476
あり得ない。
国民年金では生活が危ういというなら、国民年金の見直せば良い。
勝たせすぎは悪
「特権を復活させる動きが始まったのは、前回総選挙(2017年10月)で自民党が大勝した直後からだ。」
参院選後に復活画策の議員年金 税金負担は300億円か|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20190…
477
与党支持者の方、法律は成立したら残ります。
仮に極右思想や極左思想がトップに立ったらどう使われるか、そのための歯止めはあるかです。
特に何らかの宗教を信じている方は、創価学会も含めて、ぜひ再検討をして下さい。政府に反対的な宗教は、監視されやすい、これは歴史の教訓です。
478
道交法の保護法益の一つは「交通の円滑」です。
機動隊が道路上で行う規制等も、「交通の円滑」のためです。しかし、今日機動隊がしたのは、「交通の円滑」のためではなく、特定の車両約10台の便益をはかるために、他に交通をする人や反対する市民を、捕まえる、押す、囲い込んで拘束すること。
479
これは本当にそう。
芸能人が反社会的勢力と繋がっていたかどうかなんかより、大臣が反社会的勢力と繋がっていたかどうかの方がよほど重要。誰でもわかる話。
しかも、警察の親分的な「国家公安委員長」ですよ…。 twitter.com/Dgoutokuji/sta…
480
昨日の衆議院災害対策委員会のやりとりを少し聞いているのですが、政府は次の趣旨の答弁をよくしています。率直にどう思われます?
・被災者支援をどこまで行うかは、過去の被災者との公平を考慮する。
・避難所の環境改善は、基本的に地方自治体の仕事。
481
永久保存版。
個人的に最も最低なのは、「婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」という発言だと思う。
「子ども産まなかったほうが悪い」に匹敵する、麻生財務大臣の失言歴代ワースト7
「そりゃ金がねえなら結婚しない方がいい」とも #麻生太郎 bunshun.jp/articles/-/107…
482
483
釈放されます。みなさま、ご協力ありがとうございました(^_^)疲れがあると思いますので、ご配慮お願いいたします。
484
日本では、解散権の制限、報道の自由と介入禁止の明記、質問に答えないことへの制裁や憲法尊重擁護義務違反への制裁、国会を通さずに他国と合意できる事項の制限、内閣が政令で定められる事項の限界の明確化、司法権の独立と強化のための最高裁判事の任命や信任方法の見直しなどが考えられます。
485
我が国は法治国家というけれどでんでん
辺野古に「鉄板アンカー」沈める 国が申請外の重り 県の中止指示に従わず | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/908… @theokinawatimesさんから
486
あらゆる接待をかいくぐれる無敵の言い訳ですね、これ。どんな手厚いものをもらっても、ご馳走してもらっても、旅行させてもらっても、バレたときに事後的に割り勘すればOKっと。
487
選挙に勝ったら「森友加計学園問題については、丁寧な説明を果たしてきたと評価いただいた。一点の曇りもないと国民から信をいただいた」と言われ、選挙に負けたら総理はただの国会議員になります。
あれ?丁寧に説明してもらう機会が、どっちにしても見当たらない…。やはり選挙の前に説明を
488
白血病が話題になったときは、骨髄バンクのドナー登録を思い出し、登録をご検討ください。
私は二度提供しましたが、学びながら、また仕事をしながら提供することができました。痛みも翌日だけで、後遺症もありません。ぜひご検討下さい。
池江さんの回復を心よりお祈りしています。
489
すべての国民が知っておくべき知識
1 国会では、複数の委員会が平行開催されている。
例:桜の審議だけが実施されているのではなく、桜の審議「も」実施されている。
2 委員会ですることも、多数決で決められている。
例:多数の自民党が安倍総理は呼ばないと言い張れば、総理は国会に出てこない。
490
共謀罪の内容が、捜査機関の捜査能力を高めて、犯罪の計画を未然に入手できるようにするための法律なら「テロ対策」という説明になるのは理解できるが、共謀罪は、既遂段階で罪になる277種類の犯罪を計画段階で処罰できるようにする法律だから、およそテロ対策にはならない。目的は明らかに別
491
長崎県警の見解が凄すぎる。まるで調書の署名部分を警察官が署名することもあって、今回のはそうではないから違法ではないと言わんばかり。
全事件全取調べ可視化が必要です。
mw.nikkei.com/sp/#!/article/…
492
運用上必要なときしか飛ばさないから。そこ除いたら意味ないのわかっていながら最初から条件を付ける。アメリカに自粛すら要請できない国、それが日本。
豪沖オスプレイ墜落事故:自粛要請は条件付き 官房長官「運用上必要」除く - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
493
ヘイトスピーカーですね、この方は。こういうレッテル貼りな思考をいつもしてるんでしょうね。
どこの国にも、いい人も悪い人もいる。だからどこの国にも刑法も警察もある。それだけの話。
この件を大きく扱っているマスコミ各社も問題。いたずらに視聴者の感情を煽って視聴率を稼ぐのは慎むべき twitter.com/montagekijyo/s…
494
安倍晋三氏の辞任会見を批判しない自民党の立場に立てば、現状は、
「在任期間最長という私的な記録達成のために辞任会見を約1週間送らせても何ら問題のない状況」のはずです。
※会見の内容からすると8月上旬には辞任の判断はできていて、とっくに新総理は選ばれていたはず。上記の記録は未達になるが
495
(続)まあ、決裁文書を改ざんしたり、技能実習生の調査結果を改ざんしたり、統計を都合良く変えちゃうんだから、報告書をなかったことにすることぐらい朝飯前か。
次は、国会で法改正をしないまま法令を書き換えたり、どこにも発表しないままお札を刷って国債を減らしたりするのかな。
496
選挙のときに、最高裁裁判官国民審査もあります。
この間、最高裁判所が不当な判決をした!と思っている方は、×を書く手続きです(空欄だと○と同様に扱われます)。どんな判決があったか思い出しましょう。
497
政府の「一般人」に関する答弁が余りに酷すぎる。この記事でボリューム云々が言われていますが、法案には何も書いていないから何の担保にもならない。結局警察の運用次第
一般人の捜査は限定的、政府答弁 reut.rs/2oXoMmJ @reuters_co_jpさんから
498
@kantei 読み間違いは、情けないけど、まあ許せる。こんな一世一代の場なんだから、もっと練習してこいよと思いますがミスなら仕方ないとおもいます。
しかし、首相官邸という我が国のトップの組織が、動画を消したり、みっともない釈明ツイートをしたりするのは本当にやめてほしい。国民として恥ずかしい
499
例えば、武力行使の新三要件が真っ当に解釈されるようになる気配はない。
今後、もし憲法を改正して緊急事態条項を設けるなら、どんな文言にしようと、政府与党に都合良く解釈される恐れがあるし、敵基地攻撃能力についても同様だということです。
そう言われるのが嫌なら、党則ぐらい真っ当に解釈を。
500
臨時国会の召集要求がされたのは6月22日。間もなく一ヶ月です。
京都弁護士会「速やかな臨時国会の召集を強く求める会長声明」
「当会は、政府に対し、憲法違反の状況を直ちに解消すべく、速やかに臨時国会を召集するよう強く求める。 」
kyotoben.or.jp/pages_kobetu.c…