弁護士 小口 幸人(@oguchilaw)さんの人気ツイート(リツイート順)

@rkayama 私も高江では、初めて体験することばかりです。権力はここまで暴走するのかというのを、日本も例外でないことを日々実感しています。 権力の暴走への懸念を抽象的にも持っている人は、ぜひ高江に来て、ここまで暴走するのかというのを体験した方がいいと思っています。
これって、企業がやるならともかく、政府がやるなら、誰にいくらをかけて説明したのか公表されないとダメですよね。 言論の自由市場が歪む。 防衛省、芸能人らインフルエンサー100人に接触計画 予算増狙い(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/11ef7…
手段は選ばない、自衛隊も投入も選択肢。いやはや…。 <沖縄・米軍ヘリパッド>自衛隊ヘリでの機材搬入検討 村道使用拒否で | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/594… @theokinawatimesさんから
トランプは世界中に、民主主義もときに間違えること、人による支配は危険であり、憲法で権力を縛る近代立憲主義の重要性を示しています。 どこの国で起きても不思議ではありません。この教訓を活かさない手はないと思います(続)
NHKは、まるで住民が道路に車を置くなどしているからこうなったという感じで編集をしていますが、7月中旬に出された環境アセスの書類に元々書いてあった工程です。 ヘリ発着場工事民間ヘリ投入へ - NHK沖縄県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
マイナンバー関係ないでしょ、これ。 ワクチン接種と他の税や社会保証制度と連携しないんだから。 え?まさか打たないと支援金がもらえないとか打つと税が優遇とかやる気なの? 「ワクチン接種情報にマイナンバーの紐づけを」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
法律で明確に「黒」と明記されているわけではない、グレーな捜査手法をより幅広く用いるしか道はない。 GPS捜査違憲判決が出る前のGPS捜査のようなグレーな手法です。 Nシステムしかり、監視カメラのネットワーク化しかり、尾行や録音や通信履歴の任意開示など。XKEYSCOREもある
この間、憲法審査会の圧倒的多数を占めていたのは自民党で、いつでも開こうと思えば開けるのに、憲法審査会を開店休業状態にしておきながら、国会で野党の質問には「憲法改正の議論は憲法審査会で」と逃げ、与党の質問には饒舌に自論を展開してきたのが安倍総理。(続)
地図を見ていただければわかりますが、伊江島、高江、辺野古の三つを結ぶと、本島北部がマルッと入ります。名護市のほぼ全域が含まれます。 地位協定を踏まえれば、この三角形の中で、オスプレイが、アメリカで許されていない程の低空飛行を、時間を問わずしまくる可能性があるということです。
防衛省は、N1テント撤去のときと同様、苦し紛れに防衛省設置法4条19号を出してくるかもしれません。しかし防衛省設置法4条は、防衛省の所掌事務のリスト、つまりお仕事リストでしかありません。省庁設置法の所掌事務の規定を、直接の根拠にするような解釈はデタラメ過ぎます。(続)
大人目線で望ましくないセックス、 望ましくない恋愛を決め、 選挙権を奪われている18歳未満の国民の、恋愛の自由、性交渉の自由を、寄りにもよって寄りにもよって「犯罪」「刑罰」「懲役刑」で制限しようというのは、余りに短絡的で飛躍が過ぎるので、全く賛同できない。 twitter.com/shellysproject…
いい加減、税金の無駄遣いはやめて下さい。酷すぎる。五輪の入場に使用?大行列必至 マイナンバーの本人確認をiPhoneでも 東京五輪などスマホだけで入場可能(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-… #Yahooニュース
例えば、自衛隊法81条の2は、自衛隊を自衛隊の施設の警備にあてる、そんなハードルの低そうな出動に関し細かく定めており、内閣総理大臣が、極限定された場合にだけ、警備にあたらせることができると定めています。何の定めもないのに、工事をさせることができるわけがない。(続)
開発完了していないワクチンの購入費6700億円を予備費から支出?いやいや、国会で補正予算組んで下さい。 なんと、ワクチンが完成に至らない場合でも全額返還請求できないとの情報があります。 政府 新型コロナ ワクチン購入に予備費6700億余支出 決める | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
原発事故は防げた。事故は東電と国の責任。 東電は津波を遅くとも平成14年から数ヶ月後の時点で予見可能。平成20年5月には実際に予見していた。結果回避措置もとれたのに懈怠。 国は遅くとも平成19年8月頃、東電に回避措置を命令すべきだった。これを行使していれば本件事故は防げた。
この記事が本当だとすれば、防衛省のやっていることは、余りにも罪深いと思います。(続) 防犯活動せず移設抗議の警戒だけ 沖縄派遣の防衛省職員(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-… #Yahooニュース
22日16時半から報道特集は、高江のヘリパッド移設の件【住民の本音】です。必見です。 報道特集[字]「抗議続く沖縄高江〜住民の本音・覚せい剤依存症からの“回復”」|TBSテレビ tbs.co.jp/smp/tv/2016102…
@shiikazuo 難しく考えなくても、要するに、自分に投票した人(次もする人)に、税金使って接待しているわけです。 利益による票集めの時点でアウトだと思いますが、ポケットマネーではなく税金で接待するなんて、政治的には二重でアウトでしょう。
そういうことではないと思うんですが…、というかやめてください。 無駄遣いの臭いしかしない。 システム開発費や維持費等で税金が無駄遣いされ、アレな人々の懐に入ってポンコツしかできあがらない未来しか見えない 菅長官「デジタル庁」検討 脱“IT後進国”目指し news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
私は全ての国民に問いたい。次の選挙でも、本気で自民党に入れるんですか? ※今年12月までに必ず衆議院議員の総選挙があります 日本は、この政党がこの後も選挙で勝てる国ですか? 海外メディア「自民党、女性も会議に『ただし発言しないなら』」皮肉を交えて報道 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
@kumagai_chiba 市長、それぞれの法律には目的が定められています。法と権限は目的に沿って使わなければなりません。 要請に従わない制裁として、無許可営業の取締り、消防法の取締り、税務調査等をさせてはならないのです。 要請に従わないなら、口実とスネの傷を探して制裁を加える、そんなことは許されません。
「あったことをなかったことにすることはできない」 そのとおり。そして、国民に真実を語らない政府は支持し得ない <加計学園>前文科事務次官「文書は確実に存在」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-… @YahooNewsTopics
特に、今回のヘリ輸送は、誰の権利または自由を制限していないように見えて、実際はそうではありません。ヘリで空中輸送することにより、これに反対する機会、日本国憲法に基づく表現の自由を行使する機会を奪っていると見ることができます。(続)
1 既存の22カ所の着陸体の使用の可否。使用不能の場合はその理由と不能になった時期→米軍の運用に関することであり、承知しておりません。 2 過去10年間における既存の22カ所及びN-4地区2カ所のヘリパッドの使用頻度→米軍の運用に関することであり、承知しておりません(続)
芸能人のみなさまやそのファンの方々。 どうも、政府に不利なニュースのタイミングで、芸能人が薬物事案で翌日に捕まりますよね。毎度のパターンです。 まるで監視していて、いつでも使えるスピンオフカードとして持っていたかのようです。 こういう監視も共謀罪でさらに正当化、拡大でしょう