ギリシャ神話関連の創作をするときに…… ①古代の史料に記述がある→書いていい ②古代の史料に記述がない→現存してないだけ、書いていい ③古代の史料で明確に否定されている→創作には創作で対抗だ、書いていい (私が思うにきっとそう……😌古代人も③はよくやります……みんな書こう……)
明日発売の『別冊少年マガジン』にて、カワグチタケシ先生とFGO対談をさせて頂きました!ヘラクレスやイアソンやアステリオスの話をさせて頂いています。 amazon.co.jp/dp/B0BTYFJNMS カワグチ先生の新刊『Fate/Grand Order -turas realta-』14巻も2月9日発売です〜!! amazon.co.jp/dp/4065305284
youtube.com/watch?v=JCiI__… 説明註:追加。 「金の羊毛」の無意味さについて。 FGOの設定は前3世紀のアポロニオス『アルゴナウティカ』がベースになってるのかな〜と思うのですが、金の羊毛は無意味なことにこそ意味があるという構造なので、この辺も直接引用すればよかったな……反省。 #ゲームさんぽ
ラピュタ語が古代ギリシャ語等にたまに似てる上、ムスカが「私はロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ!」と名乗った後で訳してくれなかったため、私なら「その『パロ』の語幹はギリシャ語のpar-(側、近、従)と同じですか?ってことは、貴方はただの王の側近ですか?」と言ってしまい3分待たずに撃たれる twitter.com/sh1n145/status…
淫紋の話をしていて、黒川さんに「そちらのBL界隈では、受けのS字結腸の形に淫紋が光るんですか?」と純粋に聞かれたのが今日のハイライト。 分からない……受けの下腹部やや左にぼんやり浮かび上がるS、私はまだ見たことはない
イスカンダル編、公開されています! 古代ギリシャ語を読んだり暗唱したりするだけでみんなが褒めてくれて笑う、こんなのアルカイック期以来ですよ。 これで最終回……と見せかけて、実は! マスダさんの新しいツイートで要チェックだー! twitter.com/hensyubu_m/sta…
大阪の帝国ホテルの椅子の柄がアツい。 「古い形の Esq[r].(〜殿)が見えるぞ……!何が書いてあるんだ!?」と思って椅子を読んで検索かけたら、160年前のアイルランド考古学の論文集の一節だった。なぜこの柄なのか……アイルランドの椅子なのか!?余計眠れないぜ
#エアアポロン誕生祭 2020年4月29日はアポロンの誕生日! ご存知、光明の神にして、医術、疫病、芸術を司るギリシャ神話の神。古代ギリシャ風にヘカトンベー(百牛犠牲)をなすことで、この古き神を共にエアで祝わないか! 奉納品(焼肉、絵、小説、歌など)でご自宅から参加できます!🐂🐂🐂
鎌倉殿、古代の巨大船の建造と進水式やっててアルゴー船を思い出すよな……。 あの時も船が巨大すぎて英雄が何人で引いても陸から動かせなくて、しょうがなく海の方を引き寄せた……(※オルフェウスの竪琴ぢからにより海を魅了)
古代ギリシャではけっこう陽根のお茶菓子出てくるから、あまり疑問に思えなかったぜ……
ゲームさんぽのFGOケイローン編、先ほど無事に前後編アップされたようです。よろしくよろしく。 前編 youtube.com/watch?v=gAGEGi… 後編 youtube.com/watch?v=0dBjSo… 今後は #ゲームさんぽFGO回質問募集 の回答動画もあるよ。 twitter.com/game_masuda/st…
なぜか前後編になったケイローン編です!3/1夜は飲みながらワイワイ見てくれると嬉しいです! この後に質問回も来る予定……俺たちのFGOゲームさんぽはまだまだ終わらないぜ!! twitter.com/game_masuda/st…
FGOのCMを見て、そういえば忘年会で周りがガチャを引いている中、一人で「自分は正月に向けて"徳"を貯めているんで……」と引いてなかったマスダさん、どうなったかな?と思ったら……! これが徳ってやつか……!! twitter.com/hensyubu_m/sta…
やばい、私のせいでエラトステネス先生が「ケイ×ヘラ強火勢」とか「いて座解釈違いおじさん」で人口に膾炙しつつあるのですが、「地球の大きさをほぼ正確に算出した男」「アレクサンドリア図書館長」「アルキメデスと渡り合った男」「世界で二番目に頭がいい男」の方のあだ名で覚えてください😂
だから古代オリンピックの史料を見ると、弱小都市の選手でも大都市と等しく優勝者として名前が上がっているわけです。 それでも隠れてドーピングをしたり(牛の血を飲むなど)、賄賂を渡したり、対戦相手を呪殺したりは頻繁に起こる。 その光の公平性と闇の技術こそが古代オリンピックだ。
母「これなんだか分かる?」 私「なんだろう、葦……?」 母「食べてみて」 私「甘っ!すごい!すごい甘い!これはまさか、ディオスコリデスの書物にあった伝説の薬サッカロン……!?」 完全に古代ギリシャ人の反応をしてしまった。これが砂糖の原料か……!
ギリシャの古代種を古代ギリシャ製法で作ったワインの特集をやっていた(NHK総合)。これは絶対飲まねばと思ったが、輸入すると一本20万円か……考えてしまうな…… deos.gr
教養ある古代ギリシャ人たちが、チ○ポのことを遠回しに「自分の『もの』πρᾶγμα を 」「『自分自身』を」と普通の単語で表現するせいで、ずっと「この文章中の 『もの』はチ○ポのことか?」と読むクセがついてしまった。 油断してるとニュアンスを取りこぼす……チ○ポはチ○ポと書いてくれ twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
→ 最も有名なのが、1997年の映画『ヘラクレス』の内容にギリシャが激怒し、遺跡で予定されていた試写会が中止になった事件です。 (他の国で受容された物語が本国で拒否されるパターン) 31 August 1997年8月31日付 INET "Greeks put Disney's Hercules on trial" こういうことも扱います!
スポーツ実況とかで、ギリシャが大逆転した時の「ギリシャがいった〜〜〜!!こんなカムバックはオデュッセウス以来だぜ〜〜〜!!!」ってやつ、ご当地ならではの粋な表現で羨ましい。 日本だとオデュッセウス部分が何になるのかな……後醍醐天皇とかかな
聖火リレーに関するあれこれで誤情報が出回っているようだ……私のところに取材が来て初めて知った。 「犠牲獣を焼く炎」と「聖火」の混同、「現代ギリシャ」と「古代ギリシャ」の混同、「現代オリンピック」と「古代オリンピック」の混同などが絡まりあって不幸な事実誤認が……。
「ねえねえ、俺と一緒に『イリアス』第14歌読まない?」は私の界隈では普通にナンパだから
横浜駅構内のここにこんなカフェあったんだ……! 今日の打ち合わせで初めて指定されて、「このカフェ、一度も見たことないが……?本当に駅内に存在してるのか?」と死ぬほど迷ってしまった。勝手知ったる地元駅と思っていたが、まだまだ地下に隠し通路がある。 (穴場で美味しかった)
高円寺「エセルの中庭」さんです。ケーキを注文すると物語がついてくる。
明日からの化粧タイムが爆上がる、「ミラノコレクション、エターナル フェイスパウダーー」!来た〜〜!! 柘榴みたいなガラス容器にギリシャ神話っぽい女神のデザイン、最の高。