へたっぴ写真家(@v0_0v______mk)さんの人気ツイート(いいね順)

76
奈良公園 飛火野の紅葉など #2019年11月撮影  11月2日の状況です。
77
奈良公園に向かっていると、子鹿ちゃんがお母さんに連なって、大宮通りを渡っていました。 きっと大冒険だったろうな。 #2020年6月撮影
78
奈良公園 浮見堂 #2019年10月撮影  カエデの紅葉にはまだまだです。
79
奈良県吉野町 吉野山の星空 #昔の写真 最初は怖いけど、そのうち真っ暗闇で一人で見上げる星空の吸い込まれるような感覚がたまらなくなる。
80
奈良公園界隈の秋景色 ①若草山 ススキとナンキンハゼ 10月下旬 ②猫坂 11月下旬 ③吉城川 11月下旬 ④春日大社の銀杏 11月上旬 #昔の写真  #撮りためた秋の大和路
81
奈良市 興福寺の星景 #2019年11月撮影  2日に奈良公園に早めに着いたので、お星さまをぐるりと。 ➀中金堂 ②三重塔
82
奈良公園で桜の時期に恒例の お鼻に花弁鹿ちゃん #2021年4月撮影
83
奈良公園 浮見堂 #2018年12月撮影 何度もアップして恐縮ですが、今年、押さえておきたかったカットを撮影できました。日の出前と、日の出バージョンで。 なにげにドングリを散りばめているのに気づいていただければ幸いです<(_ _)>
84
奈良公園 飛火野の秋 #2020年10月撮影  昨日の撮影。定番風景。
85
若草山焼き2022 今年は興福寺の五重塔と撮影しました。 花火の撮影、久しぶりだし、山焼きの設定も忘れてて、予習の必要性を痛感しながらテキトーに撮影しました。 レリーズがポンコツでほとんどの花火撮影を失敗していました(^-^; #若草山焼き  #若草山  #山焼き  #興福寺
86
夜の東京駅 #2019年1月撮影 出張で東京だったので、重いカメラをバッグに忍ばして、東京駅でささっと撮ってきました。 塗り絵の素材としては面白いかもしれません。
87
奈良県橿原市 藤原宮跡 コスモス #2019年10月撮影 今朝です。 全体的にはまだ3分咲き程度ですが、一部密集して満開の所がありました。 早めに着いて星空撮っているとき期待できそうでしたが、日の出のころに雲が広がり、焼けることもなく曇天の朝となりました。
88
奈良公園の紅葉 毎年おなじみ、飛火野の秋景色 毎年同じような写真を撮っていますが、並べてみると、現像のテイストが変化しているのが我ながら面白い。 #昔の写真
89
奈良県と三重県の県境 高見山の夜明け #2019年12月撮影  今日は久しぶりの高見山ナイトハイク 無氷でしたが、富士山と「かぎろひ」が見れました。
90
奈良市 氷室神社の枝垂桜 #2020年3月撮影  今朝の撮影です。奈良公園はスイてました。 そうそう。 この桜の隣の枝が伐採されたメインの桜の昔の写真の雑誌掲載の件、見事に掲載されておりました。 今行っても往事の立派な桜は見れませんが、隣の小さい桜も中々素敵ですので、ぜひお越しください。
91
奈良公園の広角風景 #2020年1月撮影  山焼きの日の早朝、雲が素晴らしかったので、広角で撮影しました。 この後、撮影ポイントをパトロールして、帰宅して、昼ご飯食べて、家族の夕食つくって、大池に出勤しました。
92
奈良市 薬師寺 大池からの眺望2019 #2019年12月撮影  東塔(右の塔)の修理のための覆いがはずされ、8年ぶりに、この景色を見ることができました。 最後に撮ったのは2011年の夏だったと思います。 写真の世界に引き込まれた場所なので感慨深く撮影しました。
93
春日大社の鳥居と鹿さん #2019年5月撮影 多分、牡鹿の定位置なんだと思う。ずっと居た。 ここにいれば、ご飯に困らないのよく知っている。
94
奈良県五條市西吉野町 桃源郷に架かる天の川 #2020年3月撮影
95
奈良県東吉野村(三重県松阪市) 高見山から臨む、朝焼けの富士山 #2019年1月撮影 今日は休みだったので、霧氷日和と読んで高見山に登ってみましたが、霧氷は全くありませんでした。3割ぐらい登って、霧氷なしと思ったので引き返すことも考えましたが、がんばって登ると富士山が見えました。
96
奈良公園 浮見堂の紅葉 #2019年11月撮影  先週の金曜日の浮見堂です。 メインポイントの右側のカエデはほぼ撮り頃。 この日の前日は満月がちょうど浮見堂のてっぺんにあってキレイだったと体操のおじさんが言ってました。逃しました(^-^;
97
奈良公園 東大寺周辺の銀杏 11月中旬頃撮り頃 鹿さんモデルで絶景に変わる場所が点在しています。 ①②は夏は発掘調査中で囲いがあったので、今年も撮れないかもしれません。 #昔の写真  #撮りためた秋の大和路
98
奈良公園 神の遣いに会えた #2018年11月撮影 (続きの続き) 今日の判断は間違っていたかもと思い、移動しようと思いながらも、光芒を目の前に引くに引けないでいると・・・ キングが光芒の中から現れた。 こんな光景もう出会えないかも。 自分のカンを信じてよかったと心底思った瞬間。
99
奈良公園 大仏池の銀杏とか #2018年11月撮影 今日も出勤前の奈良公園パトロール。 ①②大仏池、銀杏の絨毯まであと少し ③大仏池の周りも色付いて素敵な風景に ④いつもの浮見堂、オレンジ色のディフューザーで実際より赤くしています。 毛嵐すごかったけど、日の出を待たずにキングを探しに行った。
100
奈良県宇陀市大宇陀 本郷の瀧桜(又兵衛桜) #2021年3月撮影 ここ数年は夜しか撮っていませんでしたが、久しぶりにここで朝を迎えてみました。 明るくなってから気付きましたが、周りの桜の木が大きくなっていたりと、大分様変わりしていました。