yu suganami(@YuSuganami)さんの人気ツイート(古い順)

1
立憲や共産からは話しを聞きたいという取材のご連絡は頂くのですが、政権与党からのご連絡はまだ頂いてないので、これは嫌味でもなんでもなく、こちらから伺うだけでなく、ご連絡を頂きたいです。聞いて頂きたいことが沢山あります。意思決定を行う方へ直接話をしたいです。 #SaveOurSpace
2
逢坂議員から直電。持続化給付金の説明をしてくれて、足りないとは思うが活用しながら諦めずに声を上げていきましょうと話してくれた。私たちのような起業後開店まで時間がかかり前年の売り上げのない事業者に対しても枠に入れるように事務方に伝えるとのこと。一般人に直電。政治家のあるべき姿の一つ
3
ある番組では、何も知らないただ困っていて潰れそうな悲劇のライブハウスの店長を求められ、 ある番組では、政権を批判するような強い言葉を求められる。 バッシングこそされるが個人としてテレビに映ることの得はない、応援してくれる声は有り難い。 本当は 早くしないと文化が死ぬ とだけ言いたい。
4
どこの局だとか、どの番組だとか、どこの新聞社だとか、どこの政党だとか、関係ないんですよ。 今月潰れる店があるんですよ、もう潰れた店があるんですよ、解雇になったひとがいるんですよ、仕事がなくなったひとが沢山いるんですよ。 訴えられるなら、広まるなら、全部やるんですよ、何言われても。
5
一連のツイートをご一読下さい。 緊急事態宣言中に、家の中で音楽を楽んでもらえるように無観客での配信を行うことを通常営業をしているとみなされ、休業の協力金の枠の中から外されるなんて酷い。 配信が現時点で商売になるなんて誤認です。自粛要請があり補償がない中での苦肉の策であり、努力です。 twitter.com/save_our_space…
6
無観客配信にて感染拡大防止に協力しているライブハウス・クラブ・劇場など文化施設が東京都の協力金の対象外になる可能性があります。飲食店の時短営業と同様に適用を。要項の発表は4/22。都の動きが国や地方自治体の模範になるように全国から署名のご協力をお願い致します。 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
7
なぜ今回死守しないといけないのかというと、都の協力金はもちろんですが、今後仮にライブハウスやクラブ、劇場などが一年以上通常営業が出来ない場合、配信まで奪われてしまうと本当に何も出来なくなるからです。 感染防止を徹底した上で少数で集まる権利を守らないとまずいです。 最後の生命線です。 twitter.com/save_our_space…
8
報道だと、家賃補助は売り上げの昨年比が必要。 持続化給付金は4月開業は未だ対象に含まれず。 ライブハウス/クラブは、ロードマップのステップ3にも入ってない。 国や都のトップが名指しで、ライブハウスには行かないでと常套句のように言い続ける。 殺す気かよ。
9
国に頼るのはダサいって?なんで? 頼ってないです。 使いやすく変えるべきです、我々市民が。 多くの人を救うには、逃げずにそれをやることが近道だと考えています。 政治家や官僚の仕事はそれを実現するためにあります。 頼る、任せる、お願いする、全部違います。 言う、動く、変える、使うです。
10
この数ヶ月間、音楽関係者として誰よりも霞ヶ関に通った者からの私見です。 是非ご一読頂きたいです。 ライブハウス/クラブは、「配信は代替にはならない」と主張をするべき。 |スガナミユウ @ongakuzenyasya #note note.com/yusuganami/n/n…
11
なんで行政の支援やクラウドが沢山出てきているのにライブハウスやクラブが閉店し続けているのか、考えましょうよ。 国や地方公共団体の配信を主とした支援策じゃ救われないところが沢山あるんです。 直接の補償なくガイドラインを守り縮小営業続けたらどうなるか、想像しましょう。
12
ずっと言ってるんですが、 自分のところは配信でいけるから大丈夫、クラウドで大丈夫、助成が使えるから大丈夫、アイデアがあるから大丈夫とか そういうことじゃないんですよ。 それはそれで努力はみんなやっていて、みんな前を向いてます。 それでも救われない人のために、みんなで動きましょうよ。
