K・HIRAYAMA(@HIRAYAMAYUUKAIN)さんの人気ツイート(いいね順)

626
戦国期も、噴煙があがっていました。諸史料から判断できますね。 twitter.com/usa_hakase/sta…
627
小山田圭吾氏と、従兄弟の田辺晋太郎氏のおぞましさは、言語に絶する。「正義を振りかざす皆さん、良かったですねー!」という発言には、小山田氏の非人間性への理解がないどころか、それへの批判を受容できぬ異常性が認められる。物事の思考に、血の繋がりによる近さがあるかどうかは定かでないが、
628
呼ばれ、その麓には時宗一蓮寺があり、周囲には門前町が展開していました。この一蓮寺門前町は、武田信虎の甲府開府以前から存在していた町場で、秩父往還、青梅街道、甲州道(近世の甲州街道)、鎌倉街道、若彦路、佐久往還などが入り込んでおり、当時としては巨大な町場でした。その実態はほとんどわ
629
色んな方々より、角川文庫版『信長公記』がなぜ再版されないのか話題になってると聞かれました。あれは、2つ理由が、あります。編者が再版を禁止したことが最も大きいです。もう1つは、再版辞退の理由でもありますが、あれは原文翻刻ではなく読み下し(訓読)なので、史料集として刊行するのに、
630
これ、ぜひ行って観てくださいませ🙇ホントに凄いよ😃 twitter.com/ieyasu_hama/st…
631
力になっているのです。私は、真田丸以来、大河絵を描いている皆様と交流を持つことが出来ました。皆さんは等しくドラマと俳優陣の大ファンです。それを工作員呼ばわりとは断じて許せません。
632
映画「信虎」の宣伝記事。どうぞよろしくお願いいたします。とにかく、寺田農さんの演技が凄すぎます。武田勝頼役の新井敦史さん、武田信玄・逍遙軒2役の永島敏行さんも魅力的です。sankei.com/article/202109…
633
そうなんですよね。平気で教科書批判をするヒトを見かけるが(特に自分が優秀と自己評価が高いヒトに多い←著書も論文もない教員に多い傾向)、とても自分では書けるものではない。限られた紙幅で、取捨選択して、的確に書き込むことは至難の技。 twitter.com/oxomckoe/statu…
634
【お知らせ】『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版は、現在品切れとなっており、全国の紀伊國屋書店でも2冊しかないそうです。だからあれほどもっと刷れって言ったのになぁ、と思っていたら、連絡が来ました。緊急会議を開き、なんと3刷をするそうです。あと一回、買い場ば回ってきます。これを逃したら
635
合力したりすることで、三河国衆の上に立つ方向性がみえ始めていた。だが、それに反発する動きも出てきていた。その最中に起きたのが、守山崩れと考えられる。三河の混乱の中でも、岡崎松平氏の影響力は崩壊せず、ゆえに今川氏はこれの保護を軸に三河統治を実行した。
636
武田氏関係でいえば、今年が信玄生誕500年、来年信玄450回忌、三方原合戦450年、2023年信玄没後450年、2024年長篠戦没者450回忌、2025年長篠戦後450年、2030年髙天神城戦没者450回忌、2031年武田勝頼450回忌、2032年武田氏滅亡450年、等々、考えたら目白押しですぞ。これをきっかけに盛り上げずして
637
【お知らせ】告知が出ましたのでお知らせします。岡崎の史跡めぐりツアーです。面白そうな所に行きますよ。ぜひ一緒に行きましょう! twitter.com/okazakitourism…
638
長く歴史教育では、「たわけ」を分地制限令と結びつけることが続いていた。これが全くの誤りであるのは、例えば辞書の用例を見れば瞭然なのに。まだ信じている教員いますよ。 twitter.com/AosakiYugo/sta…
639
だからこそ、安易な三谷氏批判には憤りを覚えるのです。一緒に仕事をしたこともないのに、他のドラマの経験を聞き齧って、あたかも三谷氏もそうであるかのように語る言説には憤りを禁じ得ないのです。
640
誰だ⁉️そんなアホなこと言ったの。ミーハーは、男だって同じやで。アタクシなんざ、グラビアアイドル大好きです😔アイドルの推し具合の凄さは、周知の通り。好きなこと、好きなヒトを支えたいっていうことはとうといことじゃないの❓それを揶揄の対象にするのは、人として間違ってると思うぞ。 twitter.com/takekawa_yu/st…
641
信長が数度にわたって三河吉良に鷹狩りに来ていること、そして岡崎に立ち寄っていること、また天正5年12月と同6年1月のわずか一月に二度も来ている異例さ、そしてその直後から不穏な動きが始まっていることには言及されていない。ここが本多説以後のキモ。 twitter.com/KambaraShizuok…
642
今夜8時からです!ぜひ御覧下さい。どんなお話しになるのか、久しぶりに再会する呉座氏との会話をアタクシも楽しみにしております。春木さんとは初対面。お手柔らかに😃 twitter.com/ShokoHARUKI/st…
643
まったくその通り。これが専門家にも理解されない悲しさ😭組織って、でかくなればなるほど意思統一が困難となる。大戦末期の各国状況をみよ。 twitter.com/sekigaharanifu…
644
【お知らせ】拙著新刊『図説武田信玄』戎光祥出版の刊行が、1月28日に決定しました‼️Amazon、楽天でも予約が始まっています。どうぞよろしくお願い申し上げます🙇
645
武田勝頼の新府城発掘調査見学会は、大きく報道されました。ただ、アタクシは報道の意図が間違っていると思っています。報道は「新府城は未完成ではなかった」です。今迄の研究者たちは、私も含め「勝頼が甲府から本拠を移転するほどの建築物が本丸には存在していた」です。だから去年の本丸門の存在も twitter.com/elvisotsuka/st…
646
【お知らせ】拙著新刊『新説・家康と三方原合戦』NHK出版は、今日発売されました🎉ポロローン🎶←昭和の週刊新潮のCM風に😄
647
【お知らせ】『歴史人』最新号が発売されました。特集「武田三代」です。執筆者は、黒田基樹・丸島和洋・柴裕之氏とアタクシの4人が主要な特集を執筆しています。この4人が同時執筆を担当するのは、初めてかもしれませんね。どうぞよろしくお願いいたします。amazon.co.jp/dp/B09JY6K39S/
648
アタクシの新刊『徳川家康と武田信玄』角川選書は、密林での予約が始まりました。まだこの時期なのに、順調のようです。引き続き、よろしくお願い申し上げます。 amazon.co.jp/%E5%BE%B3%E5%B…
649
【お知らせ】来る12月4日(日)、浜松にて「三方ヶ原の戦い450年記念シンポジウム」に出演します。出演者は、磯田道史氏、徳川家広氏、武田英信氏とアタクシです。上様と御屋形様の横で、アタクシは何をいえばよいのやらww どうぞよろしくお願い申し上げます。 hamamatsu-ieyasu.com/news/detail.ht…
650
@marchanmama 片栗粉を石碑の文字の溝に塗り込んでみてください。だいたい読めます。片栗粉なら石碑を痛めませんし汚しません。文字の周囲の粉を軍手で払い落とせば読めますよ。写真に記録も可能。終わったら、軍手ではたき落とせば元通り。粉は自然に帰るので問題なし。