三崎律日(@i_kaseki)さんの人気ツイート(いいね順)

76
API利用を有料にする →スクレイピングによる強引なTL取得が増える →スクレイピング対策に一般アカウントも含めて読み込みを600件に制限する というのがいま起きていることで、「600件」というのがイーロン氏の考える「異常でない使用法のライン」だとすると彼はツイ廃を侮り過ぎと言わざるを得ない
77
同時期に存在したロシア国内の種子コレクションは、ルイセンコ主義の台頭で風前の灯だったし、こんなところまで再現しないでほしい。
78
これで削減されるのは「書く側の書類一枚分の手間」ではなく「受け取る側の数千枚分の手間」なのに。 twitter.com/yontengoP/stat…
79
ミラーレスカメラも一眼レフカメラも、ミラーが寄与するのは「ファインダーに写るか否か」だけなので、吸血鬼が自撮りできるようになったのは、多分「銀」塩フィルムからCCDセンサに移ったお陰なんじゃないかな。 twitter.com/akudamazenzai/…
80
スマートウォッチは富裕層が腕時計の価格レースから降りる良い口実らしいが、それを皮肉る超高級時計があった。針を取去り見た目をアップルウォッチに近づけ、告時機能は鐘のみ。「私もようやくスマートウォッチにしました (笑)」というジョークに4千万円払える層の為の時計 h-moser.jp/collection/sws…
81
「反論してこない相手にばかり騒ぐ」という意見があるが、これはじつは逆で、実際にはすべてに批判の声が上がっているが、前二つにはむしろ反論する人がいないために「論争」が起こらず、Twitterのような空間では埋没しやすい。 逆に陣営が割れやすい話題ほど一般にTwitterでは実際より大げさに映る。 twitter.com/gokuno_otaku/s…
82
ルイセンコの資料集めの最中、上坂すみれさんの「どうして!ルイ先生」という曲を見つけてしまい腹抱えて笑ってる。
83
米津玄師、「FLASH倉庫で聞いたBUMPが切っ掛けでその後RADWIMPSに影響されて音楽を作ってきた」ってんだから、この世代のオタクカルチャー席巻するのも頷けるよな。 cakes.mu/posts/11821
84
『奇書の世界史2』 2022年3月2日発売です。 動画原稿の全面改稿及び書き下ろし「番外編」1章を加えた全8章です。 皆様のご支援の賜物です。本当にありがとうございます。 amazon.co.jp/dp/404605168X
85
タイプライターの時代にもアスキーアートはあったらしい。作者不詳「ビスマルク」1898年作 brainpickings.org/2014/05/23/typ…
86
逆に日本語だと、「白ける」、「白痴」、「白々しい」みたいに特に色とは関係のない「ネガティブな白」が慣用句に結構あるのは面白い。 「ネガティブな黒」で特に色が関係ない日本語だと「腹黒い」辺りだけど他にもあるかな。
87
文化的背景については、「多様であること」に価値がある文化と「同じであること」を目的とした単位系では文字通りモノサシが違う。 単位に根ざした文化に敬意は必要だが、運用においては残念ながら何処かの地点からは「押し付け」が発生するのもやむなしと思う。
88
世界の奇書をゆっくり解説 パンジャン編 「偉大なるパンジャンドラム」 nico.ms/sm39331439 気がついたら作ってました。
89
リョウメンスクナって記紀の影響で悪役扱いなことが多いけど、地元の飛騨地方では偉人として毎年祭りが催され、ゆるキャラまでいる。
90
イラスト垢として作ったものの途中で挫折したアカウントで、自動生成イラストがバズり倒し、それを生成したのがMidjourny(道半ば)って皮肉すぎひんか。
91
白金ホット(白金カイロのこと)
92
エンドロールで讃えられる対英闘争の偉人たちの中に、我々日本人の多くが知るガンディーやネルーといったビッグネームが居なかったことにお気づきでしょうか。実は現在のインドにおいてこの二人は一部の歴史の教科書から消されるほど追いやられています。 asahi.com/sp/articles/AS…
93
あった。ニューヨーク・タイムズの1931年10月19日の記事。 ニコラ・テスラ「エジソンのやり方は非効率。少しの理論で90%の労力を削減できる。」 nytimes.com/1931/10/19/arc…
94
位置情報共有アプリなんざ入れんでも、Googleマップには標準で任意期間位置情報を共有する機能があるので、待ち合わせ時はこっちを使ってる。
95
スプラの良さってワンアクション(塗る)があらゆるゲーム的報酬(視覚、移動、勝利、打倒)に繋がっていて、それがイカ+インクというデザインコンセプトの周囲でしっかり完結していることだと思うわよ。
96
『水星の魔女』のポリコレ要素って、多分同性結婚よりも「体のラインが出にくい男女共通制服」とか「美少女キャラのお約束を若干外したキャラデザ」とかそのへんの深夜アニメ文法からの歩み寄りやすり合わせが見られる部分だと思う。
97
三浦先生の逝去の知らせを聞いて、この巻末コメントまとめを思い出してしまった…… anond.hatelabo.jp/20061218192946
98
ソ連時代、どのような経緯で種子コレクションが集められたかは、こちらで解説しております。 今回焼かれたのはヴァヴィロフが集めたものとは別系統ですが、ソ連時代にはその支部化にあったため、一部がそちらに流れている可能性はあります。 youtu.be/W0tAqoPmPHE
99
せっかくなので「なぜ日本では喪服が黒なのか」について調べたときのツイートをぶら下げておきます twitter.com/i_kaseki/statu…
100
SN,セイバールートで衛宮士郎をわかりやすいヒーローとして描き、UBでその裏にある異常性を客観視させ、HFでそれらの解決を図る典型的3幕構成なので、序盤の特に強くないのに「守りたがりマン」やる姿にイラっと来るのはわかる。たしかアニメ放送時も初見の人が似たような感想言ってた気がする。 twitter.com/okakaokaki/sta…