126
「対戦車兵器が歩兵砲の用途にも転用できるようになったので歩兵砲は廃れた」というよりは「歩兵砲は最終的に歩兵の肩の上という非常に素敵な居場所に収まった」ということのような気がする
127
128
129
ドローンの台頭によって旧来の砲兵火力の有効性と重要性はむしろますます高まっておるのだろうかなあ、などと思う昨今
130
131
むろんドローンで観測したからといって砲の精度それ自体が良くなったりはしませんが。しかしそもそも近代的な大砲というの自体は実際かなり高精度で、むしろ観測精度の限界から本来の性能を発揮しきれなかったりするものです。良い観測手段は砲兵がその能力を十全に発揮することを助ける
132
砲弾、カミカゼドローンより安くて速いんじゃよな。10km先に20秒で爆発物をお安くデリバリーできる手段は他に無い
133
PIAT無限おかわり。バズーカやパンツァーシュレックには真似できない速射性と隠蔽性がよくわかるです
134
確かにソ連戦車は超信地旋回ができず、後進速度を重視しないものが多いです。しかしそのお陰でソ連戦車の長所である小型軽量さや低コスト、大航続距離などが実現できている面もあったりします
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/420c8…
135
137
火炎瓶は原始的な兵器のようでいて、そのまま再現しようとすると引火性の高い油と適度に割れやすい容器が必要なので、一つ二つ用意するならともかく軍隊が大規模に使おうとすると実は近代工業的バックボーンが必要だったりで、意外に異世界では手軽ではないみたいなおはなし
138
ギリシア火みたいなアレンジをすればティピカル中世風ファンタジー異世界で手に入るようなものでも出来るでしょうけど、それはそれで単純な火炎瓶よりもだいぶ面倒くさい代物になってしまいますものね
139
人間の人格をコンピュータの中に入れると何かの問題で精神が崩壊したりする……てのはSFあるあるですが、そのなかには「やったぜ不労働不老不死!娯楽とか創作とか研究とか自分の好きなことを永遠にしていられる!!」として内向きに入り込んで出てこなくなるタイプの「崩壊」もありそうな気がする
140
初めのうちは「まあ全く働かないとコンセント抜かれるかもだし、計算量のうち10%だけ娯楽に充てよう」とか決めるんだけど、でも如何せん元が人間なのと機械化による全能感とかが合わさって段々緩んできて「15%でも間に合うな」「これは全集中して観たい」「あと5分だけ」とズルズル行って……
141
実際にはコンピュータの中の精神は生前の本人以上に活き活きしていてまったく精神崩壊などしていないのだけど、でも好きな事に没頭してしまっているので外部インターフェイスに何も応答しなくなり、外からはからは「たぶん精神崩壊でもしてしまったのだろう」と思われている
142
そして「精神崩壊」してしまった人格コンピュータのログをエンジニアが覗いてみると……
「こいつ、一本の映画を無限に観てやがる! 観終わったら直近のメモリ消去してまた再生するスクリプトなんか用意して、『初見の楽しみ』の無限ループに入ってる! しかも全スレッドで!」
143
「消火器があれば消防車はいらない」みたいな話が大路を走っていったような気がするけど、たぶん幻覚だと思う
144
「ドローンで敵部隊が丸見え!」みたいなやつ、そりゃ見つかったやつだから見えているのであって、見つかってないやつの映像は当然流れてこないのだよなあ
145
147
148
IS重戦車の後進速度のおはなし。あいつの後進2段はギア比的には実質「後進1速と後進5速相当との二択」なんで、速度差が大きく変速が難しそうで後進の高速は使いにくかったのでは?なんて想像をしてましたが、どうも実際の戦闘ではISUが市街戦で後進2段を発砲後の高速退避に活用していた例があるようで
149
150
かつて戦車の乗員に無線手(兼機関銃手)が居たのが、無線機の簡略化と車内容積節約、車体機関銃の有効性の低さ等により廃止され。それが数十年経って、今度は無人機/遠隔操作銃塔/戦場管理システム(超すごい無線機)を操作する「システムオペレーター」として復活すると。兵器開発は螺旋階段ですわね twitter.com/pk510bis/statu…