51
「『鬼滅の刃』や新海誠監督の作品が100億円を超えるのは当たり前。ロボットアニメの『エヴァンゲリオン』が、『ガンダム』ですら到達しなかった100億に行けば、アニメ界にとっていいことだと思う」asahi.com/articles/ASP4C…
52
面白かった。
「大地丙太郎監督のもとで演出をしていた際に、「漫画原作物を扱う際、答えは全て原作の中にあって、アニメ屋が勝手な解釈を入れるべきではない」と強く言われたんですね」 animatetimes.com/news/details.p…
53
本日公開の映画「ブレット・トレイン」主演のブラッド・ピットさんと原作者・伊坂幸太郎さんの対談記事を書きました。よそでは読めない貴重なお話です。紙面では4日朝刊に載る予定です。/ブラピ×伊坂幸太郎 「この人生はついてる」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Z…
54
本日は金田伊功さんの命日。亡くなった翌月の2009年8月、ロカルノ映画祭に来ていた今石洋之さん、板野一郎さん、小池健さん、石井克人さん、丸山正雄さん、片渕須直さんに思い出を語っていただき、まとめたアニマゲ丼はこちら。asahi.com/showbiz/column…
55
「ククルス・ドアンの島」安彦良和監督のインタビューを書きました。今日の夕刊にも出ます。
「今になると『何でオデッサだったんだろ?』と思う。(中略)『タイムリー』なんて言葉は良いとは思えないけど、リアルなテーマとして感じてもらえたら」asahi.com/articles/ASQ5T…
57
「こんなに面白い歴史を、学校ではどうしてあんなつまらなく教えられるのか分からない」と言うのは、手塚治虫文化賞受賞時のみなもと太郎先生のお言葉でせいた。2016年に「風雲児たち」について語ったトークのレポートはコチラ。 asahi.com/articles/ASJ1Q…
58
60
戦争反対、ウクライナとロシアのアニメーションコミュニティは1つ、と訴える公開書簡。署名リストの2番目がユーリ・ノルシュテインさん。筆頭は「チェブラーシカ」のレオニード・シュワルツマンさん(1920年生まれ)。ご健在なのか!novayagazeta.ru/articles/2022/…
61
「しかしレーザーディスクは腐っていた」「みんな当時は永遠だと信じていたが、永遠ではなかった。永遠なんかなかった。」news-postseven.com/archives/20210… #newspostseven
62
急逝した「ベルセルク」作者・三浦建太郎さん「手塚治虫文化賞」贈呈式でのスピーチです。「連載開始から12、3年、モグラか潜水艦のように表へ出ない生活が続いている」「命をかけるとまではいかないが、人生の大半をこの作品にかけているので、名作の末席に加えていただければと思います」
63
「アニメーターの中には、この機会に、デジタル作画に転換するという人もおり、それによりスタジオへの直接納品が可能になりますが、導入に大きな費用が生じています」 webronza.asahi.com/culture/articl…
66
67
訃報を書きました。明日の朝刊にも出ます。もう一度、お声が聞きたかったです。/「アニソンの帝王」水木一郎さん死去 「マジンガーZ」や特撮主題歌:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDD…
68
所属劇団テアトル・エコーに確認し、記事を出しました。本当に耳に残る個性豊かな声で……。残念です。「王立宇宙軍 オネアミスの翼」のマジャホもよかったな。/安西正弘さんが死去 「うる星やつら」の竜之介の父の声:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3L…
69
72
「すずめの戸締まり」、「公開3日間で『君の名は』(興収250.3億円)対比で観客動員数138.7%、興行収入147.4%を、『天気の子』(興収141.9億円)対比で観客動員114.9%、興行収入114.7%を記録! 新海誠監督作品史上No.1のロケットスタート!!」という景気のいいリリースが届いてた。
73
承前)「そこでお風呂の例えになる。お湯が冷たくてもっと熱い湯が欲しい時は、自分の方へでなく向こうへ湯を押し出す。そうすると熱いお湯が返ってくる。だから欲しかったら人にあげるんだ、と大塚さんは答えた。(続く
75
訃報を書きました。3度お目にかかり、その都度、熱い熱いお言葉に心打たれました。ご冥福をお祈りします。/アニメ美術監督の小林七郎さん死去 「ガンバ」「カリオストロの城」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9B…