akoustam(@akoustam)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
とはいえ民主主義国家である以上、有権者の選挙で選ばれた議員を辞めさせるには、それ相応の手続が必要なわけで、都議会が条件を満たして除名決議するか(但し議会外の行為で除名は難しい)、板橋区民が16万(有権者の1/3)の署名を集めてリコールするしか手段はない。 yomiuri.co.jp/national/20210…
252
?????????????????ちょっと何言ってるかわからない…消費税(欧州で言うところのVAT)にインボイス制度がない世界唯一の国が日本なので、自国の税制の基礎知識があるジャーナリストだったら「インボイスなんてあって当たり前ですけど?」って話にしかならんでしょ。それわかって? twitter.com/stopinvoice/st…
253
それにしても、この記事に「労働者の敵」とか言ってるフリーランスや漫画家がわんさかいて笑った。君ら自分が「労働者」のつもりだったんかい、個人事業主ってのは基本「経営者」の側であって「労働者」ではないんだけど、その自覚すらないとは…(実質労働者である偽装請負なんだというならわかるが)
254
さっきのプレジデントの記事もそうだけど、あの 大企業は悪どく儲け、政府にも依怙贔屓され、庶民の富を奪って行く存在だが、中小企業・零細企業・個人事業主は、慎ましく働きながら、富を奪われ、虐げられる可哀想かつ美しい存在 という神話、日本を衰退させてる元凶だよな。
255
本気で人流減を狙うなら、外出禁止令を政府・自治体が出せる法律を制定して、「外出したら高額罰金などの刑事罰(刑事罰なので有罪確定したら前科持ち)」までやらないとダメだけど、そんな社会望まれてないでしょ?特に今までリベラルを自称してた連中だったら、絶対反対しないとおかしいし。
256
与党が勝ったのでインボイスが始まってしまう、絶望だ…とか言ってて、インボイス反対馬鹿って、インボイスのこと本当に何も知らないんだなと。インボイス制度の施行を決めた法改正の成立は2016年、今は既に制度開始段階なんだよ。今更参議院選挙程度で何かが変わるような問題じゃない。
257
え?消費税減税したら値段が下がるんですか?てことは今消費者が「消費税」名目で払っている金員は、事業者に対する対価ではなく国に納める税金として払ってるって事ですよね(だから減税で価格が下がる)。インボイス反対の理由に「事業者の増税(消費税を負担するのは事業者)」って言ってたのは嘘? twitter.com/KEUMAYA/status…
258
にしてもさぁ “鬼滅の人とか本名や住所知られたら” って、吾峠呼世晴さんレベルの売上の人は、法務・税務あらゆる面で考えても、個人事業主ではなく事務所とかの法人にしてるだろうに、そういう発想が出てこないの、そもそも自分が『事業』という感覚が全くないまま個人事業主やってんだなぁとしか。
259
インボイスに対して 取引先に不当な契約を迫られないようにしましょう という、最も正しい対応方法を選択している。インボイスで「増税だー」「収入が1ヶ月分減るー」「消費税は預かり金じゃなーい」「益税なんてなーい」といった金切り声をあげてるアホと一緒にされたらたまらんわ。
260
甲斐田氏出演のガンダムUCは劇場で見てBDも買った。岡本氏出演のZガンダムはLD/DVD/BDで3度買った。それら全てに自分は消費者として消費税を支払っている。課税事業者になるとその一部を納税する作業が課されるって話なのに「私達の金銭的負担だ!」って…じゃあ俺の支払った消費税はどこ行ったんよ。
261
給付金の18歳以下支給という報道に、税金払っている大人が貰えないのはおかしい、というのが散見されるが、ショットで10万円貰えないと生きていけないような所得の人が、いったいどれほどの所得税を払ってるというんかねぇ。所得税の半分を年収1000万円超という上位4%の人が負担してるのだが。
262
“もう少し視野を広げ、駅周辺の商店や観光案内所、タクシー会社などを巻き込んでみる。そうすると、地域ぐるみで障害者を支えていけるのではないでしょうか”。うん、だから現状対応しきれない部分を補う『タクシー』を駅員が勧めたのに、頑迷に拒否したのが件の人ですよね。 withnews.jp/article/f02104…
263
