へたっぴ写真家(@v0_0v______mk)さんの人気ツイート(いいね順)

1
奈良公園 飛火野 ナンキンハゼの紅葉 10月下旬~11月上旬 毎年同じこと言ってますが、紅葉撮影のおすすめを聞かれたら自信をもって「奈良公園!」と答えています。 鹿さんをモデルに素敵な景色に出会えます。 何回かに分けて紹介します。 #昔の写真  #撮りためた秋の大和路
2
鹿界ではSMAPが復活しとった。 多分、一番右が木村拓哉。 早朝の奈良公園にて #2020年1月撮影
3
鹿×紅葉×霧×光の競演 世界広しといえど、奈良公園でしか出会えない絶景と思われる。 #2019年11月撮影
4
奈良県曽爾村 屏風岩公苑 桜と星空 #大和路の春景色 #昔の写真 星空と桜が美しい別世界。
5
秋の奈良公園 #2019年11月撮影  今朝の角鹿様はゴールデンタイムに少し遅れて現れ、若干のカメラマンへのサービスの後、いつもの様にマイペースにウロウロされていました。 こちらの思うようにいかないところに、可愛らしを感じます。
6
生駒の山の上からなにわ淀川花火大会を、高見の見物してきました。 テキトーセレクト4枚。 他にも花火大会があったみたいで、3カ所ほどから、花火が上がっていました。 #大阪  #花火  #なにわ淀川花火大会  #淀川花火大会
7
奈良公園 飛火野の秋景色 #2019年11月撮影  今朝も奈良公園パトロール。 好みにもよりますが、飛火野のナンキンハゼはあと1週待った方が赤味が増すと思います。 今日は湿度が足りず、特にドラマは起こりませんでした。 カメラマンは多かったです。
8
若草山山焼き2020 薬師寺大池から 何ヵ所か目ぼしい場所をロケハンしてたんですが、お昼過ぎにダメ元で大池を除いてみたら、撮れそうだったので、こちらから撮りました。 昨日の雨もあり、山焼きはあまり燃えていませんでした。 テキトー現像の速報版です。 #2020年1月撮影
9
今朝の奈良公園です。 いくつか見てまわりましたが、イチョウの落葉はもう少し先と思いますが、カエデも結構色づいてきていました。ナンキンハゼとイチョウとカエデが同時期に見ごろを迎えそうです。 #2019年11月撮影
10
奈良公園 銀杏絨毯とチビ鹿ちゃん #2020年11月撮影  人懐っこくて、可愛くて、おじさん、キュンキュンしちゃいました(^-^;
11
奈良公園 ナンキンハゼの紅葉と鹿さん #2018年11月撮影 昨日です。超絶撮り頃。 いつ行っても同じような写真となってしまいます(^-^; 週末はいい天気なようで、どこに行こうか迷います。 フォトコンを考えれば奈良公園の優位性は動かしがたいですが、土日は人多いのと、なにより飽きてきまして・・
12
京都の雪景色 #昔の写真 昔、3時間ぐらいで全て撮りました。 結構まわれるものです。
13
兵庫県新温泉町 猿壺の滝 #昔の写真 近くに湯村温泉もあってサイコーですぞ。
14
奈良公園の紅葉&鹿さん #2018年10月撮影 10月後半の撮影の未発表分。
15
奈良県宇陀市 又兵衛桜 #大和路の春景色 #昔の写真 もう超有名な桜となりました。 ここ数年は、夜に撮ることが多くなりました。
16
奈良公園 東大寺周辺の桜 #大和路の春景色 #昔の写真 桜はピンク色が濃くなる散り始めが好きです♪
17
奈良市 東大寺二月堂の夕景 #2020年2月撮影  やっぱり観光客は少なかったです。
18
若草山焼き2020 年に一度の一発勝負、撮影も現像も苦労する山焼きです。 今年の反省は、西塔の先っぽと花火の発射場所が被ってしまったことで、実は直前に左の人に頼まれて場所を代わったので、あれがなければ、西塔と東塔の間から発射したと思います。 来年への教訓にいたします。 #2020年1月撮影
19
奈良市 月ヶ瀬梅渓の天の川 #昔の写真
20
京都府和束町 ストロベリームーン #2019年6月撮影 昨夜の満月を茶畑とともに。
21
奈良公園 キングな牡鹿 #2018年11月撮影 光と角鹿の組み合わせは、神々しいことこの上ないです。
22
奈良公園 光芒の下の鹿さん #昔の写真  #撮りためた秋の大和路  秋は光芒出やすいけど、これ撮ってると紅葉が撮れなくなるのが悩みどころ。
23
奈良県橿原市 藤原宮跡 コスモス畑の夜明け #昔の写真 次はコスモス。 台風が心配。
24
奈良公園 浮見堂の桜 #2019年4月撮影 お待たせしました。 少し余裕ができたので、今朝、奈良公園に今年最初のお花見に行ってきました。 去年あんなにカメラマンが多かった浮見堂に誰もいなかったので、初めての構図に挑戦(1枚目)背面液晶では傑作と思ったけど、PCで見たらそうでもなかった(^-^;
25
奈良県吉野町吉野山 上千本、中千本の桜 #大和路の春景色 #昔の写真 桜と言えば、吉野。