126
大戦期日本戦車はエンジンが枷になったという話はたぶん実際そうなのだろうけど、でも仮に大馬力エンジンが物になってもまだハードルありそうですわよね。仮に500馬力とかを早期に実用レベルに持っていけたとしても、それを扱える変速機や操向装置も一緒に作らにゃですし
127
128
「対戦車兵器が歩兵砲の用途にも転用できるようになったので歩兵砲は廃れた」というよりは「歩兵砲は最終的に歩兵の肩の上という非常に素敵な居場所に収まった」ということのような気がする
129
130
131
「もしAPDSやHEATやHESHといった次世代対戦車弾薬が登場しなかったら」IFなんかは、戦後機甲史が完全にぶっこわれるのでおすすめです
132
133
これは1,2回目の浅い曲がりは前輪だけで曲がってて、最後は深くハンドルを切ったので履帯の操向装置が働いての急旋回になってるかしらん。こうやって効率の良い前輪操舵と小回りの効く履帯操舵を両立できてるわけで、ケッテンクラートの前輪にはちゃんと意味があると分かる動画ですわね twitter.com/puyokuma7/stat…
134
135
136
137
138
140
戦車趣味は年を食うと弱武装・軽装甲やトラック等に興味が移るというよりは、「実際に強いとか兵器として出来が良いとか重要な屋台骨だったかとかいう事と、趣味の対象として興味が湧く・好きになるかはまったく別の問題」と気づくという事のような気がする
141
142
143
144
145
146
147
148
幾つかのゲームでもお馴染み?のSU-26自走砲が可動状態で再現されているようです。T-26軽戦車をベースに包囲下のレニングラードで応急的に作られたもので、激戦の果てに全車両が喪失するも……残された残骸をもとに復元され、今年2月にお披露目されたとの由
zen.yandex.ru/media/yuripash…
150
いやこれにしても、マーヴェリックのアイデンティティは「海軍航空」ではなく「飛ぶこと」にありそうなので(ヨットの件もしかり)、もし選べるなら海軍機かどうかよりも「より自由に飛べる方」で決めそう……みたいな解釈(こじつけ)も出来るかも