現在の時代、「アニメ化されることに対する不安がほぼない」って状況を見ると、邦画もそういうふうになればいいなあとは思いますよね。
金カム映画化は「邦画業界のクオリティが全く信頼されてない」って話なんだけれど、かつてはアニメ化も信頼が低くて「アニメ化なんてしないでください。どうせグチャグチャでまとめてゴミ箱にぽいされるだけです」ってファンが作者に投書する時代もあったんだよなぁ。
フェミ最大の弱点は、さんざん「その通りその通りよく言ってくれた」って連呼しておいて、500円の漫画一冊、寄付での1000円を支払うことはオタクに比較して全然ないことである。
なぜ、ジェンダー論者がオタク界に触れるとバグるのか? 「女性向けに描かれた少女マンガやコバルト文庫を男性が読む」 「男性向けに描かれた少年漫画や美少女コンテンツを女性が消費する」 なんてことが平然と起きるわけで、ジェンダー理論よりもジェンダーレスだから必然的にバグる。
女の子はピンクの服以外を着てもいいよ→アンステレオタイプアライアンス 女の子はピンクの服以外を着ましょう→新たなステレオタイプの押し付け と言う話ですが、大体運用される時点で押し付けたがるのが人間。
ステレオタイプって「あるべき」という押し付けなので、 「アンステレオタイプアライアンス」の運用は「別の方法もあるよ」であって「ステレオタイプ広告は許さない」「アンステレオタイプ以外はダメ」って運用をする時点で、もうすでに「新たなステレオタイプ」なんですよね。
「社会学者がデタラメ言い出しても無視されて笑われたら、急に国連が出てきた」の、まあ、国連も安くなったなあというか。
「月曜日のたわわ」だが、正直、「こんなに雑かつ恣意的に国連の看板を使って表現規制を吹っ掛けてきた」のはブキッキオ氏の「日本の女子生徒は13%援助交際売春してる」以来だなぁと思ってる。
無視すべきクレームの筆頭で「萌えキャラは不快だ」ってのはこのレベルで対応されてたんだなあと思う。 twitter.com/jcast_news/sta…
「ロシア軍は、降伏した女性や子供を集団で強姦し、その後で切り刻んで殺し、死体からスマホや金品を強奪するクソ軍隊です。逃げようとする人たちを地雷原に誘い込みバスを砲撃し、極寒の土地に強制連行して強制労働させますが、悪魔化せずに話し合いましょう。彼らにも正義があるんです」いや無理だろ
ロシアの侵略後、1週間ぐらいは「即時降伏すべき論」が、まだ有ったんだけれど、民間人への砲撃、略奪、強姦、虐殺が報告されて、完璧に消えた。
戦後の「9条による無抵抗平和主義」は、完全に終わったんだなと思う。ロシアの侵略を見て数年前にいた、「日本が同じ目にあっても話合いで解決できる。攻めてきたら俺が一緒に酒を飲んで侵略を止めてやる」的な言説は、完璧に消えた。
ジェンダー炎上って「わしらにみじかじめ料を払わん奴は嫌がらせして潰すぞ」というジェンダー学者のヤクザ稼業なのでねえ。もう最近「うるせーバカ」と出版社はじめ企業が言い出したのは、「あ、こいつら口で言うほど大したことないし顧客もいない」とバレたところが大きいとは思う。
ロシア兵士が略奪しながら「俺たちは困っているいるはずのウクライナを助けにきたのに、どの家にもパソコンも冷蔵庫も洗濯機もある。俺たちよりずっといい暮らしをしている」と言ってるの、本当にアレ。
「たわわ広告は広告守るべきガイドラインに抵触している」→そのガイドラインの条文は? 「最高裁判決」→問題ないわ。見たくないやつが目を逸らせばいいんじゃね? この勝負がついた感。
アカデミー賞「ウィル・スミスよそなたを厳罰に処す」 ウィル・スミス「なぜ。不公平では!?」 アカデミー賞「たわけ! 無礼打ちは一撃で仕留めねばならぬ! 士道不覚悟ぞ! 鍛錬が足りぬ!」 ウィル・スミス「私が間違っておりました。10年間鍛えて参ります」 アカデミー賞「次は一撃で仕留めよ」
日本の平和主義的な考え方は、「突如隣国が発狂して、核攻撃をチラつかせながら、大量の兵隊を送ってきて、資源で恐喝し、人道回廊を地雷に誘導し、市街地爆撃、強姦、虐殺、略奪を繰り返し、高濃度放射能汚染地域に塹壕を掘り出す謎の軍隊に攻め込まれる」ということを想定してなかったんだよな。
散々「自衛隊はいらない。自衛隊は憲法違反だ。縮小し解体せよ」と、戦後ずっといい続けてきた共産党すらが、ウクライナへの侵略を見て「自衛隊はいざとなったら日本を守る」とかいい出したの、「そうかー。戦後は完全に終わった。いまは、もう戦前なんだな」と思ってしまう。
「アストラゼネカワクチン確保を無駄。ファイザーとモデルナだけでよかった」とか言う人、俺と一緒に、「2019年に全力でレバレッジかけてテスラ株を買ってればよかった!!」って話で盛り上がれそうな気がする。
当時はファイザー、モデルナ、アストラゼネカのどれが効くかわからない状態で、全て買うことで保険をかけたわけで、これを批判する人は、「勝てる馬券だけを買えば金持ちになれる」と言ってるんだよな。逆にアストラゼネカしかワクチンがなくて、詰みに陥った可能性もある。 twitter.com/wazamatsu/stat…
戦争教育で生徒が「逃げればいい」と言ったときに、「逃げられる人は逃げました。でも、ウクライナでは国外に逃げられた人数は10人中1人だけです。お金のない人や高齢者は逃げたくても逃げられないんです」と長蛇の自動車列の写真を出すのも戦争教育ではある。
なんというか、民間人の死体がゴロゴロ転がってる写真が流れてくるのだが、この光景を放送できない地上波というメディアだと、たしかに「ロシアに降伏しておけば命は助かるし平穏な毎日がある」という空気はできるかもしれない。
転売屋だが、ガンプラを転売するよりも、バンナム株を7650円のときに100株買って9200円のときに売る人間のほうがよっぽど楽をしているということに気付くかどうかが、人生の分かれ道。
「電力会社が独占をやめて、発送電分離をし、自然再生エネルギーを増やせば、化石燃料も原発も要らない」なんてことはなかったわけで、この状況にドイツも陥って「なぁ。ガスが欲しいんだろぉ〜」と言われてたんだなあ、と妙に納得。
「ロシアの顔を立てて、ある程度妥協しろ」 という人がここ最近増えているが、アレって、要求が 「国民の人権を捨てさせろ」 「奴隷になれ」 「国を捨てて難民になれ」 って要求と同義なので、とても飲める要求ではないんだよな。