K・HIRAYAMA(@HIRAYAMAYUUKAIN)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
(4)寺内町 本證寺の寺内町が、セットやCGで再現されたのは、今回が初めてではないでしょうか。その規模や内実については、史料が残されておらず、想定復元をするしかありません。今回、配慮されていたのが、町場が雑然としていたことです。 #時代考証の呟き #どうする家康
177
このことから、いくつかの仮説が立てられます。それは、①家康は自らを生まれながらの帝王であることを印象づけるため、生年の操作を将軍任官後に実施したというもの、②家康死後、幕府が操作を行ったというもの、③家康の勘違い、④壬寅生まれも、癸卯生まれもどちらも正しいというもの、です。
178
私は、大河ドラマについて「面白くない」「ファンタジー」等の感想についてはご自由に、と思っています。私の仕事、経歴に対する論難には容赦なく反論しているだけです。時代考証の呟きでお話ししているのは、ドラマストーリーと史実(現段階で確からしいと指摘されているもの)との整合性をどのように
179
しか思えませんでした。皆さん、戦国の軍事同盟(例えば武田・北条・今川や織田・徳川など)は、何のためにあったと思いますか?いうまでもなく戦争を優位に進めるためです。でも、その重要な柱の一つが「困っているところに、援助する」という大原則があるのです。家康が武田の侵略を凌ぎきり、
180
鉄炮は、北条氏の事例から1挺8貫500文で、現在の50~60万円ほどとなる。三河では、米俵1俵=2斗5升入=500文であり、米1石=4俵=2貫文なので、米に換算して約4石分ということになります。それなりに高価ですな。でも当時は猟師が所持して狩猟を行っていますので、一般にもかなり普及してますね。
181
慶長8年2月、家康は征夷大将軍に任命された直後、彼は陰陽頭土御門家に、無病息災と長寿を祈願するよう求め、自ら署名を加えた願文(都状)を出しています。そこには「六十一歳癸卯年」と明記されているのです。これを逆算すると、天文12年生まれとなり、卯年になるわけです。自分の生年を書き間違える
182
TSUTAYA図書館が愚かにも廃棄してしまった郷土資料は、そのリストを公表し、所有している人を探すべき。そして所有者の許諾を得て、電子化をして架蔵の復活をすべき。資本力があるんですから、そのくらいやって下さいね。
183
大河ドラマの武田信玄と勝頼が出揃った。これを絶好の機会ととらえ、観光客を集める動きを起こそうよ。ね、山梨県と市町村の観光部局の皆さん‼️大河の主人公じゃないと動かないってのはもったいないよ❗盛り上げて、みんなに来てもらう努力をしようよ‼️真田丸の時の轍は踏むなよ❗
184
今川義元と氏真の描写がよかったですよね。氏真は、当代一流の教養人であり、剣術も相当の使い手であったといわれています。ただ、戦国大名当主として、家中と国衆を束ね、外交と戦争をする器量がなかったと思っています。今後どうなるか、楽しみです。#どうする家康
185
【お知らせ】2023年元旦、NHKの歴史探偵で、家康特集があります。ぜひ御覧下さい。 「歴史探偵 どうする家康コラボスペシャル」 アタクシもちょっとだけ出演するハズです(カットされる可能性も高いです)。 1月1日(日) NHK総合にて 夜10:00~10:58 nhk.jp/p/rekishi-tant…
186
(5)鵜殿長照とその息子たちと氏真との関係とは 今川氏真が、家康方と人質交換をしたことについて、『三河物語』は「氏真はさてさて阿呆か、竹千代様と鵜殿とかえるなどというばか者か」といわれたと記されています。なぜ氏真は、鵜殿長照の息子氏長、氏次と竹千代の交換を了承したのか。通説では、鵜
187
マリウポリの一部住民が、ロシア軍により、ロシア領へ強制移住させられているとの新情報。もし事実なら、スターリンと同じ政策が再現されようとしている。住民がロシア人とそっくり入れ替わり、完全併合を目指すのだろう。独立運動の芽をも同時に摘む卑劣なやり方だ。
188
