小原篤/アニマゲ丼(@botacou)さんの人気ツイート(リツイート順)

今夜9時フジテレビで「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」。番組欄に煉獄さんが。
今日の読売新聞朝刊「地域(都内2)」面に「ジブリ美術館 寄付募る」の記事。河村孝・三鷹市長が会見で「(運営が)限界に来ている」と。
「次元が拳銃を抜く時に「プロっぽく素早い動きをやって」と言うと、枚数を減らすことを普通は考えるけど、逆でね、一枚増やすんですよ。先に肩だけをヒョイっとあげる絵を一枚足すんです。瞬間で見えないくらいの一枚なんだけど、その素早さがプロの動きに見えてくるのよ」note.com/masasaki_osumi…
「噂を耳にしたんです。『アニメ作品の製作委員会には黒幕がいて、儲けたお金をアニメーターに分配しないのだ』と」「吸い上げたお金は、いったいどこへ集められ、どこへ消えてゆくのか」「はじめは『アニメ界の闇を暴く社会派小説にしよう』と」 しかし調べたら……。 book.asahi.com/article/139848…
今日の朝日新聞朝刊1面「しつもん!ドラえもん」にびっくり。ドラえもん、その歌は…。
テアトル・エコーよりご連絡がありまして、訃報を書きました。お声がよみがえります。ご冥福をお祈りします。/声優の太田淑子さん死去 「ジャングル大帝」「リボンの騎士」など:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPC8…
12/11公開だそうです。楽しみ! 「ラトビアで生まれ育ち、8歳からアニメをつくり始めたという弱冠25歳(当時)の青年が、3年半もの時間ををかけ、たった一人ですべてを作りあげた、渾身の長編デビュー作」away-movie.jp
今日の朝日新聞夕刊に、9日深夜スタートの「ルパン三世 PART6」で次元役を小林清志さんから引き継ぐ大塚明夫さんのインタビュー記事を書きました。交代にあたり小林清志さんと大塚明夫さんが発表したコメントも添えました。
8日公開の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」初日成績は異例の月曜公開にかかわらず興行収入8億円、観客動員50万人、初日興収は前作「Q」(土曜日)の123.8%!という景気のいいリリースが届いた。
ユーフォーテーブルと近藤光社長(50)が東京国税局から東京地検に告発されたという社会部の記事です。私もサイドを書きました。/「鬼滅の刃」アニメ制作会社、脱税の疑い 1億4千万円:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN63…
NHKがなんだかあじをしめたようだ。いいぞもっとやれ。 今日15:05から「未来少年コナン」1~3話放送。「プロフェッショナル宮崎駿SP」も。
発表を受けて急ぎ記事を書きました。残念です。/東京・岩波ホール、7月29日で閉館へ コロナによる経営悪化で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1C…
私「劇中で子どもたちの冒険の前面に常にデバイスとアプリとハッキングが出てきて、何だか邪魔で。そんなものない方が宇宙と向き合えるのでは、と思いました」 磯光雄監督「それは世代です。『古い世代は近づかないで!』っていう蚊取り線香が効いたようですね。大成功だな」asahi.com/articles/ASQ1N…
所属劇団テアトル・エコーに確認し、記事を出しました。本当に耳に残る個性豊かな声で……。残念です。「王立宇宙軍 オネアミスの翼」のマジャホもよかったな。/安西正弘さんが死去 「うる星やつら」の竜之介の父の声:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3L…
大塚康生さんを偲ぶ会、小田部羊一さんのお話。「東映時代に大塚さんに聞いたんです『何でそんなに何でも教えてくれるんですか?』って。そしたら『何か欲しいものがあったら自分のところで持っていてはダメ。人にあげないと』とおっしゃる」(続く
藤津亮太さんの講座「アニメを読む」は脚本家大河内一楼さんがこの10年の仕事を語る。金言連発で充実。 ・良い脚本とはみんながやる気になる脚本。その脚本通りじゃなくてもいい ・オリジナル作品で脚本家に大事なことは、みんなのサンドバッグになるのを厭わないこと
今日の朝刊に「鬼滅の刃」全面広告。上から、毎日、朝日、読売。
今日の読売新聞朝刊に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」全面広告。Amazon プライム・ビデオで今夜21:45から冒頭12分10秒10コマを独占配信。シンジ君の瞳、初号機と同じ色だなぁ。
今日の朝日新聞夕刊映画面に、24日開幕の東京国際映画祭の記事を書きました。オープニングは二宮和也さん主演「ラーゲリより愛を込めて」。いい役者が揃い、とても見応えのある作品です。
今日の朝日新聞朝刊GLOBEは「先住民と環境」。「ゴールデンカムイ」作者の野田サトルさん登場。現代のサケは小さくなって、もう大人用のサケ皮の靴は作れないと知った、といったお話。
今夜8時半からBS12で「パンダコパンダ」「パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻」。監督高畑勲さん、脚本宮崎駿さん、作画監督大塚康生さん小田部羊一さん。「特に竹やぶがいい」の声は熊倉一雄さん。
大河内一楼さん金言続き2 ・「SK∞」は初めての女性向けだったが僕にとっては内海監督向け。大事なのは何よりも内海監督を喜ばせること。その意味で「カバネリ」は荒木監督向け。
今日の朝日新聞朝刊社会面に、アニメーション監督の山本暎一さんの訃報を書きました。昨日ご遺族とご連絡が取れました。代表作は、監督したアニメラマ3部作。そのほか「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「宇宙戦艦ヤマト」など数多くの作品に携わりました。
大河内一楼さん金言続き5 ・「コードギアス」と「SK∞」は似ていると思っている。それが何かと言えば、愛憎
鬼滅、302億8900万円まで伸ばした。このペースなら次週で「千と千尋」の308億円を抜いて1位に…となりそうなところだが、「千尋」は今年リバイバル上映された分の興収が加算される(間もなく発表されるそう)ので、次の次の週かな?