中山美里@siente中の人(@misatonakayama)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
とうとう5万を超えました! たくさんの方のお力添えでここまで集まってきました。本当にありがとうございます。まだまだ署名は集めておりますので、引き続き拡散のご協力をお願いいたします。 一刻も早く、AV新法を改正したいです。よろしくお願いします。 chng.it/RQCTcvMDtM
127
AV新法守るのは当たり前。だけど、このままでは業界が縮小してしまう。だから声を上げる。そんな女優さんたちを、応援したくて、支えることが今の私の喜びだよ☺️そんな私を応援してください✨
128
【チャンネル正論】Colabo問題 生活保護不正受給めぐる新疑惑 - 産経ニュース sankei.com/article/202302…
129
#AV女優失業法 についてお話を聞いていただきました。拙い私たちの説明を少し聞いただけで問題点を整理してくださり、ありがたかったです。ありがとうございます
130
広い〜さんは信用してないかもしれないけど、第三者機関なんだよ。妄想で語らんでくれ🙇‍♀️ twitter.com/hyougenmamoru/…
131
私自身のプライベートや仕事に対し、嫌がらせが入るのは仕方ないと思っているけれど、子供や夫にまで何か危害があるようなら黙ってはいられないよな
132
性産業を差別しないでくださいという取り組みと 性産業で働く人が搾取や性暴力によって苦しむことは全く別の問題なので、こういう文脈で使われると、やはり、性産業には搾取や暴力があるので差別すべきだと読者が認識する悪循環 twitter.com/minorikitahara…
133
そもそも「リベンジポルノも含まれる」と言いながら、タイトルに「AV出演被害防止・救済法」と持ってくるのって、むしろ、AV業界側が被害を受けてるとしか。リベンジポルノと一緒にされたくない制作者、いっぱいいると思う
134
報道機関は、「適正AV」「無審査動画」「同人系アダルト動画(または同人AV)」「素人が撮影する個人の性行為動画」/「無修正動画」「著作権侵害動画」「買春動画(パパ活の撮影オプション)」「児童ポルノ」「児童買春動画」などと、ちゃんと分けて書こう! /以降が、本当の犯罪動画。
135
そういう女性がどれくらいいるか統計など出したのでしょうか? いい加減なこと吹聴すんなよ twitter.com/gadgetkaeru/st…
136
19歳の時に、ショーダンス(もちろんヌード)と出会って、性表現の楽しさに目覚めたんだよね。私の場合は、表現の楽しさを初めて知ったのはダンスだったけど、AVの人もいるだろうし、漫画の人もいるだろうし、みんながみんな楽しんで表現できる世の中であってほしい
137
昨日、会場でお話しした内容をアップしたいと思います。AV新法は被害者をなくすことをテーマとしています。人権団体が被害者として出したケースが「若い女性」「デビュー」「目立つ販売方法」に限られていたためか、そのような出演者を対象として作られているように感じます。 #適正AVを守る #適正AV
138
AV新法持続化給付金出して欲しい・・・
139
AV出演強要問題が突如社会問題になった2016年は、コンビニに成人誌コーナーがあって、まだ細々と制作をしていたのだけど、オリンピックによって成人誌がコンビニに置けなくなり、長年お仕事をしていた編集プロダクションの多くが廃業になっちゃった。
140
また演説した人物は性暴力支援団体の相談員ではなく、AV出演強要関連のイベントなどを開催していた方です。その方は、その時、フリージャーナリストとしてその場に参加したことを覚えています。その方が述べた持論は、批判が主であり、それが事実に基づいた適切なものであればご指摘として→
141
#AV新法 改め #AV女優失業法 ってことで、私の@マークの後も変更します✋
142
レイプ神話というのは、妄想とでっち上げによるもので、私は取材に基づいて事実を書いているまでです。東京新聞のコピーには「真実 公正 進歩的」とありますが、私は「事実 公平 表現の自由」と記事のスタンスとしております。 ちなみに、AV出演の強要の定義は→ twitter.com/hyougenmamoru/…
143
ラーメン屋で隣になった人が「レッドドラゴン行ったら、好きな女優と一気に何人も会えて●万円の支払いとはコスパ最高!」とテンション↑で話しかけられたというLINEが友達からきた。 今、レッドドラゴン、確実にAV新法で確変入ってる。普段では考えられないほどの出勤数。
144
強い規制をかけることになったのは何故なのしょうか?その結果、より深刻な被害が生まれる個人撮影や違法同人、無修正などに出演者が流れている現状があります。 性暴力の被害の実態や深刻さとおっしゃいますが、適正AVで行われていることはフィクションであり、性暴力はありません。→
145
これが困難な女性だと決めつけて支援するという中で、本当に困難を抱えている人が支援からもれてしまう。支援者ばかりに話を聞き、本当に支援をしてほしい当事者の声が聞かれていない。これと同じ図式で物事が進んだ挙句、問題のある法律になってしまったのがAV新法だけど→ twitter.com/kuriryuofficia…
146
「性的同意はお金では買えない」というメッセージが、どれだけ性の仕事に就く人たちにとって、また性風俗を愛用するお客さんにとって、複雑な気持ちを抱かせることになるのかを考えず、そして歌舞伎町でデモを行う行為に、とてもショックを受けました。人生の選択肢の1つには仕事を選ぶこともあり→
147
そりゃそうでしょう。現場を設定するのにスタジオ代をはじめ様々な経費がかかっていますし、ヘアメイクなどの技術者も仕事があったほうが良いわけです。当日の現場でも即対応できるベテランの専業女優は、差し替えもひとつの大事な仕事でした。差し替えは、あの人なら安心という女優もいたのですよ twitter.com/miuprostituee/…
148
女優さんなどをゲストとして呼び「個人撮影会」といった形でイベント形式で行い、風営法の届け出を出して健全に運営している方たちがいる。 そういう方たちは、当然「犯罪の温床」などではなく、風評被害を浴びている上に、新法でも影響を受ける人たちもいる。 どうしたら解消できるんだろう? と→
149
きちんとやっていれば、お天道様が見ていてくれる。そんな気持ちで適正AVに取り組んでいましたが、そうではないことを学びました。こういう業界だから、声を上げてはいけないと、私の中にも差別の目がまだありました。反省。 お話聞いてくださった荻野先生ありがとうございました✨
150
いつのまにか、AV出演被害と被害がAV出演全体となり、AV出演強要被害と強要の文字がなくなってしまったのも不思議。 AVに出演することは被害ではない。