中山美里@siente中の人(@misatonakayama)さんの人気ツイート(新しい順)

276
AV業界に対する大きな間違いがあるので、ここで否定しておきたいと考えます ①まず、合意のある性器挿入は違法行為ではありません。 ②アイドル活動は罠ではありません。アイドル活動をするAV女優さんのファンは非常に多いのが現実で、ライブ、映画、テレビなど仕事として需要があるので成り立ちます
277
AV出演強要問題が突如社会問題になった2016年は、コンビニに成人誌コーナーがあって、まだ細々と制作をしていたのだけど、オリンピックによって成人誌がコンビニに置けなくなり、長年お仕事をしていた編集プロダクションの多くが廃業になっちゃった。
278
報われる業界であってほしい。 そんな思いで、裏方やってます☺️ なので、理解を周囲に求めることは難しい現状がありますが、子を愛する親は、子がどんな状況であってもエールを送りたいと考えてるものなので、 親を悲しませてはいけないという優しさを大切にしながら、でも、頑張ってねと思うばかり
279
「これまで女優だった子が、辞めた後に結婚式に呼んでくれることを目標に仕事をしてきたけれど、ようやくその目標が叶った」と嬉しそうに話していた姿を見たことでした。 この業界、全員が善人ではないけれど、誠実に仕事をしている人たちが損することがあってはならないし、一生懸命やってる人が
280
女優さんのAV女優になりたい動機は様々で、デビューしたら、その動機を叶えていくわけですが、引退した後にも人生があります。 幸せな結婚をして子どもを産むこともあるでしょう。そんな時、過去にAV女優であったことを、必要以上に恥ずかしいと思わず、甘い判断だったと後悔しないためには、AV業界が
281
なぜAVのような恥ずかしいこ仕事をしなければならないのだと考え、そして、恥ずかしいことをイヤイヤながらしないといけない状況に陥っているこらだと結論を出すからです。 でも、実際の適正AVは成熟したエンタメ産業として成り立っていて、それぞれが与えられた仕事を全うしている状況があります
282
ひとつの産業として、きちんとやっていることが、過去に出演者だった人たちの近しい人くらいには、受け入れてもらえるようでありたいという思いがありました。 その思いを強くしたのは、今、プロダクション団体で一緒にやってきた理事の1人が
283
しかし、世間ではそうでないことも知ってます。騙されていないか、脅されてやっているのではないか、何かお金のトラブルに巻き込まれていないか。そういった心配を、まずするでしょう。 なぜなら、アダルトのお仕事は大金が稼げるためにやるものだと考えている人が、まず多いから。
284
3人の子の親として、なぜ、AV業界のプロダクション団体で活動をしているか書きたいと思います。 もし、自分の子どもがAV女優となったとき、私は業界のことを良く知っているので、複雑な思いを抱えながらも、本人の決めたことだからと悔いのないよう頑張れとエールを送るでしょう。 twitter.com/kawahararima_/…
285
被害者が声を上げやすいように、適正AV業界では相談窓口を作っていて、契約書や同意書などにはそのホットラインの電話番号が記載されています。もちろん、契約書や同意書は2部作成され、女優さんも1部手元に持つことがルールとなっています。 現状と異なることを主張されているかと思います。 twitter.com/colabo_yumeno/…
286
リスクなどについて説明を受けます。 また、適正AVプロダクションとの契約は、気持ちが変わったら、いつでも契約を女優から一方的に解除できる自主規制ルールになっていて、それは18歳、19歳に限らず、全ての年齢の女優が対象です。 エンターテイメントを人身売買と混同する方がありえないです
287
AVは、製作者からギャランティが支払われ、作品が販売することで利益が成り立ちます。この流れのどこに、人身売買があるのでしょうか。 また、AV女優は自分の意思で出演することを決めたことを意思表示する「同意書」を記入します。プロダクションと契約を結ぶ際には、重要事項説明があり、 twitter.com/KatsubeGenki/s…
288
いかに、AV業界の声が届いていないのかわかるのではないでしょうか。AV女優の相談窓口を開き、作品が二次利用された際に女優への報酬をまとめるAVANさえ、声をかけてもらえてません。 #AV新法に反対します
289
AV業界の当事者というのは、AV女優、AVメーカー、AVプロダクションのことを言うのであって、人権団体はAV業界の当事者ではないことを忘れてはならない。新法立案のための与野党による意見徴集の会に呼ばれたのは人権団体6団体、そして業界団体側からはAV人権倫理機構のみ。 #AV新法に反対します twitter.com/sana89389807/s…
290
そして、AVメーカーの製作する作品の内容にも規制をかけるべきだといっている 出演者の職業選択の自由を奪い、制作側の表現の自由を奪おうことは、民主主義に反するので、有り得なくないかと
291
AV出演の“強要被害”はなく、今、人権団体は、AVに出演することが性被害であるという論調に変えてきています。なぜなら、強要被害が出てこなかったから。 twitter.com/Taka_Seikyoiku…