13
この数ヶ月散々悩みましたが、答えはそれです。それが沢山のベニューや関係者を救う方法です。その上で、配信など今の努力も新しい形で実を結びます。 ライブハウスやクラブの根幹を、行政やメディアに伝えなきゃいけないんです。中途半端に乗るのやめましょう、足元すくわれます。都合よくされます。
14
この誰の責任でもないコロナウイルスの影響のなかで、 なんで私たちが競争しなければいけないんだ。 変わるしかないとか、新しいことができなければ淘汰されるとか、おかしすぎる。 はっきり言いますが、コロナウイルス終息後、ライブハウスやクラブは本来の姿に戻るべきで、今その主張をすべきです。
15
行政やメディアには、なにが必要で、なにが困っているか、的確に伝える必要があると思います。 安易に乗っかると救われないひとが出てくることに気付いてほしいです。 もっと前向きに、と言われますが、 違うんです、自分のことだけじゃないんですよ、これは。 店ごとの努力とは全く別の部分です。
16
好きじゃない場所や興味のないものは、この機会に淘汰されればいいとか、 そういう考えがいかに怖いか気付かないといけない。
17
ミニシアター・ライブハウス/クラブが、行政に文化として認められた歴史的第一歩です。 皆さんひとりひとりが声をあげた結果です。それぞれの行動が世の中を変えていきます。変えましょう。引き続き宜しくお願い致します。 #weneedculture #ライブハウス・クラブ・ミニシアターも文化芸術支援の対象に twitter.com/We_Need_Cultur…
18
映画館や劇場は、 観客のマスクの着用など飛沫防止対策をした上で、客席をすべて埋めてもよくないですか。 ライブハウスは飛沫防止の上で 「肌が触れ合わない程度の動員」まで緩和すればある程度まで収容人数を戻せる。 それができないなら、縮小営業に対しての直接補償を。 どう考えてもその二択。
19
ソーシャルディスタンスが会話を前提としているなら、マスクをして黙って観劇するのは当てはまらないのではないでしょうか。同じ方向を向いて観ているわけだし。 ライブハウスの場合は、座りだろうが立ちだろうが一緒。 満員電車が仕方ないとされているなかで論理的根拠が曖昧。 茶番やめましょうよ。
20
ステージと観客の間にアクリル版を置き、四方2メートル離し着席してライブを観ている映像を何度か観たわけだけど、馬鹿げてると言っていい。 普段のライブの姿とかけ離れているからではなく、感染防止の対策として無駄なものが多いと感じる。 あんなに努力して意味がなかったとしたらブチ切れますよ。
21
小池さんは選択肢を避けた。認識もズレまくっているが、ある意味正直な回答 宇都宮さんは一生懸命考えてくれている。詳しい現状や必要な支援を伝え対話を重ねたい 山本さんは端的。端的すぎてライブハウス/クラブの必要性に関する言及はなし 小池さん宇都宮さんは期間内 山本さんは2日遅れて回答。
22
支援や制度が出来たから大丈夫でしょと言われるが、それがしっかり届いているか追ってほしい。 例えば文化庁が考えた『文化芸術復興創造基金』は、国費を投入しない民間任せのクラウドファンディングで先日まで200万円も集まってなかった。聞こえのいい文字に踊らされないで。 bunka.go.jp/koho_hodo_oshi…
23
外に出て経済活動をしているひと、 外出を控えて気をつけているひと、 それぞれの立場を尊重することが必要で、それができないとこの国は終息までもたない。 立場の違う誰かを過剰に監視することで、自分の首が絞まっていることに気づくべき。 感染拡大防止と経済活動、どちらも誰かの為になっている。
24
当初は、ロックダウンを行い感染を抑え込めば、夏くらいには一定収まるだろうと思っていた。完全に甘かった。 緊急事態宣言一発で経済がボロボロになることを知ったし、未だ必要な支援は行き届いてない。 ワクチンが実用されるまで感染者数の推移が世の中のムードを左右し続ける。 長期戦が始まった。
25
すべては根拠のないムードが支配している|スガナミユウ @ongakuzenyasya #note note.com/yusuganami/n/n…