2
とうとう…初の電子書籍『#ジョージアローカル食堂探訪記』発売!
この国の飾らぬ良さが詰まった32軒の食堂。呑兵衛達との出会い、感動グルメ、珠玉の思い出が詰まった272ページ書き下ろしフォトエッセイ。
そうだ、ジョージア行こう。
※いいね/RT/購入、むせび慟哭で喜ぶ
ca-voir.com/e-book/
4
宿のロシア人が豚肉のシャウルマ食べてて「ムスリムじゃないから豚肉食べられて良かった」と笑いながら言ったことにアゼルバイジャン人が激怒して前代未聞の壮絶ドラマに発展しているなど。
5
6
↑誰のものかもいつのものかも分からない謎の肉片や骨どーん+生姜人参ニンニク適当にどーん+場末民総出で骨をほじほじ+4時間くらいぐつぐつ+醤油と砂糖どーん=場末麺!!!!
twitter.com/nobuyo5696/sta…
7
9
10
ジョージア語で「お母さん=デダ」「お父さん=ママ」なのはもちろん知ってたんだけど、今泊まってる宿の子供が「ママぁぁあああ😭」と叫ぶと「ほぉぉぉお゛お゛っ!(ジョージア語で"はーい")」と熊のようなおじさんの野太い大声の返事が響き渡るの、何回体験しても笑ってしまう。
11
↑もちろんのぶよにとって、ロシア人だから云々、ウクライナ人だから云々的なのは皆無だけど、本当に戦争を厭ってこの国に来て居座ってるロシア民を知ってるから、こういうブルジョワ隠れZ系?のロシア人と会うたびにため息つきすぎて肺壊れそうになる。しかも結構な確率でこうゆうのおる(ワイ調べ)。
12
モスクワ出身だというロシア人が「政治には興味がない。単にバケーションを楽しみに一週間半来てるからそういう複雑な話はしたくない」と偉そうにのうのうと、しかもこのジョージアという国で、のたまいやがるのまじで何なのいったい?馬鹿にしてんの?
13
14
・アゼルバイジャン:第二のドバイ!親日!
・ジョージア:月5万でタワマン!こんなアパートが月4万!東欧移住!
・トルコ:ドンキ!エルトゥールル!
的な胡散臭いのが湧いては泡のように消えゆくのがここ数年のコーカサス西アジアのトレンドだが、アルメニアにはそういうのいっさい現れないの好き。
15
宿のアゼルバイジャン人3人に「今アゼルバイジャン旅してるらしき日本人が"アゼルバイジャンはトルコから派生した国"とか言ってるツイートがバズってる」って言ったら、「は?ふざけてんの?馬鹿にしてる?」と激怒りなので、現地の人には絶対言わない方が良いよって心からの忠告。 twitter.com/iwa__toooon/st…
16
17
数日後には帝政ロシアからの独立記念日(=ナショナリズム爆上がる日)を控えてるジョージアだが、果たして大丈夫なのかねえ。
agenda.ge/en/news/2023/1…
18
露のラブロフの娘(制裁の対象)が密かにジョージア入り&大規模パーティー
→怒った現地人たちが抗議して暴力沙汰に
→同時に、ジョージア経由露行き制裁逃れ物資輸送スキャンダル
→国会「露に制裁を課したら逆に制裁を課され国がえらいことになる」
→露とべったりな現政権への批判爆発(イマココ)
19
20
道端でおじさんに話しかけられる
→日本人だと分かると「俺の車日本車!あ!ちょっと聞きたいことあるから見に来て!」
→エンジンかける
→「ETCカードヲソウニュウシテクダサイ」
→「なあなあこれ何喋ってんの?」(これまでの疑問解決しそうでキラキラお目々)
#ジョージアあるある
21
↑アルバニア本場の味そのままのタシュチェヴァプのレシピ、再度貼っとくぬ。鶏肉だと牛肉のようなほろほろ食感は出ないけど、またひと味違う旨味がじんわりと出るのでアリ。材料切って水入れて放置するだけの手順は同じ!
ca-voir.com/nobuyo-kitchen…
22
23
以前ワイが宿の猫に「ねこなの!」と話しかけてたら全員ネコナヌォ-!!と呼ぶようになったのをはじめ、場末宿の民たちには日本語の響きは可愛く聞こえるらしい。昨日「たけのこ」という言葉を教えたらタケノクォ-!!と盛り上がってたのだが、一晩明けたら色々混ざったのか「たけねこ」として定着してた。
24
↑ワイはたけのこの下処理など全く知識なかったのだが、同宿の日本人が重曹と茹でてアク抜きしたら苦み渋みゼロの完全なる日本のたけのこで感動した。場末宿の民はたけのこの食感と香りと風味に大感激でбейби бамбук(=竹の赤ちゃん)と呼んで愛でてるし、アジアの神秘たる食文化をとくと思い知れゆ!!
25