製品が海外に売れずに会社が潰れるんだよな。超円高は「資産を大量に持ってる高齢者にとっては短期的に得する」が、それ以外にはめちゃくちゃ被害甚大すぎて、一ドル50円になったら、若者の給料も半分以下でないと雇えないわな。 twitter.com/knife900/statu…
わりと、「学校の教師が生徒にやった理不尽」バズるが、「生徒が教師にやったふざけた理不尽」については、みんな忘れてるので、都合がいいなあとは思いますね。「先生を流産させる会」なんてのもあったわけでねえ。
「水星の魔女がなぜヒットしたのか?」 →面白かったから であって、「主人公が女だから。学園ものだったから。思想性が云々」とか枝葉の部分は、結構見誤りそうな気がしている。
グエルとシャディク、どこで差がついたかと言うと、やはりキャラクターは泥をすすり、死線をくぐらねば、育たないのだということを感じる。グエルは ①初登場でケツを叩かれ ②ファンネルで瞬殺 ③親に殴られ ④AIに存在意義を奪われ ⑤プロポーズをキモがられ… twitter.com/i/web/status/1…
twitterに限らず、どんなSNSや投稿サイトも「面白いのはSNSの運用ではなく、そこに集まった面白い人の投稿が財産」で、「運営のエゴが出てくると、だいたいよくない方向に進む」ということは経験的に感じる。我が強い人は、SNSの運営におそらくあんまり向いてないんだろう。
イーロン・マスクの「SNSに入り浸ってないで家族や日常に帰れ!」だが、「お前の買ったtwitterってサービスは、家族や日常がうまくいってないダメ人間共の泥沼だぞ。家族や日常がうまくいってるやつは、インスタグラムやフェイスブックにいるんだよ」と説教したいw
日本が貧しくなった原因は 「あいつは待遇が良いぞ。恵まれている」 という人を引きずり下ろすことばかりやって、 「自分も同じ待遇にしろ」 と、引き上げることはしなかったんだよな。 このあたり人間の根源的な心の問題に由来しているのかもしれない。
「地方公務員が内定を出しても6割がキャンセルする」という話も聞いていて、いわゆるリーマン・ショック世代、就職氷河期世代のように「東大卒、京大卒が、地方公務員すら受からない」って時代を生きてきた身としては、まあまあ、時代が変わったな感がある。
内定者には豪華なプレゼント(自動車とか)を送り、「別の車に入社したら返せ」という恐るべき企業もあった気が。
「内定を出した新卒が全員逃げた」というのを聞いて、「ああ、本当に景気が良くなったんだな」と思う。バブルのときは、新卒が逃げないように内定から入社式の間、「ハワイ旅行」に連れていき、逃げられないようにしたという企業もあったなw
①北京オリパラ期間中に突如戦争をふっかける ②電撃作戦が失敗し大統領は逃げずに徹底抗戦 ③短期決戦のはずが頑強に抵抗され泥沼化する ④経済的に世界中にダメージを与え資源が高騰 ⑤虐殺、拷問、略奪等、蛮行が、世界にバレる ⑥傭兵がキレて内乱。クーデターを起こされる ひでえ戦争だな。
正直、不倫した芸能人よりも、手紙をネットにばらまいたりテレビで読み上げたりする現実のほうが、圧倒的に嫌悪感が有るしモラルに反していると思うのである。
「AI各社が、絵描きに還元したら良いじゃないか」だが、問題点として ①補償する相手に対して天文学的数字が必要になる ②AI各社が赤字の状況 ③つまりビジネスモデルとして破綻している という本気で「ダメじゃん」状態なんだよな。
わりと、AI推進派議員として「生成AIの個別補償は無理」という意思表示だけは成されたわけで、「じゃあ違法にしろ」以外に言うことはないのですよね。
クリエイターは政治に関わるなっていうけれど、表現規制、クールジャパン、生成AI、撮影会、インボイスといい「関わらないと認知しない間に不利に物事を決められるので関わらざるを得ないのでは?」とも思う。
「議員にはそんな力も権限もないから県の担当者が悪いんだ」って、ひでえよなあ。
で、この案件、「どこも責任を取る気がない」というか。いつのまにか県の担当者が悪いことになってて。ひでえよなあ。
水着撮影会の中止の件。「どんなイベントでも、議員がねじ込めば中止にできる」というメソッドなので、「水着が好きで好きでたまらない人間が反対している」と言うよりは、あらゆる人間が「これをやられたら、自分のイベントを中止に追い込まれる」という理由で反対している。
開催2日前に「やっぱ貸さないことにするわ」が通るのなら、埼玉県で催事は無理では? というかなんというか。
AI問題、なにが問題かって、「データを勝手に学習される学習元の代表が、一人もいない状況で勝手にルールメイキングされている」ことに尽きる。だいたいこれをやって政策を決めると、めちゃくちゃあとから揉めることは、歴史が証明している。
Winnyを美化している連中が多いが、当時、発売されたエロゲが即日Winnyで配布される地獄だったわけで、あんなものを「技術の進歩だ」とか与党議員が美化しているが恐ろしいし、ただの取り締まる法律がなかっただけで、漫画村と同類項だったよ。
正直なところ「使用しないと時代遅れになるぞ。世界中のクリエイターみんな使ってる」って脅しをかけて、既成事実を積み重ね、データ元の権利を踏み倒そうとしたが、日本以外では失敗したんだよなぁ。日本だけが、捕まってないだけの詐欺師に引っかかってしまった。
漫画村の漫画泥棒は許さないが生成AIでのイラストレーター、歌手、声優への泥棒は容認するというのなら、これまで海賊版対策で色々やってきたのがなんなのか? って話でなあ。
AIに健全な規制が必要な理由は「捕まっていないだけの詐欺師が大挙して界隈を荒らし健全な技術の発展の邪魔になるから」って、言わなければわからんのだろうなぁ。もうネオ漫画村を作り始めたからなあ。
一部議員が、AIに急進的なのはなんだろうかと思ってたら、AI生成絵をNFTで販売していて、そんな情報商材屋みたいなことを議員がやっているはずがな……いよね。