26
思想が先か?地政学か?無論渾然一体なんだろうが、ウクライナ戦争の「思想性」を理解することは多くの人が指摘しているように単なる思想問題を超える。NATOを脅威とする意味合いが変わってくるので重要な問題。 jp.wsj.com/articles/russi…
27
なんとフランスは駐米大使を召還。 nytimes.com/2021/09/17/us/…
28
ロシアは無法者国家という烙印を押され、アメリカはもはや警察官たりえないことを身をもって示し、唯一中国だけが責任ある大国であるという構図を印象づけつつウクライナ戦争を乗り切ることが中国の戦略的野望。 nytimes.com/2022/03/14/wor…
29
戦争はいずれ終わる。より困難なのは🇺🇦戦争後の国際秩序に露をどう取り込んでいくかという問題。戦争の時は圧力をかけていればそれでいい。問題はその後。
postbulletin.com/opinion/column…
30
オリンピックの開催に反対している人がいて、その存在を世界が普通に知ることができたことこそが、数ヶ月後に行われる冬季オリンピックとの最大の違いであり、少々開会式や閉会式がショボかろうが、その違いを世界に示せたことこそが重要。WP紙も社説ではっきりと明言。 washingtonpost.com/opinions/2021/…
31
国連事務総長の苛立ち。昨晩は大国間の争いの狭間で何もできないUNSGについて、@primenews_ で冷ややかなコメントをしましたが、自分は国連不要論者ではなく、その限界と実態を踏まえた上で、不可欠な役割を果たせるとの立場です。 twitter.com/fujiwara_g1/st…
32
これは撤回すべきでしょう。 twitter.com/izmkenta/statu…
33
ある意味、フランスの「ブチ切れ」対応は正しかったということになる。西の「知人」が言っていたことだが、日本が同じような場面に立たされたら、「日本のいけなかったところを探す産業」がフル稼働するか、どうにか国内的に議論を治めて、「抑制された対応」をすべきだとの意見が主流になるだろう。 twitter.com/tnak0214/statu…
34
知人は啓蒙主義・露非難領域に集中;啓蒙主義をグローバル日本派、他は日本ファースト派と見なせる;国際法右派・左派の違いがいまいち不鮮明か;逆張り商売人は本質をついている;こういう座標軸に夫婦で登場した例はリンとディック・チェイニー、ヌーランドとケーガン等があるが日本では珍しい。 twitter.com/SeanKy_/status…
35
ウクライナ情勢につき、いま引っ張りだこの慶應の仲間の時間を押さえ、議論しました。特に、いま廣瀬陽子さんと@MichitoTsuruoka さんの時間を一時間確保できたというのは奇跡です。是非。第二弾もあります。 KGRI Virtual Seminar Series ウクライナ危機と世界秩序 2022.3.2 youtu.be/sPMQmFG5vBE
36
日曜討論は人選を間違ったともいえるし、日本の変わらない、変わろうとしない一段面を示したかったということならば、正しい人選をしたともいえる。
37
安保理でウクライナ情勢が審議されるのを見るにつけ思う。北東アジアで有事が発生した際に、日本の国連大使が西側の声を代弁する責務を担う。その人は西側の意思を効果的に説得的に代弁できる超一流のコミュニケーターでなければならない。米国の国連大使が閣僚級であるのには意味がある。 twitter.com/tnak0214/statu…
38
駐日米国大使が駐日ロシア大使の日本批判を批判。来日していきなり存在感を示しました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
39
残念ながらウクライナはアメリカがここまでの危険性を踏まえてもなお介入する死活的利益がかかっている国ではありません。この点は台湾とは異なります。台湾は米国の事実上のMNNA (Major non-NATO ally)です。アメリカはウクライナにはしていないコミットメントを台湾に対してはしています。
40
アフガニスタンがこんなに早くタリバンの手に落ちたことは衝撃的だが(そしてそれは当然大ニュースだが)、そのことが米国にとってどれほどの戦略的な損失かということについては冷静に見極めなければならない。再び「テロの温床」にさえならなければという発想もある。
42
ちなみに今回の日本政府の対応はきちんとウクライナへのロシアによる「侵略」と呼んでいて、「ウクライナ紛争」とかでごまかしていません。
43
始まってます。事務総長が演説中。 twitter.com/tnak0214/statu…
44
ウクライナへの共感と支持を九条原理主義にハイジャックされたらいけない。これは日本をめぐる安全保障環境を考える重要な契機であり、No Warとか言っている場合ではない。 twitter.com/CTR525/status/…
45
いま日本にもシンクタンク待望論がありますが、この辺は冷静にならないといけません。シンクタンクを設立すればどうにかなるというシンクタンク万能論は、これはこれでひとつの知的怠惰です。どういう人を集めて何をやるかという思想がなければただの箱です。
46
今晩0時からの国連緊急特別総会はここで視聴できます。議題はウクライナ🇺🇦です。長丁場になるでしょうが、先日の安保理のように歴史に残るようなシーンがあるかもしれません。
media.un.org/en/asset/k1l/k…
47
バイデンの場合、タリバンの攻勢が予想を超えるスピードと強度だったこともあり、「やむをえない賢明な判断」ではなく、「弱さ」であり、「退却」と見えてしまっている。実際にはトランプであってもうまく撤退できたかどうかは怪しいが、もはや責任はバイデンが全面的に引き受けるべきものとなった。
48
バイデン政権、外交のプロが帰ってきたとの前評判だったが、なんだこの危なっかしさは?仏は静かに怒ろうとしているのではなく、声高に怒っていることを示そうとしている。仏にも色々な算段があるだろうが、とりあえずいまは怒っていることを内外に明示。 twitter.com/franceintheus/…
49
米が最後に戦った大国との戦争が日米戦。大国との海上における近代戦となると対日戦のみ。しかも対独戦で「天下分け目…」的に引っ張ってこれるのはノルマンディー上陸作戦くらい。ゆえに対日戦への言及が多くなる。9.11の時もパール・ハーバー、カミカゼ(さらにいえば日本赤軍とオウム)が引かれた。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
50
そのシグナルも明確に中国に対して送られています。であるがゆえに、ウクライナ・アナロジーを直線的に台湾に当てはめるのはバツです。(時間切れです。これから会議です。)