本当のところはわかりませんが、義元の肝煎りで結婚が実現したことは間違いありません。二人の結婚そのものが、義元が若き家康を高く評価していたことの表れだと考えていた時代考証陣は、その設定を容認しました。同時に、結末を知っている私は、これを今後、どのように落とし込むのかを固唾を呑んで
189
(3)人質交換の実態について 今回は、通説に準拠したストーリー展開でした。今川氏真が三河に出陣し、吉田城に入ったこと、そこまで瀬名母子と関口夫妻を伴ってきたこと、となっていました。これは脚色です。実際には、竹千代と関口夫妻は駿府におりました。ただ、氏真の三河出陣は史実です。問題なの
190
「夫妻」は、夫と妻、つまり現在と同じ意味の言語として、『日葡辞書』に「Fusai (フサイ)。ヲット、ツマ」と登場する。それどころか、9世紀の『霊異記』、12世紀の『康頼宝物集』にも「夫妻」は登場しますよ。 twitter.com/yucchi_grace/s…
191
いや、家康は穴山を取り込み、先に甲斐に入れる状況だったんだよ。でも駿河でかなり時間をかけて、在陣してるのは、信忠に華を持たせるためだろうね。#時代考証の呟き twitter.com/CjnfDjz/status…
192
けふは、NHKにて家康、信長、秀吉、明智光秀揃い踏みの収録でした。凄い迫力😲
193
(3)家康の清須訪問と織田・徳川同盟(清須・清洲同盟)の成立についてⅡ 信長と家康の和睦が、攻守同盟に発展するのは、永禄6年3月2日のことと考えられます。これは、信長息女五徳と家康嫡男竹千代(信康)の婚約が成立したことにあります。当時竹千代は5歳でした。このことを記録する史料は、
194
(2)家康の清須訪問と織田・徳川同盟(清須・清洲同盟)の成立についてⅠ 織田信長と徳川家康の同盟締結については、永禄4年2月に和睦、同5年1月15日に清須城で両者が会盟し同盟が成就したといわれてきました。これは『武徳編年集成』を初めとする江戸幕府の編纂した歴史書によるものです。
195
(2)家康の水野攻めの話  尾張国知多郡の国衆水野氏は、緒川水野家、刈谷水野家で構成される大身の国衆でした。永禄3年までは、宗家の緒川水野家は信元が、刈谷水野家は水野信近が継いでいたのですが、桶狭間合戦直後、信近は今川重臣岡部元信の攻撃を受け戦死してしまいます。岡部元信は、鳴海城に
196
が自身の脚色によりドラマ上で回答をしたい、そしてそれがその後の家康に大きな影響を与えていることを描きたいと考えておられることは、私にも伝わりました。今回はそれを尊重しました。大河ドラマは、史実を忠実に描くのではなく、それを素材にした解釈であり、独自の人間ドラマです。それは歴史小説
197
生き残ることが出来たのは、織田信長による援軍派遣だけではありません。織田からの大量の兵粮、玉薬の継続的支援は欠かせませんでした。それはいくつもの史料で確認できます。武田も、同盟国に兵粮の支援を懸命に行っていたことが多くの史料でわかっています。とりわけ内陸部の武田にとって、自給でき
198
告知がでましたのでお知らせします。来週水曜日、英雄たちの選択に出演します。テーマは「三河一向一揆」。実は大学時代に一揆の研究を専門にしようか迷ったことがあるのです。史料が少ないこの事件をどう読み解くか、お楽しみに‼️共演は中野信子先生、千田嘉博先生です。 nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…
199
間違いだらけ。①築山殿は人質交換で戻ってきた→桶狭間直後、氏真により亀姫とともに岡崎に送られている、②家康は他の女性を囲っていた→現在史料で判明する限り秀康生母を除きすべて築山殿の選任と許可による、③天下人になってからも信康から徳川姓を取り上げ→出鱈目の事実誤認、いい加減にせよ twitter.com/M__Yuugiri/sta…
200
戦国期東海の事例をみてみますと、天文16年(家康が人質になったっていわれる時期)の合戦手負注文(遠江天野氏)には、負傷の原因が、弓矢、鑓、刀傷で、矢傷が圧倒的。その後、弘治4年(永禄1年)には鉄炮による戦死者が記録されるようになる。以後は鉄炮が普通に登場する。