151
「もしAPDSやHEATやHESHといった次世代対戦車弾薬が登場しなかったら」IFなんかは、戦後機甲史が完全にぶっこわれるのでおすすめです
152
「結局のところ何をやっても枢軸国は負ける」みたいなお話になるにつけ、じゃあ逆に連合国側が史実より余計に失敗する方向性だと、どこまで失敗できたんでしょうねみたいな気もしてくる。まさか「どこまで失敗しても勝てる」なんて訳はないでしょうし
153
154
155
157
「プレイヤーが照準操作を直接するゲームで照準システムがちゃんと用意されていないと勘で撃つしかないので試行回数でゴリ押せる小口径砲が実態以上に有利・大口径砲が実態以上に不利になりがち問題」は数学上の未解決問題です
158
159
160
163
いやこれにしても、マーヴェリックのアイデンティティは「海軍航空」ではなく「飛ぶこと」にありそうなので(ヨットの件もしかり)、もし選べるなら海軍機かどうかよりも「より自由に飛べる方」で決めそう……みたいな解釈(こじつけ)も出来るかも
165
166
167
168
SF脳なので艦娘歳を取らない説の戦後は「頑強な体に長寿命!つまり外宇宙探索や宇宙植民への適合性!」とか考えてしまってしんみり感がどこかに行ってしまう
170
172
173
174
人体、車に例えたら「エンジンがオーバーヒートしそうなのでパワーウィンドウを振動させます」みたいな意味不明な警告の出し方をするのやめてほしい
175
「○○オタクになりたい」というのはよく分からない感覚というか、個人的にはそう積極的な動きではなくて、「どうやら○○オタクであると認めざるを得なくなる」という感じで始まった気がしますわね