102
吉野山の紅葉
➀上千本の桜紅葉 10月下旬
②下千本の桜紅葉 10月下旬
③高城山展望台の落ち紅葉 11月上旬
④西行庵の紅葉 11月上旬
#昔の写真
#撮りためた秋の大和路
103
京都市 伏見稲荷大社の雪景色
#2019年1月撮影
今朝の奈良公園は雪が降りそうになかったので、昨晩のうちに伏見稲荷まで思い切っていってみました。
104
奈良県曽爾村 曽爾高原の天の川
#2020年8月撮影
昨晩、久しぶりに天の川を撮影しました。
流星も写っていました。ペルセウス座流星群の居残り組かもしれません。
105
淀川花火大会
大阪府大東市 飯盛山から
#2019年8月撮影
今日は淀川花火大会を高見の見物といきました。
煙まかれて中々綺麗には見通せませんでした。
106
京都府和束町 茶畑に架かる天の川
#2021年2月撮影
昨日の夜明け前、今年の初天の川を鑑賞しました。
ちょっと雲があって残念。
107
#撮りためた秋の大和路
奈良県明日香村 稲渕の彼岸花
散策しながら撮り歩けるので健康にいい場所です。
108
コスモス×青空×紙ヒコーキ
#昔の写真
#撮りためた秋の大和路
109
今日の奈良公園
①大仏池の大銀杏 もうちょい
②水谷茶屋 1週間後?
③浮見堂 メインはほぼ見ごろ
④浮見堂 鷺池の南西角 右はキレイだけど左が色づき悪し
浮見堂に外国人の集団が撮りに来て、日本の国際的地位の向上を鑑みて、場所を譲ってパトロールしていました。
#2019年11月撮影
110
奈良市 若草山の霧夜景
#2018年12月撮影
今朝は奈良に入ると霧がただよっていて、どこ行くか迷ったけど若草山に登ると、びっくりするぐらいカメラマンがいた。
111
奈良公園
桜の園の鹿さんたち
#2021年3月撮影
112
奈良市 薬師寺 大池からの遠望と満月
#2019年12月撮影
狙ってたのですが、仕事の都合でいいタイミングに間に合わず、お月様は、空高く上がってました(>_<)
なので、合成しました。
月の位置とか大きさとかテキトーです。
113
東(ひむがし)の 野に炎(かぎろひ)の 立つ見えて
かへり見すれば 月傾(かたぶ)きぬ
万葉歌人、柿本人麻呂が詠んだ、阿騎野の「かぎろひ」
奈良県宇陀市大宇陀
#昔の写真
114
奈良県
中秋の名月
の次の日の
ほぼ満月と彼岸花
#2020年10月撮影
115
奈良市 若草山の雲海
#2019年10月撮影
今朝、奈良公園の平日パトロールを目論んだのですが、阪奈の生駒頂上辺りから奈良側は霧に包まれていたので、若草山に登ってみました。
夜明け直前に着いたら車が30台ぐらいあって、カメラマンの嗅覚にびっくりした次第です。ボクはたまたま(^-^;
116
奈良県橿原市 藤原宮跡のコスモス
#2018年10月撮影
今朝です。
多分、あかんやろなと思って行きましたが、やっぱりたくさん倒れていました。
広く撮る分には倒れた所が痛々しくうねりを写りますが、望遠やマクロで切り取る分には、撮り頃と思います。
117
奈良市 興福寺中金堂
#2018年10月撮影
初対面してきました。
深夜ですけど(^-^;
118
奈良公園 水谷茶屋の紅葉
#2018年11月撮影
今日も出勤前に一仕事してきました。
雨上がりのしっとり感を期待して水谷茶屋へ。
しっとりしてました(^^)
ほんで、曇りと思ったら晴れてたんで、太陽をどこで拝むかで、この後、迷走することに・・・(続く)
119
奈良公園 牡鹿と光芒
神々しさに興奮して、震える手で撮った写真。
#昔の写真
120
奈良公園
#2018年10月撮影
今日も奈良公園へ。
飛火野のナンキンハゼの紅葉が、いい感じになってきました。
122
雨上がりの夜の奈良公園界隈
#2020年7月撮影
123
奈良公園
浮見堂の桜
#2020年4月撮影
124
今日は、奈良公園で子鹿パトロール。
可愛い子がたくさんいたけど、この、人様の玄関でうたた寝する子が、ダントツに可愛かった(^^)
家人が出てきてor帰ってきて、「あらっ!」ってなるとこ撮りたくて、家の前でストーカーしてたけど、何もおこらず、子鹿の安眠が保たれました。
#2020年5月撮影
125
奈良県桜井市
談山神社 紅葉ライトアップ
#2020年11月撮影
今日です。
紅葉は一部見頃といったところでしょうか。
まだ、青い葉も多かったです。
人が少ないのでいいですね(^_-)