イナダシュンスケ(@inadashunsuke)さんの人気ツイート(古い順)

51
デートとは、一人では予約がしづらかったり、シェアしないと一皿の量が多すぎる店に二人で行くためのものである (と思ってる人がここにはたぶんたくさんいる)
52
RTで流れてきて久しぶりにこれ読んだけど面白かった。 DJ松永さんも薄幸さんもそもそもいいんですけど、書き起こしたライターさんが凄いと思います。どなたですか? お友達になりましょう! miyearnzzlabo.com/archives/64009
53
あえて余地を残しているというよりは、あの商品設計が結果的に ・嫌いな人を増やさない(あるレベルを超えておいしくなるとそれを嫌う人も増える) ・原価とオペレーションのコストダウン ・本場の家庭料理らしさ ・素材の良さアピ ・アレンジの余地 ・飽きない と、一石六鳥になってるんだと思います twitter.com/koba31okm/stat…
54
カレーしかり肉じゃがしかり、そして往時のホットドッグも、日本人は外国から入ってきた料理を野菜でカサ増ししたがる民族なのかもしれない。 それは単に貧しさゆえではなく、そもそも「そういう食べ物が好き」なのではないか。 回鍋肉や酢豚もそうですね。
55
新刊が3/2に出ます! これは決してグルメガイドではなく、そしてビジネス書でもありません。 飲食店を舞台に、「料理」と「人」が織りなす物語の連作です。 読めば世界がもっと楽しくなります! 飲食店の本当にスゴい人々 (扶桑社新書) amazon.co.jp/dp/4594090273/…
56
町中華と高級中華の間の「ちょうどいい中華」は、なかなか貴重だ。 都内某所にそんな店のお気に入りがあって時々行くんだけど、最近ついたレビューでは多くの人がその店を「町中華」と定義しているのが気になった。
57
何がどう誤訳されてこうなったかはわからないがさすがにこれはマズい……
58
とはいえ見捨ててもおけないので付箋を残して帰った。 ベトナム人英語分からないことが多いけど日本語もっと分からないからこの盛大な誤訳なのだろう、と。
59
かれこれ3年くらい励んでいる「味の素使いこなし自主トレ」、これまでの最高峰はこれだったんですが、ついに超えるやつができました→ twitter.com/inadashunsuke/…
60
某所に最近できたビジネス町中華、チャーハンに刻んだナルトが入っててそれっぽさを演出してるんだけど、ラーメン自体にはナルトが入っていない。 これでは 「ラーメンに必須なナルトを仕入れてるからそれをチャーハンにも転用」 というストーリーが成立せず、世界観設定の甘い店、という印象を持った
61
内装やファサード、メニューや壁の品書きなどは「50年以上前の様式をピカピカの新品で清潔に再現しました」という感じで面白いと言えば面白いけど、ハードの作り込みに対してソフトが追いついてない印象も。
62
味付けがやたら濃いのもそれっぽくはあるんだけど、なんとなく、作った人がちょうどいいと思うより意図的に更に濃くしてバランスが崩壊してる気もする。 「町中華は実は案外高い」の法則に則った値付けはカテゴリーごとに整合性もあって上手い。テイクアウトの弁当はぐっと安くしてるのも上手い。
63
きっとちゃんとした会社がやってていいコンサルも入ったんだろうなと思う。接客のレベルも高い。実際なかなか流行っている。アルコールも良く出て客単も高そう。 たぶん自分はもう行かないけどいい店です。
64
わたし柿ピーに関しては柿100ピー0を希望する過激派なのですが、この「かっぱピー」は世紀の大発明だと思っているのです
65
自分がフレンチビストロやってた時でも、デザートの後にコーヒーを出したかったけど、それをやるとデザートに手をつけずにコーヒーを待つ人があまりにも多くて諦めました。 「コーヒーまだなんですけど!」って怒られたりもするしスタッフがかわいそうで。 twitter.com/lawkus/status/…
66
蕎麦屋のレビューを見てると大抵の店で 「香りは弱いが喉ごしは良い」 「香りは物足りないがコシはある」 みたいな評価がやたら目に付く。 「香りが充分な蕎麦」って、実はイデアの世界にしか無い想像上の存在なのではないかという気すらしてくる。
67
昔から平積みの本は絶対に一番上のを買うというポリシーを貫いていて、それが少し傷んでたらむしろ「善行を積めてラッキー!」と喜んでいた。 もしいつかカンダタになったら、 「あの時助けていただいたハードカバーです」 と、栞紐を垂らして助けてもらえるかもしれない。
68
天ぷらで一番うまいのは何か。 昔はナスと即答していた。あと季節限定でふきのとう。しかし最近ついに、海老天のうまさに開眼した。知ってました? 海老天って実はうまいんすよ。 でも一番は天カスなのではとも常々思っている。純粋天ぷら。純文学。純喫茶。
69
例の常務を擁護する気は1ミクロンもないのですが、彼が言いたかったこと、というか言うべきだったことを勝手に超訳してみました。
70
世界よ、 これが愛知の喫茶店だ
71
刺身なんて別に一生食わんでもいい料理ですわ、と常日頃強がりを言ってる僕ですが、先ほど高知産のカツオを辛子醤油で食べたら悶絶しました。 山葵や生姜だったらここまでの境地には至らなかったことでしょう。 カツオにはカラシです。 いいですか? カツオにはカラシです。
72
オムレツのバリエーションと言えば、挽肉と玉ねぎを塩コショウで炒めたものが中に入った昭和のオムレツが、どこでどうやって生まれ、どういうルートで普及して、そしてなぜ滅びていったのか、という謎がずっと気になっています。 どうも洋食屋ルートじゃ無さそうなんですよね。
73
我が家のやつはそこにナツメグがギンギンに効いてた。マッシュルーム(もちろん当時は缶詰)が入ってたこともあった。 千キャベとパセリが添えられ、ケチャップかけようとしたら止められた。 聞くところによると、ウスターソースやケチャップが加わったり、ジャガイモが入るパターンもあったようだ。
74
・昭和のオムレツ(の具) あんだけ盛り上がったら作らないわけにもいかないだろうと。 全国にいろんなパターンあるみたいですが、個人的にはやはりナツメグとパセリは必須。 ポロポロして食べづらいのが唯一の欠点と思ってたので、パン粉で繋ぎました。パン粉大正解!
75
僕はお酒を毎日飲みます。 もはや前回の休肝日がいつだったかも思い出せません。 もちろんおいしく飲んでます。 でも、「お酒のおいしさがわからない」という相談者さんの気持ちも理解できます。 なぜな… 続きは相談箱へ #相談箱 soudanbako.com/user4589b5b342…