うーわーー!めっちゃ芸が細かい!!英雄にとって魚が死亡フラグだということを知っている(それは英雄性の放棄だから)。 FGOイアソンはプロフィールやセリフでも興味深かったけど、ストーリーもすごく面白そう。 twitter.com/0_shibori/stat…
ゲームさんぽのコメントを見ていたら、野生のパライパトス先生がおられて思わず youtu.be/gAGEGiQrmjU
サントリーニ島、窓の外のエーゲ海。 #ゴキゲンな夏のエーゲ海
古代ギリシャの最先端ファッションアイテムを買った〜!! 今どき(紀元前4世紀)のニュンでナオス(ナウでヤング)な女子は、こういうボディチェーンを巻くのだ!!!
私がお話しさせてもらったことでFGO界隈の各村が盛り上がってくれて、その界隈の方が私のいるポリス(古代ギリシャ)にもまた興味を持ってくれる…… これが世界経済……ありがたい……
そう!蛇の数と同じくらい、材質の違いが重要な二本の杖!伝令は王の代理で、伝令杖にも王笏の圧が必要なので金属ですが、アスクレピオスは権力のために杖を持っているわけではないので、木材! この話も余談でしたが、意外と面白がってくれる方が多かった! #藤村シシン講座 twitter.com/unabara_oo/sta…
更新されています〜! 前3世紀の『アルゴー船の冒険』は、「神話の英雄たちを"人間として"語り直す物語」と冒頭に定義されてる英雄譚なので、後21世紀のFGOイアソンの口から「俺/お前は英雄ではない」が出てきて個人的に最高に胸熱でした! #ゲームさんぽFGO回質問募集 twitter.com/livedoornews/s…
技術的な問題があったらしい。ゲームさんぽのケイローン編、もう少々お待ち下さいとのこと。18時に待機してくれていた方はすまぬ。 待ってる間にケイローン先生の好きなところを挙げていこう。 ギリシャ神話の話ですが、私はアルゴー船出航時に幼児アキレウスを連れて見送りに来てくれた話が好きです twitter.com/game_masuda/st…
フゥ〜!誕生日に月食とは、古代魔術的には幸先がいい!drawing down the moon するぜ〜!!🌘
アスクレピオス編質問回、来てます〜!よろしくお願いします! #ゲームさんぽFGO回質問募集 twitter.com/livedoornews/s…
・ドシス(投薬。英語のdoseの語源) ・フレグマ(炎。英語のflameと関連) ・トキシコン(毒。英語のtoxicの語源、古代ギリシャ語では「矢」の形容詞形) とかは古代ギリシャ語話者じゃなくても英語との関連で覚えやすいな……と思っていたところに、容赦のない動詞「エゲイロー」で度肝を抜かれた。
#ゲームさんぽFGO回質問募集 多かったご質問 【神話アスクレピオスの妻「エピオネ」について】 まずアスクレピオスの幼名は「エピオス」ですが、「エピオネ」はその女性形です。 つまり、客観的には、「アスクレピオスは、自分の幼名の女性形の妻を持っている」ということになります→
そうなんですよね……。あと、対メデューサ戦法は古代ギリシャ自体でも何パターンかありまして、古い時代はノーミラー・ノールック斬首がトレンドですね(そして切った後に、鏡面仕上げの盾に映してゆっくり見る)。→ twitter.com/squidink0/stat…
例えば私は、古代ギリシャの主要な現存史料を100%近く読んでいるはずですが、それでも古代ギリシャ人がなんの話で盛り上がってるか分からない時がある。 「ペンテシレイアがヘクトルを殺したVer.のトロイア戦争の話だけど〜」とか言うんだぜ。私たちが永遠に読めない話を楽しそうにさ!
ついでに私がかつて「古代ギリシャっぽいスマホケース」を探した結果、買ってしまった大理石スマホケースも見て行ってくれ。本物の大理石は重い。持ち歩きに向いていない。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
ギリシャ神話というジャンルはいわゆる「正典」も存在しないですね。同人詩、同人壺絵、同人石像フィギュアだけのジャンルです。古いか、新しい解釈かの違いはありますが、3000年以上語られる中で基本的な事実すら変更されます(誰が誰を殺したかなど)。→ twitter.com/YazMatsuki/sta…
ついに本式の古代ギリシャのサンダルの復元モデルを買いました。やったーー!!これで風のように走れるぞ!!!
いえ、私の推しが芸術も司ってるので、そのおかげで多少は絵が描けます! 白カビから太陽から芸術まで幅広いよ!アポロン! twitter.com/hensyubu_m/sta…
なぜかアンドロメダ座にみんながオチンチンを生やしている謎、ご存知の方がいたらぜひ教えてください😂 私もまだちゃんと調べておりませんが、古代からすでに男性的なアンドロメダは確かにちょいちょいある……。 twitter.com/ELLENIKE_NYX/s…
ゼウスが陣痛で苦しんでる時に、ポセイドンがマグロ持ってきてくれる話、いつ読んでもポセが気が利くのか空気読んでないのか分からない。 「ゼウス、陣痛苦しいか!?でっかいマグロ釣ってきたぞ!食え!(ビチビチ🐟)」はゼウスからしたら嬉しいのか? (ゼウスが太腿からディオニュソス産む話)
ギリシャ神話を読み始めた当初、アポロンだけは好きになれなかった。顔がいいだけの極悪フラれ男にしか見えなかったからなんだけど、後から「それは古代の壁サーのオウィディウスの独自設定が強すぎて集団幻覚が発生し、二次創作が公式化した状態」と分かり、急速に推しになった。他の理由もあるけど!
はっ!「薬局」、英語のPharmacyは古代ギリシャ語のファルマコン(薬)から派生してるけど、ドイツ語のApothekeは古代ギリシャ語のアポテーケー(倉庫)から派生してるんだ! 古代ギリシャ語しかちゃんとやってないのに看板の文字が全部読める……読めるぞ!むしろ日本語が字体のせいで一番読みにくい twitter.com/mfmfmfmf__M/st…
待ってちょうだい。パリスに元々嫁がいた設定は、紀元前4世紀以降に流行った二次創作ですの。 ギルティなパリスがお好みでないなら、採用しなくてもいいのですわ(FGO内ではどの設定か分かりませんけれど)。 twitter.com/yoriko_lampage…
私の机上に棲んでいる、知識を食べるドラゴンと、気が利くカニ。
【魔女・王・先生】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち 番外編#06【キルケー・イスカンダル・ケイローン編】 最終回なので、私も逆質問しています!!よろしくお願いします〜〜!! #ゲームさんぽFGO質問募集 youtube.com/watch?v=uKSEP6…