金曜ロードショーが3週連続ジブリ放送で今夜は「ナウシカ」。「君たちはどう生きるか」実質最大唯一のプロモだが、どうやって触れるんだろか。材料がないのに。今のところ聞いてるのは「場面写真は出さない(公開後も)」「パンフはある」。パンフに何書くのかな?
今日の朝日新聞朝刊GLOBEは「先住民と環境」。「ゴールデンカムイ」作者の野田サトルさん登場。現代のサケは小さくなって、もう大人用のサケ皮の靴は作れないと知った、といったお話。
今日の読売新聞朝刊文化面には、漫画家・新谷かおるさんによる師・松本零士さん追悼談話(長文)。「僕の代表作の航空アクション『エリア88』が88なのも、先生の好きな99を超える数字を弟子が使ってはいけないという思いからです」
今夜7時からBS12で今敏監督の「千年女優」。扉を開けたら別世界、カメラを振ったら大昔、“原始的”な場面転換だけで変幻自在の時代絵巻を描きあげる映像の魔術師。
訃報を書きました。明日の朝刊にも出ます。もう一度、お声が聞きたかったです。/「アニソンの帝王」水木一郎さん死去 「マジンガーZ」や特撮主題歌:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDD…
今日の朝日新聞朝刊テレビ面「試写室」欄を書きました。夜7時フジ「中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞2022」。下柳投手がゴロ処理にもたつく内野陣に何度もキレる映像を、当事者同士がスタジオで振り返るところが爆笑ものです。
今日の朝日新聞夕刊にアニメ「LUPIN ZERO」の記事を書きました。少年の飲酒喫煙シーンについて酒向大輔監督は「ルパンたちはいいことか悪いことか自分で決め、やりたいことをやる。『テレビじゃ流せない』なんて、ルパンにしてみれば『知らねえよ!』です」
「すずめの戸締まり」、「公開3日間で『君の名は』(興収250.3億円)対比で観客動員数138.7%、興行収入147.4%を、『天気の子』(興収141.9億円)対比で観客動員114.9%、興行収入114.7%を記録! 新海誠監督作品史上No.1のロケットスタート!!」という景気のいいリリースが届いてた。
今日の朝日新聞夕刊映画面に、公開中のインド映画「RRR」ラージャマウリ監督のインタビュー記事を書きました。100億円をかけた2時間59分のアクション巨編。「私は脚本に目一杯アイデアを詰め込むからどうしても長くなる。上映時間を気にしなくていいならもっともっとアクションを見せたい」
今日の朝日新聞朝刊社会面に、「渡辺宙明 追悼コンサート」の広告。12月2日にNHKホールで。ささきいさおさん、堀江美都子さん、串田アキラさん、中川翔子さんら出演。
今日の朝日新聞夕刊映画面に、24日開幕の東京国際映画祭の記事を書きました。オープニングは二宮和也さん主演「ラーゲリより愛を込めて」。いい役者が揃い、とても見応えのある作品です。
今日の朝日新聞夕刊映画面フロントで、公開中の「犬も食わねどチャーリーは笑う」主演・香取慎吾さんのインタビューを書きました。演じたのは平凡にして善良、でも「本当にこいつダメだな!と思うダメ男」。
今日の朝日新聞朝刊文化面に、唐突な終了が発表されたメディア芸術祭の記事。文化庁長官に「大変遺憾」とする意見書を出した日本アニメーション協会の水江未来会長「興行収入にかかわらず多様な作家性が評価され、夢がある。そんな場が切り捨てられないか」。
訃報を書きました。3度お目にかかり、その都度、熱い熱いお言葉に心打たれました。ご冥福をお祈りします。/アニメ美術監督の小林七郎さん死去 「ガンバ」「カリオストロの城」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9B…
アニマゲ丼『「エヴァがないよ?」「制作会社のご意向で…」』asahi.com/articles/ASQ92…をアップしました。日本アニメの総合データベースサイト「アニメ大全」について「あれ?『富野由悠季』で検索したら…」などあれこれ書きました。日本動画協会についても、タイトル通りの質問をしてみました。
本日公開の映画「ブレット・トレイン」主演のブラッド・ピットさんと原作者・伊坂幸太郎さんの対談記事を書きました。よそでは読めない貴重なお話です。紙面では4日朝刊に載る予定です。/ブラピ×伊坂幸太郎 「この人生はついてる」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Z…
今日の朝日新聞朝刊生活面に「若おかみは小学生!」令丈ヒロ子さんインタビュー。「最新の短編集ではおっこちゃんは中学生。コロナ禍でマスクをしてがんばっています。20年間も小学生、中学生をやっていて、成長の時間の流れがみなさんとずいぶん違いますが…。おっこちゃんはまだまだ成長中です」
二宮和也さんは「そこにいない」CGのタングを相手にしてもさすがの名演。三木孝浩監督はカットごとに細かく指示を出す演出で「僕はなるべく早くレスポンスして、監督のイメージを具現化することに徹しました」と語っていました。asahi.com/articles/ASQ8B…
同僚による野田サトルさんインタビュー。面白いです。 「鶴見中尉なんかは、初期はシャーロック・ホームズとかを意識してた気がします」「アシ●(小文字のリ)パが、読者やほかのキャラ(登場人物)から性的に見られないようにというのが強くありました」 asahi.com/articles/ASQ7H…
「ククルス・ドアンの島」安彦良和監督のインタビューを書きました。今日の夕刊にも出ます。 「今になると『何でオデッサだったんだろ?』と思う。(中略)『タイムリー』なんて言葉は良いとは思えないけど、リアルなテーマとして感じてもらえたら」asahi.com/articles/ASQ5T…
今夜7時からBS12で「WXⅢ 機動警察パトレイバー」。脚本とり・みきさん、作画監督黄瀬和哉さん、総監督高山文彦さん。超本格的な怪獣映画です。公開時にとり・みきさんにインタビューしたなぁ。もう21年前か。旧「アニマゲDON」の時だもんなぁ。
「一誠堂書店」3代目の酒井健彦さん(75)「本当に、桁がひとつふたつ違ってきているんですよ。ここ5~10年で、文化系の古書は値崩れが起こっている」「何かを見聞きして『本当にそうなのかな』と思った時に、過去の資料をあさる経験ができないような社会にはしたくない」asahi.com/articles/ASQ52…
同僚が記事を出しました。明日の朝刊にも載ります。69歳でした。/漫画家村生ミオ氏死去 「胸騒ぎの放課後」「微熱 MY LOVE」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4P…
今日の朝日新聞「天声人語」はアニメ「平家物語」。琵琶演奏を担当した後藤幸浩さんを訪ね、琵琶を弾かせてもらったとのこと。
戦争反対、ウクライナとロシアのアニメーションコミュニティは1つ、と訴える公開書簡。署名リストの2番目がユーリ・ノルシュテインさん。筆頭は「チェブラーシカ」のレオニード・シュワルツマンさん(1920年生まれ)。ご健在なのか!novayagazeta.ru/articles/2022/…