小原篤/アニマゲ丼(@botacou)さんの人気ツイート(リツイート順)

アニマゲ丼「ルパン。俺はそろそろずらかるぜ。あばよ。」asahi.com/articles/ASP98…をアップしました。「ルパン三世PART6」で次元大介役を小林清志さんから引き継ぐ大塚明夫さんにインタビューしました。交代に当たってお二人から発表された素晴らしいコメントとあわせてお楽しみ下さい。
今日の朝日新聞朝刊に「あだち充から高校野球に恩返しーー『タッチ』全話無料開放!!!」という全面広告。作者コメントは「1度読んだお方も、初めてのお方も、いとうあさこファンのお方も、何卒温かい目で…ヨロシク」
訃報を書きました。明日の朝刊にも出ます。もう一度、お声が聞きたかったです。/「アニソンの帝王」水木一郎さん死去 「マジンガーZ」や特撮主題歌:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDD…
金曜ロードショーが3週連続ジブリ放送で今夜は「ナウシカ」。「君たちはどう生きるか」実質最大唯一のプロモだが、どうやって触れるんだろか。材料がないのに。今のところ聞いてるのは「場面写真は出さない(公開後も)」「パンフはある」。パンフに何書くのかな?
「浅田家!」asadake.jp試写を見た。実話ベースとはいえ前半と後半ふたつのお話に分かれているので構成としては緩いか。しかしその代わりに実在感あふれる演技陣がグイッとドラマを引っ張る。特に二宮和也さんは演技賞モノ。ロケもモブも、この題材にしてはとても贅沢で力が入ってる。
うちも訃報をだしました。同僚の記事です。/「ウルトラ」「金妻」の飯島敏宏さん死去 バルタン星人の生みの親:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPBL…
この方は元新聞記者で、文化部の新聞記者が主人公の小説(罪の声)を書いて、今度の新作はアニメ界が舞台で自分もアニメにハマったという…。
今日の朝日新聞朝刊別刷りbe「はじまりを歩く」は「特撮・爆破(栃木県・埼玉県)」。採石会社・大英興業常務の加藤充男さん(46)がほぼ10年の空白期を経て撮影受け入れを再開した理由がいい。「おいっ子がライダーが好きでね…」
今日の朝日新聞夕刊映画面に、公開中のインド映画「RRR」ラージャマウリ監督のインタビュー記事を書きました。100億円をかけた2時間59分のアクション巨編。「私は脚本に目一杯アイデアを詰め込むからどうしても長くなる。上映時間を気にしなくていいならもっともっとアクションを見せたい」
きょう元日の朝日新聞新年別刷り第3部(キムタクが表紙)に1面使って「ルパン三世」特集を作りました。今年はアニメ化50周年。95年に役を引き継ぎ山田康雄さんの担当期間を超えた栗田貫一さんにインタビューしました。
今日の朝日新聞朝刊文化面に、唐突な終了が発表されたメディア芸術祭の記事。文化庁長官に「大変遺憾」とする意見書を出した日本アニメーション協会の水江未来会長「興行収入にかかわらず多様な作家性が評価され、夢がある。そんな場が切り捨てられないか」。
事件から1年になる明日18日朝刊に載ります。いちはやくデジタル版でアップされました。来週月曜のアニマゲ丼ではロングバージョンでお届けします。 asahi.com/articles/ASN7H…
「ククルス・ドアンの島」安彦良和監督のインタビューを書きました。今日の夕刊にも出ます。 「今になると『何でオデッサだったんだろ?』と思う。(中略)『タイムリー』なんて言葉は良いとは思えないけど、リアルなテーマとして感じてもらえたら」asahi.com/articles/ASQ5T…
この記事書きました。映画も見ました。オチにびっくり。特別イベントの中野昭慶さん円谷粲さんのお話も面白かったです。/円谷英二の幻の映画「かぐや姫」英で発見 9月凱旋上映:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP77…
本日公開の映画「ブレット・トレイン」主演のブラッド・ピットさんと原作者・伊坂幸太郎さんの対談記事を書きました。よそでは読めない貴重なお話です。紙面では4日朝刊に載る予定です。/ブラピ×伊坂幸太郎 「この人生はついてる」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Z…
原稿を出しました。いろいろおつきあいが長かったので悲しいです。/アニメーター大塚康生さん死去、ルパン三世の作画監督:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3J…
今日の朝日新聞朝刊社会面に、映画視覚効果技師ダグラス・トランブルさんの訃報を載せました。
今日の朝日新聞朝刊テレビ面「試写室」欄を書きました。夜7時フジ「中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞2022」。下柳投手がゴロ処理にもたつく内野陣に何度もキレる映像を、当事者同士がスタジオで振り返るところが爆笑ものです。
今日の朝日新聞夕刊に書いた記事がアップされていなす。/夢追う人の背中押すアニメ 創作に奮闘する姿、覚悟の大切さ 「映画大好きポンポさん」平尾隆之監督:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
二宮和也さんは「そこにいない」CGのタングを相手にしてもさすがの名演。三木孝浩監督はカットごとに細かく指示を出す演出で「僕はなるべく早くレスポンスして、監督のイメージを具現化することに徹しました」と語っていました。asahi.com/articles/ASQ8B…
今夜7時からBS12で今敏監督の「千年女優」。扉を開けたら別世界、カメラを振ったら大昔、“原始的”な場面転換だけで変幻自在の時代絵巻を描きあげる映像の魔術師。
今夜7時からBS12で今敏監督の傑作「東京ゴッドファーザーズ」。クリスマスが近づくと見たくなりますね。公開は18年前ですか。
今夜7時BS12で「ザブングルグラフィティ」。録っておかないと。
アニマゲ丼『「一度きりの大泉の話」を新聞記者が読んだら』 asahi.com/articles/ASP56…をアップしました。萩尾望都さんの回想録の評というか読み解きです。新聞記者の目から見た気になるポイント、という切り口で書いてみました。
「『鬼滅の刃』や新海誠監督の作品が100億円を超えるのは当たり前。ロボットアニメの『エヴァンゲリオン』が、『ガンダム』ですら到達しなかった100億に行けば、アニメ界にとっていいことだと思う」asahi.com/articles/ASP4C…