イナダシュンスケ(@inadashunsuke)さんの人気ツイート(新しい順)

101
何がどう誤訳されてこうなったかはわからないがさすがにこれはマズい……
102
町中華と高級中華の間の「ちょうどいい中華」は、なかなか貴重だ。 都内某所にそんな店のお気に入りがあって時々行くんだけど、最近ついたレビューでは多くの人がその店を「町中華」と定義しているのが気になった。
103
新刊が3/2に出ます! これは決してグルメガイドではなく、そしてビジネス書でもありません。 飲食店を舞台に、「料理」と「人」が織りなす物語の連作です。 読めば世界がもっと楽しくなります! 飲食店の本当にスゴい人々 (扶桑社新書) amazon.co.jp/dp/4594090273/…
104
カレーしかり肉じゃがしかり、そして往時のホットドッグも、日本人は外国から入ってきた料理を野菜でカサ増ししたがる民族なのかもしれない。 それは単に貧しさゆえではなく、そもそも「そういう食べ物が好き」なのではないか。 回鍋肉や酢豚もそうですね。
105
あえて余地を残しているというよりは、あの商品設計が結果的に ・嫌いな人を増やさない(あるレベルを超えておいしくなるとそれを嫌う人も増える) ・原価とオペレーションのコストダウン ・本場の家庭料理らしさ ・素材の良さアピ ・アレンジの余地 ・飽きない と、一石六鳥になってるんだと思います twitter.com/koba31okm/stat…
106
RTで流れてきて久しぶりにこれ読んだけど面白かった。 DJ松永さんも薄幸さんもそもそもいいんですけど、書き起こしたライターさんが凄いと思います。どなたですか? お友達になりましょう! miyearnzzlabo.com/archives/64009
107
デートとは、一人では予約がしづらかったり、シェアしないと一皿の量が多すぎる店に二人で行くためのものである (と思ってる人がここにはたぶんたくさんいる)
108
近所のスーパーでリンゴが叩き売られていたので、アップルパイを拵えた。 シュウマイやカルボナーラと並んで、アップルパイも自分のやつが世界一おいしいと思ってます 画像も無しにこんなことを主張するのもなんなので、せめてレシピ置いときますね
109
かつて岐阜の人に「ニンジンと醤油だけ」というものを教えてもらったことがありました。やってみたら充分おいしかったので腰を抜かしました。 ちなみにその人はそれを「味ごはん」と呼んでました。岐阜では「かやくごはん」という言葉が通じませんでした。 sirogohan.com/recipe/shouyug…
110
今期初の豆ごはん。 毎年この時期が来ると力説してる気がするが 「えんどう豆の緑色を鮮やかに保つため、一緒には炊き込まずに別でさっと茹でて最後に混ぜます」 というレシピを認めてはならない。
111
かつて鯛めしフィールドワークのために愛媛を訪れたとき、松山人(炊き込み鯛めし民)と宇和島人(お刺身鯛めし民)が、互いの鯛めしをディスりまくっていたのが最高におもしろかったです。 twitter.com/inadashunsuke/…
112
もうすぐこんなのが出ます! エリックサウスのビリヤニをモチーフにした、ドライカレー(関西式)用ペースト調味料です。 ご飯、玉ねぎ、お肉(オススメは牛ミンチ)があれば、あっという間にかなり本格的な、それ一品でも大満足のスパイスライスが作れます。
113
「店は人なり」的な物語はもちろん僕も大好物なので、そうやっていっちょ噛みして先代を神格化したい気持ちはすごくわかるんですけど、現代は「老舗に跡継ぎがいる」ということが凄まじく奇跡的に尊いことなんです。 ほんと頼むからその邪魔だけはしないでほしいのです。マジでお願い。
114
僕のよく行くあるお店でも代替わりの前の数年間は実質、息子さんが全て作ってたにも関わらず、オヤジさんが店に出なくなった瞬間そう言われました。 別の店では、そういうふうに言われないためだけに、先代がろうたいに鞭打って10年以上「引き継ぎをしてる」フリをしました。
115
この「先代補正」ってめっちゃ「あるある」なんです。 同じものを出しても「味が落ちた」って言われる。 そうならないようによりおいしくする、でも、おいしくしすぎるとやっぱり「味が変わって落ちた」って言われる。 結局何をやっても「代が変わって味が落ちた」って言われる。
116
かつてナンシー関が「日本人は全員心の中にヤンキーを飼っている」と言ってて、僕はもう膝を叩きまくったんですが、なんだかここにきてついに「飼ってない」人たちが続々現れ始めたように見える。
117
30分チキンから始めるシュクメルリ。 先ずはいつものように30分チキンを焼きます
118
そんな中、少し特殊な(クレバーな?)進化を遂げたコメダが、全国に乗り込んでファミレスやチェーンのカフェに一矢報いているという胸熱展開。 これはもはや大河ドラマでしょう。
119
愛知・岐阜あたりの郊外で、駐車場を構えた大きい喫茶店、つまりコメダと同カテゴリーであることを彷彿とさせるような店だと、普通に「ステーキ定食」や「洋風松花堂弁当」があったりする。 ただしそういう店は70年代以降ファミレスに徐々にその役割を奪われ、今や絶滅危惧業態でもあります。
120
皆さん何をそんな驚いとりゃーすの。名古屋じゃあれが当たり前だがね。 コメダのカツサンドが話題になるたびに、血中名古屋濃度50%の僕は心中ドヤ顔でそう呟いているのです。
121
普通は(特に都会では?)喫茶店はまずコーヒーありきで、サンドイッチはコーヒーのお供、ないしは小腹満たしの軽食だから、実はそもそも役割が違うんですね。 しかしそんな名古屋文化を衒わずそのまま持ち出したら、全国の人々に驚きと感動を与えた、という、これはすごくイイ話なわけです。
122
コメダの昔のメニューは知らないが、「米」や「定食」をあえて置かなかったのは、コックレスや多店舗展開をスムーズにしたでしょうね。そのかわりサンドウィッチ類がその役割を果たしたわけです。 なので例えば「カツサンド」であればそれは当然「カツレツ定食」に匹敵するボリュームを備える事に。
123
名古屋の特殊事情があって、名古屋の喫茶店はその多くが「ほぼレストラン」だったみたいなんですね。そもそもがしっかりした食事を提供するところ。 レストランみたいなコース料理主体ではなくて単品料理主体ではあるにせよ、肉料理主体の定食やスパゲティなどの洋食メニューを幅広く置いていたよう。
124
名古屋で年配の元ホテルコックさんに聞いた話が面白かった。ホテルでフランス料理を修行して独立するとき、レストランを開業する人はごく一部で、ほとんどは喫茶店をオープンさせていたとか。 「せっかくフランス料理の修行したのに喫茶店は勿体ないのでは」 と思うかもしれないけど、実はここに>
125
餅はカロリーが高すぎると言われてるけど、実は切り餅一個たったの120kcalだったりする。なのに2〜3個食べれば一応満足しません? パスタ200gで800kcal近いのを考えれば、カロリーに対する満足度は餅のほうが遥かに上では? と思ったけど、パスタ200g一度に食うんじゃねえよと言われると反論できない