実質APDSな弾に「6.5x25 CBJ Ball」なんて名前つけて普通弾扱いにして、そんで5.56mmや7.62mmの(こっちは真っ当な)普通弾と比べてよく抜けますってのはちょっとズルくない?
【宣伝戦】弊サークル「火砲本編纂委員会」はC100新刊『火砲年代記 第1集 ロシア/ソ連の小口径野戦砲1867~1932』を突撃的に入稿しました。CF取材成果をベースに、近代的野戦砲の黎明とその後の発展を解説。多数の写真と図を収録した168ページのフルカラーで大砲の進化が実際分かる!【力強い】
あるいは実在のクソデカマシンガン的な大砲でも口径60mmあたりまでなら、台座は複雑でも大砲本体は実質的にただの箱みたいな形のやつは結構よくあるんで、巨大ロボ用クソデカマシンガンもこういう方向性の造りだと思えば割と納得できるかも知れない
というかこれ、同軸が12.7mm、システムオペレーターの銃塔が中初速30mm(高射機関砲よりはトロくて擲弾銃よりは速いやつ)、車長サイトにも7.62mmが付いて、おまけに発煙弾発射器に対人擲弾も積めるみたいな。 ……やはり事実上の多砲塔戦車では?
なるほど可動部品アリならエア回路制御は普通に実用されてる……と検索してたら「紙製の空気圧回路による加算器」とか出てきて眩暈がした。人類はあらゆる道具を使ってコンピュータを作りたがる youtube.com/watch?v=yvANcR…
何とは言わないんですが、多分プトー37mm歩兵砲の弾薬だと思うんですよね。長さ20cm・直径5-6cmくらい話ですが、プトー砲の弾は全長17cmくらい(弾種による)で薬莢径53.5mm、そして二段状になった弾帯2条というあたり特徴が一致する。先端が見えないのだ弾種までは分かりませんが
「○○オタクになりたい」というのはよく分からない感覚というか、個人的にはそう積極的な動きではなくて、「どうやら○○オタクであると認めざるを得なくなる」という感じで始まった気がしますわね