576
矢作川水運、塩の道、東海道やその枝道などを押さえる位置にありました。家康の本拠岡崎城よりも繁栄していた可能性があるのです。今回は、その繁栄ぶりを、セットやCGで表現できていたと私は考えています。大河で、地方の一向宗寺院の寺内町が、本格的に表現されたのは初めてではないでしょうか。
577
『朝野旧聞襃藁』『徳川諸家系譜』などによるものです。裏付けとしては不安が残るものなのですが、これは事実を伝えている可能性が高いのです。というのも、永禄6年秋に勃発した三河一向一揆に際して、水野信元が援軍として家康のもとに来ていることが指摘されているからです。対今川戦でも、水野は
578
本を読まない、文化を軽視する人間の所業でしかない。どうやって本を検索するのか❓️🙄、どうやって見るのか❓️🙄税金使ってこのザマはやめて欲しいね。 twitter.com/NakanoLib/stat…
579
アタクシ、いま、三増合戦の調査を進めています。相模原市の旧城山町、旧藤野町や、神奈川県愛川町で、その成果を講演で発表させてもらえないかなぁ。地元の皆さんに聞いていただき、地元の方でしか知らない情報をご教示いただける機会が得られないだろうか?
580
このうち、永禄4年2月の和睦は、新行紀一氏の研究により、明確となりました。この時両者は起請文を取り交わし、領国の境目を決めていたようです。和睦の仲介者は、水野信元でした。このあたりの出来事を、今回は清須訪問の時のこととしてドラマでは描いています。ところが、家康が清須を訪問したという
581
武田の鉄砲隊や信長が準備した陣城についての研究が進み、この通説が覆ろうとしています。実際の戦いはどのように行われたのでしょうか?番組では、火縄銃の発射実験や両軍の鉄砲隊同士のシミュレーション実験、さらに戦場跡から見つかった鉄炮玉の化学調査を実施。徹底調査で真相に迫ります」
582
【お知らせ】アタクシの新著『武田三代』PHP新書の密林予約が本日より始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。416頁程度です。新名一仁先生の『不屈の両殿島津義久・義弘』角川新書よりも薄いから問題なし。1.5バッハに仕上がりました。もう少し厚くしたかったのに😅amazon.co.jp/dp/4569849865/…
583
告知が出ましたね。柴裕之氏と、徳川家康研究の現状について、ドラマの話も絡めてお話しします。どうぞよろしくお願い申し上げます。 twitter.com/ebisukosyo/sta…
584
アタクシたち専門家の本当の使命は、無垢の床板さんのような方を、一人でも多くこちら側に引き寄せる努力をすることじゃないでしょうか。増えれば増えるほど、地域の歴史が継承される。断絶がなくなる可能性が高くなる。さすれば、歴史という学問の裾野が広くなり、上に聳える山も高くなれるというもの twitter.com/muku_ukaitA/st…
585
なお、都市の定義ですが、①一定の区域における人口密度が極端に高いこと、②居住者の出身地が多様であること、③居住者の職業が雑多であること、④居住者の職業が、商人、職人などの割合が高いこと、などを想定しています(これは私個人の研究による実感です)。
586
12月3日(土)、何かが起こる。ぜひ予定をあけておいて下さいね。ふふふふ😊場所はなんと浜松です‼️😆
587
【お知らせ】拙著『天正壬午の乱増補改訂版』戎光祥出版ですが、この度増刷がかかりました。何と4刷です。お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました🙏まだの皆様は、ぜひお願いします。徳川家康が飛躍を成し遂げた、苦しい戦役の全貌がわかりますよ。「どうする家康」の予習にぜひ‼️
588
氏規は今川氏の養子になる予定ではなかったかといわれる。家康と氏規は、兄弟のいない氏真を支える一門になる予定だったのでは、という推測が提起されています。面白いね。
589
外されていました。また、棟別を負担すべき家は、村町の内部であらかじめ決められていました。それは、村町を構成する本家と呼ばれる階層で、新屋(新家とも、一族や本家に家の創設を認められたもと奉公人など)は負担させられることはありませんでした(但し、戦国時代後半には大名側の要請で彼らも
590
、永禄5年1月15日のことについては、今のところほぼすべての研究者は、その実在を否定しています。その理由として、『三河物語』『松平記』という戦国期に近い史料には、この重要な事実が記されておらず、江戸時代の編纂物に初めて登場すること、当時の家康に岡崎を留主にして清須を訪問する情勢にはな
591
お、オトロシイ😨もう発売日が指定されとる。発売されましたら、よろしくお願い申し上げます。
hanmoto.com/bd/isbn/978414…
593
平山優のHPが出来ました。仕事のご依頼は、こちらからお願い申し上げます。
local.ponycanyon.co.jp/hirayama_yu/
594
【お知らせ】告知が出たのでお知らせします。お城EXPOに登壇します。前夜祭と初日になります。前夜祭が「遠州忩劇と松平・今川の抗争」、初日が「三河一向一揆と松平家康」です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
shiroexpo.jp
595
との合戦は、苦戦を免れない状況でした。このことを意識した脚色が、今回は随所になされています。もちろん、「8月某日、松平・吉良連合軍、石ヶ瀬川合戦敗北、戦死者百数十名」などは脚色です。
また、突如、織田の援軍が刈谷に現れ、松平軍が撤退するという話は、フィクションです。ただ、これに
596
ここは、馬場美濃守信春戦死の地に設置されている看板ですね。かつては、確かにゴミが散乱していてひどいと思いました。去年の2月に行った時は、かなり綺麗になっていました。 twitter.com/gijyou/status/…
597
古本が高くなるから、話題にするな、という大学生❓️院生❓️の意見を拝見したが、アタクシたちの時代は、手が出ないほど古書が高かった。学生は、時間があるんだから、小まめにコピーしなよ。実物は、いつか買えるから。現物を架蔵している図書館を探して(アタクシたちの頃はネットなんざない)、
599
もう二度と私に依頼しないでくださいと、メールしました。こんな不愉快な思いをしたのは、久しぶりです。どうせ、大学教員じゃあありませんので、在野ですから。でも、在野の矜恃はあります。論文も著書も出さぬ大学教員の多さこそ、問題にしなさいな。
600
そこが狙いよ twitter.com/minoruno/statu…