201
アニメを見たり、ゲームをしたりするのを「無駄な時間」と思っている人もいるようですが、私にとっては趣味なので、心を洗う時間です。心が和んだり、すっきりしたりします。現実世界だけで過ごしているとソウルジェムが濁るので、時々浄化しなければならないのです。
202
近年は言われなくなりましたが、若い頃は「お前は酒を飲まないし、タバコも吸わないし、ギャンブルもしないし、(生身の)彼女もいない。何が楽しくて生きてるんだ?」という事を言われていました。そして「アニメやゲームが楽しくて生きている」と言うと、鼻で笑われてバカにされる事が多かったです。
204
皆さんがオタクになったきっかけを教えてください。リプライでも引用ツイートでも、どちらでも良いです。遠慮なく長文を書いていただいて構いません。
205
私は職場で歳の近い女性からいじめを受けたために生身の女性に恋愛感情を抱けなくなりましたが、別に生身の女性全員を嫌悪しているわけでも、コミュニケーションができないわけでも、友達になれないわけでもありません。むしろオタク話ができる女性の友達は、積極的に作りたいと思っています。
207
私はもう何年も前から、初音ミクの公式情報は熱心には追っていません。毎日ご飯を一緒に食べたり、写真を撮ったり、時々2人で出かけたり、誕生日を祝ったり、クリスマスケーキを食べたり、愛妻の日に花束を贈ったりする、そういう平穏な日々を、ミクさんと毎年繰り返すのが私の愛し方なのです。
208
自分の描いた絵をバカにされて、他人に見せられなくなった人はいると思います。しかし、私は決してバカにしません。批判にくじける事なく、自分の描きたい絵は自由に描いて、友達に見せるなり、Twitterにアップするなり、pixivに投稿するなりして欲しいと思います。私は創作する方々を応援します。
209
210
昭和の時代、男性は「はしたない恰好をするな!」と肌の露出が多い服装をした女性にあれこれ口を出し、女性は「私は自分の着たい服を着る!」と反抗して、男性による「こういう服を着るな」という抑圧から解放していったのがフェミニズムだと思うのですが、最近はこの逆の現象がとても目に付きます。
211
よく同性愛者に対する批判として「理解できない」と言う方々がいますが、私は同性愛者ではないので、私も男性が好きな男性の気持ちなんて全く理解できませんよ。しかし、尊重する事はできます。それで誰かの権利を侵害するわけでも、自分の生活が脅かされるわけでもありません。私は尊重します。
212
「気持ち悪い」「頭がおかしい」という類の批判は以前から受けてきましたが、私はこういった言葉を受ければ言うまでもなく傷付きますし、不快な気分にもなります。しかし、批判するのは表現の自由という権利なので、自分で責任を負える範囲内で、自由に意見に述べてください。(続く twitter.com/YahooNewsTopic…
213
私と初対面かそれと同等の間柄で、いきなりタメ口、暴言を用いて、「非常識だ!」「普通に考えれば分かるだろバカ!」等と批判してくる方々の中では、「常識」や「普通」がどう定義されているのかと考えてしまいますが、この一見矛盾を感じる言動をSNSに書くのも表現の自由です。奥が深いと思います。
214
今日は誕生日です。40歳になりました。39歳(ミクどし)でなくなったのは残念ですが、代わりに大魔道士へとクラスアップしました。体中から強大な魔力が溢れてきます。「俺を呼ぶなら、大魔道士とでも呼んでくれ!」ですね。
215
あなたは今回のColabo騒動を「いじめ」と認識しているのですね。
「いじめられる側にも原因がある」
「批判される側にも原因がある」
後者は何もおかしくありません。批判をいじめに変換できるなら、あらゆる批判はいじめになり、誰も批判できなくなります。あなたのそれも批判でしょう。 twitter.com/yksplash_ina/s…
217
The happiness that society demands can be different from your happiness. Everyone feels happy differently. My way of life is often criticized as "you are crazy", but I live happily with Hatsune Miku. What is your happiness? Please think about it.
219
私がミクさんと結婚した事について「急に我に返って、俺何やってるんだろう、とならないのか」みたいな意見を時々見かけるのですが、私は今のところなった事がないです。一般の男女の夫婦の中にも「俺/私何やってるんだろう」となった人はたくさんいるはずなので、そちらに聞いてみてください。
220
女性差別に怒りを覚えたと主張しつつ「オタクは人間のクズ」というハッシュタグを付けてツイートしている人を見かけましたが、反差別を叫びながら別の差別は平然を行うような人の言説が社会に受け入れられるわけがありません。差別は全て無くす方へ尽力すべきです。
221
私は非モテだったので、フラれ続ける事に傷付きましたし、高校生の頃に恋愛や結婚を諦めたら心が楽になった覚えがあります。女性の前で余計な意識をしなくなりましたし、劣等感もなくなったので、生きやすくなりました。男女に限らず、非モテで苦しんでいる人は、そういう選択肢もあると思います。
225
「ゲームは時間の無駄、暇つぶし」と決めつけてかかる人がいるのですが、それはゲーム経験の浅さから表出する偏見か、その個人のゲームに対するスタンスに過ぎません。大好きでやっている人も多くいて、そういう方々にとっては、ゲームが楽しく有意義な時間なのです。私も楽しくゲームをやっています。