弁護士 小口 幸人(@oguchilaw)さんの人気ツイート(いいね順)

さすがに法の支配、秩序の観点から、余りに酷いので一応書いておきます。 一般的に、合法というのは、法規にかなっていること、法規に反していないことを指します。 民法に「賠償する責任を負う」「支払わなければならない」と書いてあることを怠っているので、法規にかなっていません。(続) twitter.com/hirox246/statu…
これが事実なら完全にアウトかと。 さすがに、東京地検特捜部は、関係者から聴取すべきでしょう。 総理大臣のスキャンダルを捜査できないなら解体を。 桜を見る会前夜祭「会費5000円払わなかった人も」 首相地元の市議が証言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
誤解したことを率直に認め、謝罪し、撤回することなしに、「誤解した人は多かった」などと、自分の落ち度を棚に上げた上で、「これからも旧統一教会の問題、教団と関係のある議員のことは徹底追求して頂きたい」などと話をそらす。 本当にみっともない対応。 twitter.com/atsushiTSK/sta…
もうモリカケじゃないんですよ。国有地が安く払い下げられたとか、友達を不当に優遇したとかのレベルですらない。 スキャンダルを逃れるために、国会で山ほど堂々と嘘がつかれ、文書の改ざんと、文書の廃棄が組織的にされた。その過程で自殺者まで出た。 なぜ総理も担当大臣も責任をとらない。
要するに、判決は間違ってる、ハンセン病家族に損害賠償は認められない だけど、選挙のために控訴しませんでしたと。 こんなみっともない声明初めて見た。 政府声明も閣議決定 ハンセン病判決に「法律上の問題」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM7D…
め、めまいがしてくる。 スカートの長さが決められているが56.96%で下着の色が決められているが15.82% 教育委員会と学校の先生はなにを考えているんだろうか。下着の色はマジ意味不明 「ブラック校則」改善要求6万筆 荻上チキ氏ら、文科省に署名提出 : J-CASTニュース j-cast.com/2019/08/233657…
「令和」ねぇ…。 普通の説明の仕方としては、「命令の令に昭和の和で令和」ですよね。命令に和をもって従えという第一印象。
私がしつこいのかもしれませんが、下村元文科大臣の、加計学園秘書室長からの11人で100万円×2回の説明はまだなんですかね。 実在しないなら、加計学園からの献金の収支報告書虚偽記載という、大問題(もちろん犯罪)なのですが。選挙が終わったら説明すると言った責任は重いですよ。
もし臨時国会の召集がされないまま、衆議院の任期切れ(10月21日)を迎えるなら、史上初の事態。 確かに53条後段には期限は書かれていませんが、召集要求をした衆議院議員の任期切れまでに召集しなければならないのは「当り前」の話。 任期切れまでに召集しないなら、不履行確定、明々白々の憲法違反。
明石市市長辞任と聞いて、新潟県知事の辞任を思い出した。 誰にでも失敗はあるので、責任のある立場にいる方が、責任をとって辞職するという選択は筋として正しいと思います。 ただ、責任感や分別のある者は辞任し、責任感を失い悪びれずに嘘をつき続ける者が辞任しないというこの状況は最悪です。
「約百人の収容者がハンガーストライキをしている」 このニュースがテレビで取り上げられないのはなぜ?? 命に関わる重大な問題で、国としても恥ずべき事態だも思うのですが。 東京新聞:牛久入管 100人ハンスト 5月以降拡大、長期拘束に抗議:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…
GSOMIA破棄について、安倍総理のご意見番、NHK岩田は「日本政府の想定外」と報じる。 本当に??今日までに明確な関係改善傾向を示しておかなきゃ、韓国には破棄以外の選択肢がなくなることは、韓国の立場に立って考えればわかるだろ。 想定外??日本政府って、そんなに想定力ないの?
