「シン・エヴァンゲリオン劇場版」、21日までの興行収入が14日間で49.3億円、本日中にも50億円突破!という景気のいいリリースが届いてた。「Q」との比較では14日間の興収は148.8%。27日から入場者特典として「シン・ポスタービジュアルカード」100万枚配布!だそうです。
今夜7時からBS12で今敏監督の「千年女優」。扉を開けたら別世界、カメラを振ったら大昔、“原始的”な場面転換だけで変幻自在の時代絵巻を描きあげる映像の魔術師。
アニマゲ丼『「一度きりの大泉の話」を新聞記者が読んだら』 asahi.com/articles/ASP56…をアップしました。萩尾望都さんの回想録の評というか読み解きです。新聞記者の目から見た気になるポイント、という切り口で書いてみました。
この記事書きました。映画も見ました。オチにびっくり。特別イベントの中野昭慶さん円谷粲さんのお話も面白かったです。/円谷英二の幻の映画「かぐや姫」英で発見 9月凱旋上映:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP77…
今日の朝日新聞朝刊社会面に、映画視覚効果技師ダグラス・トランブルさんの訃報を載せました。
今日の朝日新聞夕刊に書いた記事がアップされていなす。/夢追う人の背中押すアニメ 創作に奮闘する姿、覚悟の大切さ 「映画大好きポンポさん」平尾隆之監督:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
今日の朝日新聞朝刊に、「大阪芸術大学キャラクター造形学科、新校舎誕生」という広告。お城だ。映像学科のロケ地に、写真学科の被写体に、演奏学科のステージにもなるとのこと。
この方は元新聞記者で、文化部の新聞記者が主人公の小説(罪の声)を書いて、今度の新作はアニメ界が舞台で自分もアニメにハマったという…。
富野由悠季監督×細田守監督対談in富山取材終了。まとめると、 1、ガンダムはダイターンのギャグ路線が辛くて楽なシリアスに逃げた 2、ガンダム1話でガンダムに幌を被せた俺は天才 3、今お前の引いている線は隣の奴と違う自分の線か? 生き延びるにはそれが大事
13日(金)に配信された「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が、Prime Videoの日本国内サービス開始(2015年)以来の全作品の中で配信初日視聴数歴代1位の新記録!という景気のいいリリースが届いた。
今日の読売新聞朝刊文化面には、漫画家・新谷かおるさんによる師・松本零士さん追悼談話(長文)。「僕の代表作の航空アクション『エリア88』が88なのも、先生の好きな99を超える数字を弟子が使ってはいけないという思いからです」
なんだろう、いずれ「エヴァンゲリオンふるさと記念館」とか出来るんじゃなかろか。/シン・エヴァの「聖地巡礼」 庵野さん地元にファン殺到:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3Q…
原稿を出しました。いろいろおつきあいが長かったので悲しいです。/アニメーター大塚康生さん死去、ルパン三世の作画監督:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3J…
今夜7時BS12で「ザブングルグラフィティ」。録っておかないと。
今夜7時からBS12で今敏監督の傑作「東京ゴッドファーザーズ」。クリスマスが近づくと見たくなりますね。公開は18年前ですか。
今日の深夜26時からBS12で「装甲騎兵ボトムズ ラストレッドショルダー」。
今日の朝日新聞朝刊文化面に、唐突な終了が発表されたメディア芸術祭の記事。文化庁長官に「大変遺憾」とする意見書を出した日本アニメーション協会の水江未来会長「興行収入にかかわらず多様な作家性が評価され、夢がある。そんな場が切り捨てられないか」。
今日の深夜2時からBS12で富野由悠季総監督の「リーンの翼」。シンジロウ・サコミズの「戦争」を見届けよう。
今夜7時からBS12で「茄子 アンダルシアの夏」「茄子 スーツケースの渡り鳥」。録らなきゃ!
アニマゲ丼『「エヴァがないよ?」「制作会社のご意向で…」』asahi.com/articles/ASQ92…をアップしました。日本アニメの総合データベースサイト「アニメ大全」について「あれ?『富野由悠季』で検索したら…」などあれこれ書きました。日本動画協会についても、タイトル通りの質問をしてみました。
今日の朝日新聞朝刊に「あだち充から高校野球に恩返しーー『タッチ』全話無料開放!!!」という全面広告。作者コメントは「1度読んだお方も、初めてのお方も、いとうあさこファンのお方も、何卒温かい目で…ヨロシク」
うちも訃報をだしました。同僚の記事です。/「ウルトラ」「金妻」の飯島敏宏さん死去 バルタン星人の生みの親:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPBL…
事件から1年になる明日18日朝刊に載ります。いちはやくデジタル版でアップされました。来週月曜のアニマゲ丼ではロングバージョンでお届けします。 asahi.com/articles/ASN7H…
今日の朝日新聞朝刊別刷りbe「はじまりを歩く」は「特撮・爆破(栃木県・埼玉県)」。採石会社・大英興業常務の加藤充男さん(46)がほぼ10年の空白期を経て撮影受け入れを再開した理由がいい。「おいっ子がライダーが好きでね…」
同僚の記事です。 映画館などで作る全国興行生活衛生同業組合連合会佐々木伸一会長は「恣意的な運用であり、全く理屈が通っていない。休業要請に応じない選択も含めて考えねばならない」と。/劇場は再開へ、映画館は休業要請継続 文化施設の明暗 asahi.com/articles/ASP57…