生存という合理性はあらゆる非合理性を引き出す|戦争に政権の生き残りがかかっていると考える国家は、このまま敗北を受け入れるよりは、思い切って戦闘を拡大することで何らかのチャンスが生まれるのではないかというふうに考えることは歴史的にもあるわけです。(中西寛) www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
日本とニュージーランドの首脳会談がワシントンポストで報じられた例なんでこれまであっただろうか。マスコットの戦略的利用を真剣に考えなければいけないかも。 twitter.com/KS_1013/status…
電池・電波戦。@taiyosfc さんはウクライナ戦争の重要な局面は電池と電波だと当初から言っていた。ウではエンジニアが通信・電力維持のため前線にとどまり、作業を続け、通信量は平時の8割を維持、対外発信を支えているという。 nikkei.com/article/DGXZQO…
ヨーロッパが団結して🇺🇦を支えようとしているのは、ウ国民が戦禍に苦しんでいるからではなく、祖国のために立ち上がって戦っているからだと。ヨーロッパという概念はヒーローという観念はもう不要だという認識の上に立脚していたが、ウ危機は昔の記憶を呼び覚ましたと。 podcasts.apple.com/jp/podcast/the…
知人は啓蒙主義・露非難領域に集中;啓蒙主義をグローバル日本派、他は日本ファースト派と見なせる;国際法右派・左派の違いがいまいち不鮮明か;逆張り商売人は本質をついている;こういう座標軸に夫婦で登場した例はリンとディック・チェイニー、ヌーランドとケーガン等があるが日本では珍しい。 twitter.com/SeanKy_/status…
国連事務総長の苛立ち。昨晩は大国間の争いの狭間で何もできないUNSGについて、@primenews_ で冷ややかなコメントをしましたが、自分は国連不要論者ではなく、その限界と実態を踏まえた上で、不可欠な役割を果たせるとの立場です。 twitter.com/fujiwara_g1/st…