自公で320議席もっているのに、国難を突破するために解散し、掲げた目標は過半数の233議席。 与党の議席が80以上減ってしまったら、国難どころが選挙の責任を取らざるを得なくなると思うのですが、なぜか過半数で、国難(なんだか不明ですが)は突破できると。 全然理屈が通らない。
特定非常災害の対象から千葉県が漏れました。 9月の台風15号被災以降、大規模停電、ブルーシートの設置等、最も忙殺され、免許や車検の更新、相続の検討どころではなかった千葉の被災者を、政府は対象から外しました。断じて許せません。 週明け直ちに閣議を開いて、千葉県も指定対象にすべきです。
萩生田氏のデイリー新潮の記事はこちら。 さすがにこれは、議員辞職でしょう。 自民党は旧統一教会と決別します、でも萩生田氏は政調会長で議員も続けますはありえない 萩生田光一政調会長、生稲晃子氏の選挙支援を統一教会に要請か 教会関係者は「萩生田さんは家族同然」 dailyshincho.jp/article/2022/0…
私は、法律に基づかない自粛要請を支持しない。 自粛した者に負担を負わせ、補償等をしないのは、公正でも公平でもない手口だからだ。そして、自粛に委ねる方法では、感染拡大も十分に防げないからだ。 こんな自粛要請を繰り返す安倍政権も支持しないし、自粛要請に従わなかった方を非難もしない。
これを自画自賛されるんですか。 野党の国会議員も選挙で選ばれた国民の代表、国民の声であることを少しでも感じているなら、こんな上から目線にはならない。 自民党を支持しない国民は虫ケラであると言わんばかりの姿勢。 来月は参議院選挙です。これ以上、増長させてはなりません。平和が揺らぐ twitter.com/miharajunco/st…
県民投票を拒否できるというなら、解散総選挙や、憲法改正の国民投票も、市町村の判断で拒否できることになるんですが、自民党はそれでいいんですか? どちらも地方自治法177条の話しなので結論は同じになります。 「あの解散はおかしい」「あの発議はおかしい」でボイコットしてよいと?
みなさん、お忘れではないですよね? 選挙直前で思い出されるのは、11人からの100万円×2回を加計学園の秘書課長から受け取ったとする下村博文氏と、「防衛大臣としてお願い」と応援演説をした稲田朋美氏の件ですよね。 両氏とも、選挙に勝って終了扱いにする気ですかね。国民次第
要請に過ぎない、強制ではない、罰則はないと言いながら、要請に従わなければ警察がやってくる。 しかも、首長の要請により無許可営業取締の体で制裁を加えられる。 あなたが要請に従わないなら、どんなスネの傷を口実に警察が来るかもしれない。 しかし、宣言直後でこれか。。。呆れます
なにこれ、ありえないでしょ。 1 三権分立を、裁判を何だと思ってるんだ、この政府は 2 控訴しないのに、こんな形でウダウダ言うなよ 政府声明も閣議決定 ハンセン病判決に「法律上の問題」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM7D…
ん?え? これは去年のニュースですよね。 まさか、そんな 初のPCR検査管理マニュアル 全般的な手順などまとめる|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
ここ最近で、一番吹き出しそうになった。 ア 大臣の日程表が毎日廃棄されている。 イ でも、情報公開請求された文書は、請求された後は廃棄できないルール。 ウ じゃあ、毎日請求すれば廃棄されないじゃん!よし毎日請求だ! かっこよすぎません?これ。私も寄付しました clearing-house.org/?page_id=2997
憲法に緊急事態条項があったならば、今ごろ、安倍総理による緊急事態宣言がなされていたはずだというのが、自由民主党のお考えのようです。 改めて、緊急事態条項の憲法改正など絶対にさせてはならないと確信。 されたら、バンバン緊急事態宣言がされて人権制限されまくりになりますよ。 twitter.com/Matsukawa_Rui/…
何でそんなに弁護士さん必死なの?と冷やかされそうですが、弁護士という仕事は、裁判所の判決通りに、実際にお金が支払われるという枠組みがあってこその仕事です。 判決がでても支払われないのが当然となったら、弁護士はおまんま食い上げですし、裁判所も閑古鳥泣いて閉店です。