はと(@97hatopoppo)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
私:え?詳しく。 母:黙って。村正ちゃんが出た。黙って。動かないで。座って。 私:すみません。 母:シッ!!!!
377
脇差連中、なんだかんだで皆総じて肉弾戦出来そうで好き。 青江は相手の装飾を豪快に引っ張って引き倒してきそう。 堀川は関節を躊躇いなく逆折りする。 物吉は申し訳なさそうな顔で急所を一突きする。 浦島は豪快に蹴り倒す。 泛塵はいざって時反射的に拳が出る。
378
これは、とある本丸の話である。 「正宗の刀……!!」 新たな刀剣男士の情報が入ると、どの本丸も大抵賑やかになる。特に、今まで同じ刀派のものが居なかった場合は、該当する刀剣男士が落ち着きをなくすのは当然の事であった。
379
この敵と戦えば確実に散ると分かっていても、審神者だけでも確実に逃がす為に審神者に背を向けて敵の足止めを決意する短刀が、それでも精一杯の意地と優しさで顔を見せないまま審神者に一人での退避と最期の言葉を投げかける所が見たい。
380
私の初恋は、小学生の頃。 相手は、同じクラスの厚くんだった。 同い年の女子は、殆どが薬研くんと厚くんのどちらかを好きだったと思う。 二人とも優しくて、賢くて、足も早かったから。
381
オタク、万が一の際の願い お……お願いだから か……片っ端から し……処分して。(中身を改めるな)
382
本丸襲撃に備えて、そうだ私何度も書いてるやんと思って参考にならんか見てみた。 全部誰かしらが折れてた。 私の心も今折れた。
383
初鍛刀の薬研は、卵焼きが好きだったらしい。それを知ったのは偶然で、ならばと思い立ったのはなんとなくだった。 が、しかし。 俺は自分の不器用さをあまり理解していなかったらしい。 「……卵って、割るの難しいんだな。」 初手の初手、卵を割る段階で俺は早々に躓いていた。
384
・陸奥守吉行 どんな時も明るく、優しく接してくれる。そして、どんな些細な事でも、彼はちゃんと覚えていてくれる。あなたが忘れていても、構わない。あなたが気にしてなくても、構わない。彼はあなたの傍で、あなたの全てを覚えたまま、今日も朗らかに笑っていてくれる。あなたに日常をくれる。
385
職場の上司、とうとう私がハマっているという理由で刀剣乱舞のキャラを覚え始めた。
386
刀剣男士の中で一番少食なの誰かな……私の中では江雪左文字なんだけど、どうかな……あいつお小夜から貰った柿を二時間かけて食べてそうですらあるんだけど……。
387
これは、とある本丸に居た刀剣男士の話である。 いくつもの国に分けられた、いくつもの本丸がある。その数だけ審神者が、こんのすけが、そして刀剣男士が居る。所変われば事情も変わり、あらゆる事象が生まれては解決されてゆく。
388
・鬼丸 マニュアルをエンストさせずに運転する。乱がときめきたい時に付き合わされる。上手い。 ・一期 大人しか乗ってない時はクソ荒い運転する。クラクションもよく鳴らす。 ・大包平 デカい車でも初見で乗りこなす。ガソスタで給油口を給油ハンドルの前にピタッと付けるのが上手い。
389
もうなんか……榎本武揚さんは凄まじいな。 刀ミュくん、多分【その頃の榎本さん〜しるこくれ〜】って感じで写真集とか纏め動画とか出したら恐ろしく捌けると思う。 理由とか分からんけど榎本さんは最早人間キャストの中で一番刀剣男士から遠いのに近い。遠いのに近いんだ。
390
色変えが得意でない上に、当時はまだそういうのに参加すること自体慣れてなかったから、周囲と違う色(ステージに立ってない人の色)は周りにも演者さんにも失礼なのかもって本当に焦ってたから、ずっと色変えをしてくれた友達は勿論、その時隣でそっとフォローしてくれた審神者さんに救われた。
391
その人は、審神者を引退する時に未承認刀剣の持ち出しをしたらしい。ゲートを通り抜けた時にセンサーが反応し、あっという間に取り囲まれたその人の懐から出てきたのは、顕現を解かれた刀、ただ一振。 捕まったその人は、叫んだという。 「折らないで、お願い」 それはもう、十年も前の話だ。
392
第1位、座る時にあなたより幅を取る獅子王 こちらも細身の代名詞。縁側などで並んで座った時に足をがばっと開いて座る獅子王の影は、あなたより大きかった。はい、恋が始まりますね。意識しますね。男、感じますもんね。分かります。分かりますよ。こういうのに、弱いんですよ。細身男士ほんと強い。
393
綺麗に整えられた庭に磨かれた床。夕焼けの草原を見渡せるのではと思うようなその城こそ、レオナの実家だ。 軍人から使用人に至るまで様々な用途に合わせた人材が働く場でもあり、レオナにとっては実に居心地の悪い最悪の家でもある。そりゃそうだ、だってここは、兄の群れなのだから。
394
江の中にしれっと混ざる御手杵のとこに またしても何も知らない 御手杵 って添えたい。
395
2.大包平 早速真打登場。障子をスパンと開け放ち「主!!!!!!朝だぞ!!!!!起きろ!!!!!」と元気に言い放つ。関係ないけど、これでまだ寝ていた刀剣男士がほぼ起きる。(夜戦明けの刀剣男士達はここから二度寝に入る。) もれなく鶯丸も付いてくる。笑いながら。
396
主、あんたが愛した花が、完全に枯れちまった。名前も色も正直覚えてねぇ。多分万屋に行っても、俺はろくに花を見ていなかったから同じ品種の種は買えねえだろう。 あんたが愛した庭から、あんたの大事なもんが一つ減っちまった。 なあ主、やっぱりあんたは馬鹿だ。 俺なんか選ぶんじゃねえよ。
397
5位、御手杵 「溌剌と、俺より小さいのに結構重いんだな!ってみんなの前で言われた審神者が通りますよっと。」「演練会場に初めて連れてった時に、しげしげとほかの審神者を見て、最近の人間って意外と細い奴が多いんだな、って言われた。」「5キロ痩せたいって言ったら、そんだけか?って……。」
398
明石はわざと蛍丸と愛染を先に出して、それからすぐ本音を言う。 「……うちのんは、どっちもええ刀や。」 絶対聞かれたくないらしい。 兼さんは堀川と歌仙が出た後 「之定と国広にだけは、負けたくねえ!」 って言って出ていく。かっこよ。
399
母:青春よねぇ……多分陸上部でもいける。 私:そうかな。 母:いける。お母さんは分かる。この子(御手杵)はやれば出来る子よ。お母さん応援しちゃう。 私:そうか。 母:でも多分補欠ね。 私:なんで? 母:そう言う顔してる。 私:分かりたくないけど分かる。 っていうやり取りした。
400
万が一刀剣男士に血液型がある場合、まあそれぞれに様々な理想があるとは思うのだけれど、それはそれとして南海太郎朝尊と宗三左文字だけはAB型であってほしい気持ちが強い。