151
スペースに参加して下った皆様、ありがとうございました‼️なんと、750人を超える方々に参加して頂いたようで、感激しています。皆様に「どうする家康」に興味を持って頂くために、今後も細々と活動を続けて行きますので、応援よろしくお願い申し上げます🙇
152
されていたのです。そのため甲斐は天候不順、災害、凶作、飢饉の被害を他国からの物資輸送で補うことができず、悲惨な状況になっていたのです。それは信虎時代と信玄時代の物価変動をみると、はっきりわかります。信玄時代になって、凶作になると、他国から物資を購入して補い、危機を回避していた
153
るからです。皆さんは、銭で雇われた忍びたちが、銭を持ち逃げしたり、逃亡したりしないのか、信用できるのか、と疑問に思われると思います。それを防止するために、忍びたちの組織はい防止策を講じていました。まずは、忍びの主要メンバーを各グループに配置して、勤務評価や監視を行わせています。
154
裏切りや逃亡は、追っ手がかけられ、殺害されます。これは武家も同様ですよね。そして、重要なのが、大名は忍びの妻子を人質として確保しているということです。これは武田信玄が、忍びたちの妻子を甲府に確保しておき、裏切りや逃亡を防いだと『甲陽軍鑑』に記されていることからも窺えます。ですがこ
155
高校教師を辞めて、これほど精神が安定するとは思わなかった。心が平らかだ。毎日が楽しくてしかたない。仕事も思った以上にはかどっているなぁ。こんなんじゃ、教員やろうというヒトがいなくなっているのがわかるよ。
156
なってしまっているかも知れません。あと、「戦のない世」を主張するなど、現代的価値観を入れすぎだという意見を多数拝見しました。皆さん、「おんな太閤記」って御覧になったことありますか?あのドラマは、主人公の寧々が「戦はいやじゃ」という言葉を毎回のフレーズにしていました。彼女が夫秀吉と
157
まだ、発表できませんが、凄い新史料を発見しましたよ。まだまだ、未知の文書ってあるんですねぇ。本当にビックリしました。
159
大河ドラマの武田信玄と勝頼が出揃った。これを絶好の機会ととらえ、観光客を集める動きを起こそうよ。ね、山梨県と市町村の観光部局の皆さん‼️大河の主人公じゃないと動かないってのはもったいないよ❗盛り上げて、みんなに来てもらう努力をしようよ‼️真田丸の時の轍は踏むなよ❗
160
また今回は、信玄と氏真は同盟国であり、今川氏を飛び越えて家康が信玄と直接連絡を取ろうとすることを、無礼の極みと指摘しています。これは当然のことで、古沢さんの史実に基づく脚色の巧さが出ています。詳しくは、拙著『徳川家康と武田信玄』角川選書を御覧ください。#時代考証の呟き
161
「どうする家康」の瀬名・信康事件について、ゆるっと解説が出ました。ご一読いただければと思います。
nhk.or.jp/ieyasu/column/…
162
まず戦国期三河で三嶋暦が使用されていたことを証明すること、そして三嶋暦と京暦のズレが、年をどれほど跨ぐのかを確定させること、などが必要でしょう。まだまだ、やるべきことは多そうですね。
163
(1)家康の生年と誕生日問題
江戸幕府の公式見解では、家康は天文11年壬寅12月26日である。しかも家康は、「寅の日」「寅の刻」生まれだとされ、いわゆる「三寅の福」に恵まれていたといわれる。確かに調べてみると、同年12月26日は「壬寅」で「寅の日」で間違いないのです。
164
かにされました。これは、氏真がいかに家康に期待をかけ、対織田戦で尽力して欲しいと願っていたかを表しています。ですがこのことがはっきりしたのは、脚本が完成した後のことでした。そのため今回は、通説どおりの扱いになっています。#時代考証の呟き
165
武田勝頼の最期の場にいて、その後脱出した武士の新史料について、以前呟きました。そのことに関する論文を書き上げました。題して「武田氏滅亡の場から生き延びた男の話」。調べていったら、意外な人物との関わりが見えてきました。残念ながら、勝頼の死に様については何もわかりませんでしたが、
166
167
援軍に来なければ、織田と手を切り武田と合力すると家康が言ったという史料は、近世のものだが存在する。金子拓氏はありうると考えておられる。私は懐疑的ですが。 #時代考証の呟き
168
(4)服部党、伊賀者ら戦国の忍びについて
戦国の忍びの実態については、拙著『戦国の忍び』角川新書で、東北から九州までの事例を活動の内容に分類して詳しく紹介してあります。そもそも「忍者」と書いて「忍びのもの」と読みます。「にんじゃ」というのは、昭和40年代から言われ始めた造語です。
169
大河ドラマ「どうする家康」のミニ解説コーナー「虎の巻」をどうぞ御覧下さい。築山殿(瀬名)の悪女伝説を再考しています。アタクシも解説に加わっております。どうぞよろしくお願い申し上げます。plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
170
まさに荒唐無稽の極みとの非難が寄せられました。皆さんは、戦国大名間の取引を、銭などの少額貨幣の積み上げで行うという印象を持たれているのでしょうか。当時は、金・銀などを使用して、大口取引は展開されていましたので、お金の一つにするとするというのは、一種の比喩で、実際には秤量貨幣として
171
の金・銀を公正に量ることができる正確な秤を設定し、さらに地方の価値変動(これは当時の言葉で「田舎目」いなかめといいます)を把握し、換算することで円滑な取引が可能となります。豊臣政権期の東国はまさにこれが実行されていました(豊臣時代は、京目〈畿内の金銀価値〉と田舎目の変動の換算)。
172
173
家康と徳川家臣団が、常に一枚岩だったなんてのは、江戸時代の創作ですよ。その原因を作ったのは、大久保忠教の『三河物語』でしょうね。早いとこ、大久保彦左の呪縛から脱却しなければ。
174
【お知らせ】告知の許可が出ましたので、お知らせします。「歴史探偵 長篠の戦い」が放送されます。本放送は5月19日(水)夜10時30分~11時15分(NHK総合)。番宣文「これまでの通説では『信長の鉄砲隊に武田の騎馬隊がやみくもに突撃し、壊滅した』とされてきました。しかし近年、
175