101
とうとう…初の電子書籍『#ジョージアローカル食堂探訪記』発売!
この国の飾らぬ良さが詰まった32軒の食堂。呑兵衛達との出会い、感動グルメ、珠玉の思い出が詰まった272ページ書き下ろしフォトエッセイ。
そうだ、ジョージア行こう。
※いいね/RT/購入、むせび慟哭で喜ぶ
ca-voir.com/e-book/
102
104
宿にトルコ人が居ると起こること:紅茶淹れるのいちいちガチ
※器具も茶葉も持参
※めっちゃくちゃ良い香り
※必ず皆に分けてくれる(うれしい)
105
106
107
今の宿。ロシア語が共通語なので、世界中でふんぞり返れるはずの米国人英国人は陰キャ化するし、ロシア人とウクライナ人仲良くしてるし、アゼルバイジャン人とアルメニア人とジョージア人は三人羽織ばりにベタベタしてるし、ソ連がちゃんと機能したまま2023年に突入した世界線に位置してる説ある。
108
109
110
111
【ウクライナ侵攻後にジョージアに"移住"してきたロシア人】書きました。
2022年に見たもの聞いたもの体験したものをありのままに。人口400万弱のコーカサスの小国にとっては、本当に激動の1年だった。平和はよ。
ca-voir.com/russians-expat…
112
【ジョージアにいる日本人に注意喚起】
今日17時頃バトゥミ中心街Tbilisi Sq(Map参照)の横断歩道を渡ってるとき、信号待ちの車に物乞いしてる風の7、8歳くらいの子供1人が「マネー!!」と言いながらズボンや上着のポケットに手を入れようとしてきた。振り払おうとしたけど→
maps.app.goo.gl/ipwLFw7W3wS2ta…
113
↑もちろんのぶよにとって、ロシア人だから云々、ウクライナ人だから云々的なのは皆無だけど、本当に戦争を厭ってこの国に来て居座ってるロシア民を知ってるから、こういうブルジョワ隠れZ系?のロシア人と会うたびにため息つきすぎて肺壊れそうになる。しかも結構な確率でこうゆうのおる(ワイ調べ)。
114
宿のロシア人が豚肉のシャウルマ食べてて「ムスリムじゃないから豚肉食べられて良かった」と笑いながら言ったことにアゼルバイジャン人が激怒して前代未聞の壮絶ドラマに発展しているなど。
115
↑謎に微伸びしてるこのツイート(みんな風邪っぴきかぬ?)。リプ欄含めツイッターランド海外クラスタの苦労と経験と叡智が詰まっている気がするので、寒さで体調崩してる人に届け!!!
※個人的には、ジョージアの蒸留酒+ブラックペッパーは一撃必殺。つのドリルみたいなもん。
116
今のホステル。
ロシア人×3
ジョージア人×2
ウクライナ人×2
ベラルーシ人×1
アルメニア人×2
カザフスタン人×1
イギリス人×1
ワイ
で、完全に共通語ロシア語になっててどこ行っても無敵なはずのイギリス人が何一つ分からずまごまごしてて、英語が世界共通語じゃなかった世界線に迷い込んだ感すごい。