akoustam(@akoustam)さんの人気ツイート(いいね順)

151
まともな社会人だったらこういうスタンスになるよね。そこかしこで「私の権利が!自由が!」と摩擦を起こしては、喚いて、争って、他人に不愉快な思いをさせて…ってそんな不毛なことするより、ちょっとした気遣いで、穏やかに和やかに人生送れたほうがよっぽど楽しいもの。 withnews.jp/article/f02104…
152
毎度ヤフコメにマジレスしても仕方ないが、「国が」「政府が」「東電が」「自民が」「民主が」ってアホコメントの群れで笑ってしまう。「誰のせいでこんな事になったんだ!」って、それを望んだのは国民自身だよ。1F事故で集団ヒステリー起こして、原発を袋叩きにしてただろ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6388778
153
ぶっちゃけ本気で年末年始の感染拡大を止めるなら、GoToトラベルの停止ではなく。 ・リアルに集まっての忘年会 ・老人世帯への帰省 ・有名寺社への初詣 の三つを強く中止勧告した方が、明らかに有効だけどな。
154
“原発のない脱炭素社会を追求する” あまりにアホすぎて…小学生の感想文か何かかよ。 nordot.app/80758274991274…
155
なぁ「経済を回す(何らかの労働で付加価値を生み出すことで対価を得て、その得た対価から、別の人の付加価値に対価を払うことを全員が相互に繰り返すこと)」ってそんなに理解が難しいか?経済が回らなくて一番困るのは労働で対価を得る労働者で、一番困らないのは既に資産を蓄積してる金持ちやぞ?
156
ホテル到着。これで ANA JR九州 ラーメン屋 バス会社 大分トリニータ スタジアムの屋台 土産屋 ホテル に僕が稼いだ給料が少しずつ移動した。そしてそれが働いている人達の給料となり、その人達が携帯電話を使えば、その支払った料金から僕の給料として戻ってくる。経済を回すってそういう事やで。
157
“消費税のインボイスが、図らずもこれまでザルだった所得税を捕捉する” 一般消費税→売上税→消費税と議論される中で、当時銀行員で中小企業融資担当だった父に「何故大型間接税が良いのか、その理由」として叩き込まれたのは、実はこれです。いい加減な中小企業の所得税・法人税の捕捉に繋がるから。 twitter.com/southxatz/stat…
158
ツイ消し逃亡されたようなので、元ネタを貼っておく。アニメ制作業界の労働観というか遵法意識は、アニメ監督&専門学校講師という立場の人物でこのレベル、という記録として。
159
“お客さまが到着する直前まで何とかできないかと調整を続け、ギリギリで人員の手配に漕ぎつけることができました” この一文だけでも現場の労苦がしのばれる。それにひきかえ何なんだこの質問する側の記者の態度のデカさ。ほんと新聞記者という貴族気取りには反吐しかでない。 globe.asahi.com/article/143288…
160
言っちゃなんだが、個人事業主なのに「今まで請求書を出した事がない」なんて間抜け声優と、同じ個人事業主・フリーランス扱いされたくないと思うよ、フリーランス協会さんは。
161
あーあ、真相を言っちゃった。 reiwa-kawaraban.com/society/202104…
162
ですね。どうやら個人事業主を「会社に縛られず自由に働けるサラリーマン」と思っていて、口座に振り込まれる業務委託費は「サラリーマンの給料と類似のもの」と認識してるので、口座に振り込まれた金は全部自分の手取り給与、そこから支払いを強要する消費税は事業者への直接税!と考えているようです twitter.com/syunsyoucom/st…
163
同人活動で赤字ということは、同人誌の売上額よりも制作経費の方が上回ったということだが、その場合本則課税事業者なら売上と共に受け取った消費税よりも、経費と共に支払った消費税のほうが大きいので、申告すれば納税どころか還付されて戻ってきます。まさか同人で人を雇用するわけでもあるまい。 twitter.com/keic24/status/…
164
この藤田某とやらは「俺たちの仲間うちだけで回してる弱者利権のシマを荒らすな」という893な本音をずっと隠してないんだよな。
165
人間が生きていくのに「衣食住」は欠かせない。旅行というのは、その人間が別の場所に一時的に移動する行為なのだから、旅行業って「衣食住」全てが必ず絡む超巨大産業なんだよ。『GoToトラベルは旅行代理店を儲けさせるだけ!』とか、どんだけ視野狭いんだ。まず社会勉強してから来やがれ。
166
そりゃまともな人は「それインボイスじゃなくて業界の労働慣行がおかしいだろ」ってつっこむわな。アシスタントなんて一部の専門能力保持者でもなければ、特定の漫画家に所属して指示を受けながら描く『雇用労働』が実態なのに、業務委託に偽装して様々なものから逃げてるのは漫画家・出版社側やん。
167
量販店やキャリアショップという、実店舗による販売・受付チャネルの存在が、高コスト要因である事をバラしちゃった>オンラインでのみ受付 nttdocomo.co.jp/info/news_rele…
168
パチンコが! 夜の街が! GoToトラベルが! 飲食店が! とわかりやすい敵を次々作って、それを攻撃すれば対策した気になってるもんだから、本当の対策『いかなる場面であっても対面で喋らない』が一向に広がらず、経済破壊して新規感染者は減らないって、まぁ間抜けだよね。 sankei.com/life/news/2101…
169
インボイスに関して嘘を言う人間、 右見りゃ声優、左見ても声優、正面向いたら編集・ラノベ作家・漫画屋といった出版界隈、後ろを振り返ったらアニメ監督・作画監督… なんなの?いったいなんなの?2次元業界のこの暗黒ぶり。
170
誰かの消費は別の誰かの稼ぎである、というこんな単純な話がなんで理解できないんだろう。自分の周り1mで世界が完結しとるんか?
171
なんにしても、老人と金持ちの為の政党である、みんみんや共産党を政権に絡ませたら、普通の庶民は痛い目に遭うだけだって事は、特に若い世代は理解しておいた方がいいよ。
172
結局こうやって行政が何も言わずとも、民間同士の相互監視の中で、あれもダメ、これもダメと全てが自粛につながっていく。だからオリンピックも含め、必要な対策をしたイベント事は、そういうのを突っぱねて実施すべきなんだよ。
173
本当に何でインボイス反対運動を 益税なんてない 消費者は消費税を負担してない という大嘘ベースにしちゃったんだろうな。素直に益税はあると認めて、それが食い扶持になってたから取り上げられると辛い、個人事業主・雇用労働者関係なく全ての低所得者救済制度を!なら多くの国民が乗っただろうに
174
共産党議員団のあれで、次はコスプレ撮影会が!とか言われているけど、今回のような県営や市営などの公設施設は『(共産党の定義する)公序良俗に反する』集会や活動に使わせてはならないというロジックを許せば、そもそも同人誌即売会が潰せるぞ。「いかがわしい書籍が売られている」の一言でOKだもの
175
とはいえ民主主義国家である以上、有権者の選挙で選ばれた議員を辞めさせるには、それ相応の手続が必要なわけで、都議会が条件を満たして除名決議するか(但し議会外の行為で除名は難しい)、板橋区民が16万(有権者の1/3)の署名を集めてリコールするしか手段はない。 yomiuri.co.jp/national/20210…