yu suganami(@YuSuganami)さんの人気ツイート(新しい順)

76
黙るか、媚びるか、声をあげるか。 黙る→容認。 媚びる→権威主義に巻き込まれる。 声をあげる→社会が変わる。  ひとがどうこうじゃなくて、自分はなにを選ぶか。
77
明けて今日、19時頃、首相官邸で菅総理が会見を開く予定だそうです。 私はひとりでもスタンディングします。 政治の態度に納得がいかないです。 今こそ、 #オリンピックの中止を求めます #緊急事態宣言と補償はセット #文化芸術は生きるために必要だ じゃないですか。 一緒に立ちませんか? twitter.com/YuSuganami/sta…
78
スタッフの皆さんの苦渋の決断を不意にしたくないので、あまり政局にはしたくないのですが、オリンピックは良くて、音楽は置き去りですか? 黙っているとどんどん奪われていきますよ、これまでも、これからも。 声を上げれるひとは上げましょう、立場を超えて。きっとそれが力になります。
79
立憲と共産が候補者を調整し、しっかりと協力をした選挙区は軒並み結果が出ている。 本当にこの部分を国政選挙にも存分に活かしてほしい。特に立憲がその意識を強く持ってほしい。応援するので、頼みます。
80
この投票率でこれだけの変化をもたらせたのは希望だと思います。 これからの選挙は投票率を伸ばした分だけ結果が変わっていくはず。 秋には衆院選挙があります。 私は選挙が終わるといつも、一票の大切さをもっと人に伝えられたんじゃないかと考えます。 投票率の低さに落胆せず、伝えていきましょう。
81
長いですが、少しでも選挙に興味を持ってもらえるように書きました。 「なぜ自民党に投票しないのか。」 ご一読頂けたら嬉しいです。 twitter.com/YuSuganami/sta…
82
なぜ自民党に投票しないのか。|スガナミユウ @ongakuzenyasya #note note.com/yusuganami/n/n…
83
自民党は支持されている団体のアンケートには答えます。選んでるんですよね。政権与党の姿勢として間違ってますよね、それは。
84
明日土曜、里吉ゆみさんの応援演説に立ちます。 7月3日(土)14:00〜14:40 下北沢オオゼキ前 弁士:里吉ゆみ都議候補、山添拓参院議員、スガナミユウ (下北沢LIVE HAUS) 司会:中里光夫区議
85
ネトウヨに叩かれながら、左派に苦言を呈されながら、与野党に対話を求め続けて、苦境の中、身の回りに迷惑をかけながら議員会館に通い続けた日々はなんだったのか。 これ以上市民に向き合わない政治家に働きかける先に何があるんですかね。
86
今回の都議選での公開質問状に関してまとめました。 自民党立候補者は無回答。 私はそれが市民からの問いかけに対するメッセージのすべてだと受け取りました。 一年半粘り強く自民党とも対話をしてきましたが、都政も任せられないし、秋の選挙で政権を変えるしかないです。 #変えることをあきらめない twitter.com/save_our_space…
87
東京都議選、投票7/4までです! 毎回呟いてますが、投票は手ぶらで行けます! 身分証も投票所入場券(お知らせ)もいりません。 会場で氏名、住所、生年月日を書けば照会してくれます。 期日前投票所は自宅や最寄駅の近くにあるはずなので、行けるタイミングでサクッと✍️を! r3togisen.metro.tokyo.lg.jp/early-voting-p…
88
縁がありバナーに協力致しました。 コロナ禍のロビー活動の中で実感しました。都議選は、小さな人々に耳を傾ける日本共産党を個人として推します。 同じく立憲民主党の立候補者も応援しています! 都民が主体となる政治を望むなら、立憲・共産の連携を推すべきだと思います。 #変えることを諦めない twitter.com/jcp_cc/status/…
89
知らなかったんですが、都議会、都ファ自公に次いで議席数を持っているのは共産党なんですね!18人! 6/25から東京都議会議員選挙が始まります。 どうせ都民ファーストから自民に変わるだけでしょなんて決めつけないで投票へ行きましょう。 地方公共団体は特に市民が動かしやすいですよ。
90
オリンピックをやめて、しっかり補償して、ロックダウン。 そのどれも出来ていないからあらゆるところで歪みが生まれている。 これは政治責任だと自分は思います。
91
本当にクソ。権力=powerが存在するなら何一つ信用出来ないし、 企業が、政権に媚びなければ仕事を得れないという図式にも吐き気がする。 それと、あなたの性根を野党のせいにするな。 30秒ほどの音声です。この国に住む全ての人が聞くべき内容だと思います。現職の大臣です。 asahi.com/articles/ASP6B…
92
拡散頂けたら幸いです。 ひとりひとりが意見を掲げる時代。#SilentCallingに寄せて。|スガナミユウ #note note.com/yusuganami/n/n…
93
クラブやライブハウスは、アルコールが販売出来ないと本当にキツいです。 もたないです。 身をもって実感しています。 (こんな日々が来ると思ってなかった)
94
人の流れは止めた方がいいのだから、施設の再開より補償を訴えたほうがいいという意見。 「補償をするから感染を抑え込むために止めてくれ」と言うのならほとんどの人がそうしますよ。 問題は、1年以上訴え続けて、ロックダウンも補償も出来ていない。 出来ないのならせめて開けさせてくれと、死ぬと。
95
雇用調整助成金の特例措置と休業支援金はコロナ収束まで無期限の延長。 今年版の持続化給付金と家賃支援給付金。 最低でもこれがないと、倒産、廃業、失業者が続出するのは目に見えてます。 小出しで綱渡りみたいな政策はやめて、人々の不安を取り除いてほしい。 あらゆる人を守る政治を求めます。
96
ライブハウス・クラブが今まで奪われたもの。 ・風評被害による信頼 ・客数50%制限 ・国内外のツアーアーティスト ・通常夜の営業 ・重要な収入源であるアルコール販売 仮にコロナが10年続いた場合 「リアルな場は失うが、最新技術と新たなビジネスモデルで発信しろ」と現政権は本気で思っています。
97
緊急事態宣言下で周りの友人たちがどんどん仕事が無くなっている。
98
笑顔で乗り越えられるひとは、それは勿論素晴らしいですよ。 でもそれができないくらい苦境に立たされているひとが確実にいるんです、自分以外に。 わたしは、悲しい顔で怒り続けますよ。 黙っているうちに、全部進められるのはごめんです。
99
ライブハウス。 時短要請→平日の公演が厳しい。 酒類提供NG→売上が厳しい。 それでも営業出来るだけいいとの声→ たしかに、、頑張ろう、、と思っていた矢先 「イベント自体がほとんど無くなりました」 明日から東京は三度目の緊急事態宣言。 限界を何度も越えて辿り着いた一年後の景色は地獄。
100
オリンピック自体を目の敵にしているわけではないし、開催を楽しみにしている人達の気持ちを踏みにじりたいわけではないです。 オリンピックの開催を目的とした都合で私たちの生活が振り回されていることに憤りを感じているんです。 オリンピックが一番重要なことだと国民に強いている感じに、違うと。