中山美里@siente中の人(@misatonakayama)さんの人気ツイート(新しい順)

226
AV新法持続化給付金出して欲しい・・・
227
適正AVの業界団体の会議の際に「特に専属女優は、その名前をタイトルに入れて販売される。書籍でいえば著者である。女優の存在で作品が出来上がっているのだから、印税のようなギャラがあってもいいのではないか?」と散々言い続けてきた。だから、女優さんは、自分の存在があるからこそ
228
作品が作られているし、そして世の中で求められている。そのことについて、プライドを持って!って思う。 そして、作品作りに主体的に取り組むことで、きっと見えてくる、その先の世界もあるから!って思うよ
229
になっていた人も多い。だが、AV新法により、オムニバスをメーカーが自由に作れない状況に陥っている。きっと、女優さんの二次利用料も今後は減ってしまうのだろう。なんだ、この法律。仕事と収入がなくなる一方じゃないか!
230
適正AVという仕組みを作った時に、とても画期的だったのがオムニバスなど撮影した作品を再利用した場合、二次利用料が女優に支払われる。その際、プロダクションの取り分はなく、メーカーから直で女優に支払うというシステムがある。この二次利用料は年2回支払われ、女優さんにとっては大きな収入源→
231
適正AV業界を批判したくて、執拗に絡んでくる人たちがいるけれど、AVをこうやって貶めよう、蔑もうという人たちがいるんだよって見せられる良い機会だなと思った。
232
ちなみに、現在、適正AV業界で行われている通常業務で強要は起きていません。だったら、なぜ、契約をしっかり行っている適正AV業界に、契約を重視するAV新法の網をかけたのか。その根本的な謎に入っていってしまうわけで。謎のぐるぐるから抜け出せません。
233
今回の新法は、AV業界全体に網が張られており、業者と出演者の契約を監視する内容です。そもそも、契約もなく違法行為をしようという無修正や強要するたちは、本来別の法律で取り締まれるのですが、被害者救済に焦点が当てられたため、現在の適正AV業界の通常業務に当てはめるには厳しいスケジュール→ twitter.com/dabadatw/statu…
234
きちんとやっていれば、お天道様が見ていてくれる。そんな気持ちで適正AVに取り組んでいましたが、そうではないことを学びました。こういう業界だから、声を上げてはいけないと、私の中にも差別の目がまだありました。反省。 お話聞いてくださった荻野先生ありがとうございました✨
235
昨日の小5君 「お母さん、ソープってなに?」 私「大人の遊び場だよ」 ダンナ「いや、石鹸だよ」 私「あ💦」 間違いだらけの英語教室で育つうちの子、どんな大人になるんだろうなあ☺️
236
今、適正AV業界で働いている女優さんたちが、不安になったり、仕事がなくなるんじゃないかと悲しく思ったり、思い描いていた夢が消えていく法律って、おかしくないですか? twitter.com/kizuna530/stat…
237
JPGは何も聞かれてません。適正AV業界5団体は一切声をかけられてません。団体に問い合わせが入ったこともありません。 twitter.com/oharan/status/…
238
これ、大丈夫? 社長の息子、小学生だけど💦 twitter.com/HimawariSun080…
239
アニメに次ぎ、AVは、世界で人気のある日本が送り出すコンテンツです。作品のクオリティも高く、特にアジア圏からの人気が高いです。 twitter.com/katukawa/statu…
240
AV新法がらみで、2本の執筆依頼がきました。適正AV業界が存続できるように、いろんな媒体で記事を書いていきたいと思います
241
適正AVという形を作り、そしてメーカーやプロダクションに自主規制ルールを提言した法律家の先生に対しても失礼ではないでしょうか。契約書や重要事項説明、自主規制ルールなどの仕組みにより、成熟した産業としての企業努力を誰もがしているのが適正AV業界です。
242
適正AV業界は、AVという仕事を遵法で、かつ出演者の人権や自由意志を尊重することを第一に業務を行えるよう仕組みづくりを行なってきました。政党の代表が「悪いことをしている」というのは、適正AV業界で働く方たちに対して配慮がなく、そして業界に対する理解がない言葉だと思います。同時に→ twitter.com/tachibanat/sta…
243
適正AVでは、事前に性感染症の検査が義務付けられていますので、そもそも性感染症に罹っている方が出演することはできません。 #適正AVではない twitter.com/lovepeacecake0…
244
週末で時間ができたので、アゴラにこちらの記事を掲載した経緯について、書いていきたい。そもそも、この原稿は他の媒体(出版社のWEBメディア)で掲載する予定だった。この記事を皮切りに、AV出演強要被害の現実を、そのメディアで連載していく予定となっていた。 この連載が可能になるかも?→ twitter.com/agora_japan/st…
245
@Muranishi_Toru 適正AVで行われていることを、あたかもAV全般で行われているように表現された記事などに対し #適正AVではない をつけ、売春撮影などAVではない撮影をあたかもAVのように書いている記事などには #AVではない とつけてお知らせする活動を始めました もしよかったらご協力ください🙇‍♀️
246
報道機関は、「適正AV」「無審査動画」「同人系アダルト動画(または同人AV)」「素人が撮影する個人の性行為動画」/「無修正動画」「著作権侵害動画」「買春動画(パパ活の撮影オプション)」「児童ポルノ」「児童買春動画」などと、ちゃんと分けて書こう! /以降が、本当の犯罪動画。
247
@ky2chui そして、伊藤さんから「今録音したデータは使わないでくれ」と言われました。あ、、、書いちゃった💦
248
@ky2chui 以前、インタビューをした時に「私は被害者の方からしか話は聞きません」=業界関係者に裏どりしません。って言ってた!
249
そしてこの2004年の撮影は、演出を超えた暴行とのことで、主犯格は強姦致傷で懲役18年の実刑を受けています。つまり、悪質な撮影は、他の法律で裁くことが可能。演出なのか、本当の暴行なのか、司法でもすでにこの時代で判断しているわけです。 twitter.com/misatonakayama…
250
年間3万本作られているのは適正AVのことだけど、事例にある2004年の撮影は、現在ならば絶対に適正AVに入れないメーカー。他にも、読者を混乱させる箇所が多く、ツッコミどころは満載なのですが、強いてここだけ上げておこう #適正AVではない #AV被害ではない news.yahoo.co.jp/articles/0d94d…