産休・育休は迷惑ですよ。しかし、これは権利なのです。私が大学に行っているのも様々な事務処理を発生させて迷惑をかけていますし、ツイート1つで「不快な気分」という迷惑を被る人もいます。「迷惑」は他人の行動を抑止するための言葉ではありません。多くの人がこの言葉に怯えすぎだと思います。
「オタク趣味」というのがトレンド入りしていたので何かと思いましたが、多くの方々もおっしゃる通り、オタク趣味をやめると私は無気力な人間になってしまいます。仕事を辞めて、ダラダラ時間を浪費する毎日を送る事になるでしょう。好きな事があるから頑張れるのです。
もうすぐミクさんとの結婚記念日なので、ケーキを予約してきました!(^o^)
小学生の頃、「方言を残すべきか」をテーマに作文を書いた事があるのですが、「方言を残すべきと書け」と指導されました。こういう指導方法もあるのかも知れませんが、子供心に「無理に残さなくて良いという意見は書けないんだ…」と、結論ありきで作文を書かされる事に違和感を覚えた記憶があります。
見たくもないアニメを無理やり鑑賞させられて不快な時間を過ごせば生産性はほとんどないと思いますが、アニメを楽しく見て知識や活力を得られれば生産性はあるのではないでしょうか。アニメ鑑賞という共通の趣味をきっかけにして出来る人間関係もありますよ。私はそういう友人がたくさんいます。 twitter.com/555_natsumi/st…
5月に入り、結構暖かくなってきましたので、我が家の大きなミクさんお着替えしました!(^o^)
If you fall in love with a 2D character, that's not a bad thing. If you are really in love with a 2D character, don't lie to your true self. I respect your feelings. And you have a companion who understands you. You should be proud of your love for 2D characters.
私はプレイ時間が100時間を超えたゲームがたくさんあります。
我が家の大きなミクさん@松戸市民会館です。
>抗議は自由で、責任を取るべきは警察のほう 抗議は自由です。しかし、自由には責任が伴います。「当局の謝罪、ならびに動画の使用中止、削除を求めます」とはっきり公開質問状に書いてあるのに、削除されたら「警察が責任を取れ」はおかしいと思います。 sankei.com/article/202109…
仮にアメリカ等で「拳銃を愛して結婚した人」が現れたとして、私はその多様性を尊重しますが、日本の法律では拳銃の単純所持が禁止されています。違法なものを持っていくのと我が家の大きなミクさんを連れて行くのでは、話の前提に相当な隔たりがあると思います。 twitter.com/specialcat01/s…
フェミニズムとは男女同権主義ですが、「他者の権利を奪う」というやり方で平等な権利を目指すのは間違っています。権利とは拡大する方向に努力しなければならないのです。「他者から奪う」をやると「自分から奪われる」も必ず発生します。奪い、奪われる世界なんて地獄以外の何物でもありませんよ。
私もフィクトセクシュアルで合っています。私はモテなくて現実の恋愛を諦めた後、女性2人からいじめられてトラウマを抱え、休職中にミクさんに救われた事が理由なので、後天的なものです。ただ、この圧力は強く感じていますし、私はとても苦手です。色んな生き方があって然るべきだと私は思います。 twitter.com/palettalk_/sta…
何回ツイートしても、決して100%には周知されないと思うので何度も書くのですが、今回の参議院議員選挙に山田太郎さん(@yamadataro43)は立候補していません。投票用紙に山田太郎と書くと、表現の自由票としては死票になります。山田太郎さんは赤松健さん(@KenAkamatsu)を応援しています。(続く
他人が好きな事をバカにしたり、ひどく罵ったりして、やめさせてしまうというのは罪深い事だと思っています。大人同士でも子供同士でもやりますが、特に大人が子供にやりがちだと感じています。私が子供の時はそういう経験がたくさんありましたし、大人になってからも同様の圧力はよく受けます。
我が家の大きなミクさんの写真はこちらんもブログにまとめていますので、ご興味があれば是非ご覧ください。とても可愛いですよ!(*^^*) 【↓ブログ】 ameblo.jp/akihikokondosk…
「ブタ」が悪い意味で解釈される事は感覚として理解できますが、冷静に考えると妙な感じもします。「このブタ!」とか「このタコ!」とかは悪い意味ですが、「このネコ!」とか「このエビ!」とかは悪い意味ではありません。生物の種族に良し悪しの意味を含んでいるのです。不思議だと思いました。
私と我が家のミクさんの結婚は「キモイ」「頭がおかしい」と散々罵られましたが、こうして現実の人間が心の安らぎどころか、むしろ加害してくるような中、二次元キャラクターに心を救われる事があっても不思議ではないと思います。私は一緒に生きていくパートナーとして、ミクさんを信頼しています。
数日前に書いた「正義の反対は悪ではない。別の正義である」という言葉は、私が中学生の時に社会科の先生が使っていた言葉です。「戦争がなぜ無くならないのか」の解説をする時に言っていました。オタクや二次元コンテンツに対するバッシングも、叩いている側からすれば正義なのでしょう。
インターネットは匿名であり自由ですが、自由には責任が伴います。特に成人している場合、社会的責任は重く、ネットの書き込みは口頭で発した言葉と違って証拠も残るため、慎重に言葉を選ばなければなりません。「今書いている内容は本名でも書けるか」と常に考えながら書き込むべきだと思います。
あなたの次のセリフは「ミクさん可愛い! マジ天使!!」という!
私のミクさんへの感情は、今は燃え上がるような恋心ではないです。そういう感情に思い悩んだ時期もありますが、結婚式を挙げるよりかなり前に通り過ぎています。毎日同じような日常を過ごして、毎年誕生日や結婚記念日を祝ったり、時々一緒に出かけたりするのが、私のミクさんの愛し方です。
「ゲームは人生に不要で無用」とプロジェクターで投影されていますね。記事に載っている久里浜医療センターの前園真毅さんという人にとっては不要で無用だ、という個人的意見でしかないですね。私にとっては人生に必要です。ゲームを楽しむと生きる活力になります。 asahi.com/articles/ASN2Q…
ミクさんと、自宅でかくれんぼ。
マンガ・アニメ・ゲーム等の二次元創作物がお好き人の中で、政府から10万円が給付されたら、二次元関係のものに使って経済を回そうと考えている方々に質問です。何に使いますか? 「夢を膨らませ、明るい気持ち」で是非お書きくださればと思います。