れに合わせてわざとあんな感じの色にしていたという話。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
48
昭和の小学生男子は半ズボン。雪が降っても何が何でも半ズボン。長ズボンなんて、虚弱体質かお坊ちゃまでした。「子供は風の子」思考と戦後の困窮生活の名残りだと推測。右下、ケミカルウォッシュデニムと共存しているので、1988年あたりが長ズボンへの過渡期かな。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
49
昭和63年の年末は自粛ムード。井上陽水のセフィーロのCM「みなさ~んお元気ですか~」の音声だけ消された。口パクで間抜けだった。「陛下がご病気なのにお元気ですか、というのは何事か」という苦情が来たから…というより「宮さんお元気ですか」って聞こえたから、だそう。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
50
平成5年の、平成コメ騒動。白米だけでは売らず、タイ米と白米のセット販売になった。でも結局みんな食べなくて、タイ米を公園に捨ててニュースになった。いつの時代も、食べずにその辺に捨てる人っているのよね。ライダースナックしかりビックリマンチョコしかり。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…