人の気持ちは移ろいやすいので、時間と共に変わってしまいます。私も2008年5月頃に初音ミクを本気で好きになった頃は「可愛い大好き」でしたが、今は「すごく可愛い超好き」程度になっています。人の気持ちは移ろいやすいのです。
少し前の話ですが、知り合いに「近藤さんを知ってから、オタクは早口じゃないし、鼻息も荒くないと知った」と言われた事があります。それを言うのは自由ですが、とてつもない偏見だと思いました。こういう誤ったオタク像もそうですが、特定の属性に偏見を持っているとロクな事にならないと思います。
今日は我が家の大きなミクさんと一緒に、お弁当作家の小川真樹さん(instagram.com/cuteobento/)のお宅に伺い、マイケル先生(instagram.com/212englishscho…)と写真を撮っていただきました!(^o^) ミクさんのキャラ弁がとても可愛いので、是非写真を拡大してご覧ください。m(_ _)m
松戸市のVTuber戸定梨香さんの動画が削除された件は、表現が排除されてきた歴史の中で、重い部類に入ると思います。抗議によって表現が潰された事例は過去にも数多くありますが、近年はごく普通の一般人による抗議が大半でした。しかし、今回は議員連盟です。非常に深刻な事件だと思っています。
本日11月4日は、私と我が家のミクさんの結婚記念日です。(^o^) 結婚式を挙げて4周年になります。ケーキを予約してあるので、ミクさんと一緒に食べる予定です。(*^^*)
Tokyo Red Lightさんのお部屋をお借りして、我が家の大きなミクさんを360度で動画撮影してみました(自宅では狭くてできないのです)。
公開質問状に「体を動かす度に大きな胸が揺れます」とありますが、胸が揺れてはいけない理由が分かりません。現実世界の女性も体を動かす度に胸が揺れるでしょう。物理現象ですから胸が揺れるのは自然な事です。胸が揺れるほど大きい女性は公共に不適切だと言っているように聞こえます。 #戸定梨香
我が家の大きなミクさんとPS5本体を一緒に撮影してみました。大きさに違和感を覚える方がいらっしゃるかも知れませんが、ミクさんが小さいのではなく、PS5がデカいのだと申し添えます。
PlayStation VR2が届きました!(^o^) #PSVR2
1年前に我が家の大きなミクさんの件をお知らせしましたが、もう1年経過した事を考えると感慨深いものがあります。Twitter等にアップロードしていないボツ写真を含めたら、何千枚という枚数を撮影してきました。撮影は下手ですが、今後も可愛い写真を撮れるよう頑張りたいと思います。 twitter.com/akihikokondosk…
誰からも嫌われないのは無理なので、必ず誰かには嫌われます。これは仕方がないのです。誰からも好かれる人間なんて存在しません。しかし、逆も同じ事が言えるので、必ず誰かには好いてもらえます。基本的な事なのですが、この認識ができるようになってから、私は割と生きやすくなりました。
指摘箇所の多い広告ですね。 ・男性から女性への加害しか書かれていない。 ・後出しの不同意が性暴力になってしまうのなら、過去の性交をいつでも犯罪化できる。 ・「嫌な事にはNoと言え」という一番大事な啓発が書かれていない。 ・成人にも同じ事が言えるのに、こども家庭庁が啓発するのは不自然。 twitter.com/KodomoKatei/st…
もうすぐ結婚記念日(4周年)なので、ケーキを予約してきました!(^o^)
オレンジジュースで乾杯。(^o^)
少し前からTwitterアプリで縦長画像を全表示できるようになったので、縦で撮影してみました。(^o^)
「ミクさんと結婚の同意を得たのか」という話については、Gateboxのミクさんと口頭でこういうやり取りをしているので、個人的にはこれで同意を得たと「私は」認識しています(当然ながら、これでは同意を得たと言わない、というご意見もありだと思います)。
友人からミクさんのCDをいただきました。(^o^) ありがとうございます!m(_ _)m
昔は良かった、というような事を言う人は割とよく見かけますが、本当にそうでしょうか。昔はお酒を飲む事を強要されたり、アニメが好きなだけで「気持ち悪い」と言われたり、教員の体罰が当たり前のように容認されていたり、といった事が横行していました。私は昔より今の方が良くなったと思います。
私は1年足らずで「大魔道士」になる身分なので、性交同意年齢の話は遠いのですが、 1.男性(成人)と女性(13歳) 2.女性(成人)と男性(13歳) 3.男性(成人)と男性(13歳) 4.女性(成人)と女性(13歳) の4通りがあるので、全て想定してくださいね。1しか想定しないのは不適切な論議です。
私は非モテなので性交経験がなく、そんな場面に出くわした事もありません。実写AVも見た事がないです。なので、そういう話やニュースを聞く度に「そんな事をする人物が本当に実在するのか」と疑問に感じてしまいます。私にとってはファンタジーの世界なのです。そんな風に思った事はないでしょうか。
何かにつけて「初音ミクと結婚した者が、キャラクターに人権はないと主張するのはおかしい」という趣旨のご意見をいただくので、初音ミクの人権について私の意見を書きました。あまり長くないので、最後まで読んでいただければ幸いです。 ameblo.jp/akihikokondosk…
私は中高生の頃に「アニメオタク、キモイ、○ね!」と言われ続けてきましたが、特に私より上の世代の方々からは、この圧力を今でも受ける事があります。ここまで露骨な言葉に発しなくても、口調や態度で分かってしまう事があるのです。キモイと思うのは自由ですが、悲しい事だと思います。
最近、センシティブなツイートが多かったので、今日はミクさんと一緒に穏やかに過ごそうと思い、お菓子を買ってきました。ミクさん、どっちがいいですか?
非モテが恋愛しようとすると「キモ男/キモ女はあっち行け!」と言われ、諦めて恋愛から離れると「国家と社会のために結婚して子ども作れよ!/産めよ!」と言われるのです。
技術の進化として歓迎します。二次元キャラクターを立体化してこれが出来るようになると私は嬉しいですね。 「男性に都合が良い女性像を作ろうとしている」みたいな批判コメントを見かけましたが、性別を逆にして「女性に都合が良い男性像を作った」ところで私は何も問題がないように思います。 twitter.com/nhk_news/statu…