ほらね。だから「選択的夫婦別姓」には明確に反対せざるを得ないんだよ。こうやって推進してる連中が必ず「強制的夫婦別姓」を強制してくるから。ほんと多様性を認めずファシスト的でやんなっちゃう>リベラルとか進歩的を自称する界隈 #丸川珠代を大塚珠代と呼ぼう
264
“感染拡大防止策の最大の失敗は、検査体制の遅れ” まだこんな事言ってるのかよ。日本の最大の失敗は「国民個人の自由を制限する厳しい罰則を設けて、感染者とその(濃厚でない者も含む)全接触者を纏めて隔絶する『隔離政策』をとれなかった」事だ。PCR検査拡大はその為の感染者発見手段に過ぎない。
265
もともと政策が存在しないのだから、議論なんて出来るわけないやん>立憲 円安(というか正確にはドル高)を止めるには、金融緩和をやめて金利を上げればいいけど、それやったら企業は資金繰り悪化するし、住宅ローン組んでる国民も死ぬ。「それでも円安はダメ!」と国民に言う覚悟あるか?あの連中。
266
では、日本における消費税の価格転嫁がどうなってるのか実態をお見せしますね。BtoBにおいて93%の事業者が全額転嫁出来ていて、力が弱いとされる中小企業でもそれは変わらないんです。消費税の事を曖昧にしてきた貴方がたの業界の方が異常だし、それは搾取構造だと知ったほうがいいですよ。 twitter.com/maya_pan0203/s…
267
声優業はだいたい俳優業やタレント業に近い業界だし、漫画家は作家など著述業に近い業界、アニメ業は映画業界に近く、ゲーム業界も似た部分はあるという感じなのに、俳優・タレント・映画・ゲームの各業界はあまり大騒ぎになっておらず、特定の声優・漫画家・アニメ業界だけが騒いで感じなのが何とも…
268
いやだから、卒業旅行は行ってもいいんだよ『一人』なら。政府が打ち出すべきメッセージは 「外食するな」「旅行するな」「酒飲むな」 じゃなくて 「群れるな」「つるむな」「(顔合わせて声出して)喋るな」 だよ。 mainichi.jp/articles/20210…
269
雇用して、それだけの描画時間拘束しておいて、「歩合制で月5万円」では、最低賃金も満たせないので、明らかに「雇用」ではなく「業務委託」を前提とした話。つまりそもそもそれは『就職説明会』じゃくて『取引先営業』(なのに就職説明会に見せかけてる時点で、ほとんど詐欺)というのが実態。
270
岸田の阿保ぶりが一段と発揮されておる…人間はあんだけ水際対策だと言って鎖国政策敷いたのに、COVID-19より圧倒的に危険な狂犬病は入国規制を緩めるって、人間<<<犬かよ。犬公方ならぬ犬総理やな。 medical.jiji.com/news/51978
271
まともな社会人だったらこういうスタンスになるよね。そこかしこで「私の権利が!自由が!」と摩擦を起こしては、喚いて、争って、他人に不愉快な思いをさせて…ってそんな不毛なことするより、ちょっとした気遣いで、穏やかに和やかに人生送れたほうがよっぽど楽しいもの。 withnews.jp/article/f02104…
272
“みんな嫌でもやってるんですよ” これに尽きるんだよね。苦手とか、時間がもったいないとか、本業だけやりたいとか、いくら泣き喚いたところで、やるのは『義務』なんだから。何故自分だけはやらなくていいという特権が貰えると思ってるんだ。このアニメ・漫画業界の選民意識がムカつくんだよ。
273
いやだから「資産所得」ってのは、銀行の利子とか株式の配当とか、金融資産を保有していて初めて生じる所得なんだから、それが倍増したって金融資産の7割を保有する60歳代以上がホクホクになるだけやん。はっきりと「労働所得倍増」を目指さんと意味ないってわかってんのか? yomiuri.co.jp/economy/202205…
274
悪いけど 税金を正しく納める仕組みになったら死にます なんて搾取上等業界は、さっさと潰れていただいたほうがいいですよ。そんな超絶ブラック業界に、将来ある若者をすり潰されたら社会の損失だわ。 twitter.com/KEUMAYA/status…
275
だって貴方は 『有罪』 だったんだもの、司法によって罰せられるレベルの違法行為を行ったと認定されたの。一方の甘利さんは 『不起訴』 司法によって、罰せられるレベルの違法行為と認定されるのはほぼ不可能、と検察に諦められてしまう程度のものでしかなかった。その違いも理解出来ないの? twitter.com/CDP2017/status…