151
4月24日、琉球新報が4月10日に米軍普天間飛行場から流出した泡消火剤を11~13日に流れ込んだ河川など5地点から採取した河川水を京大で分析した結果が明らかになった。PFOS・PFOA濃度が247ナノグラム/㍑と暫定指標値の6倍もあり、発がん物質と指定されたPFOA濃度が特に大きい。
ryukyushimpo.jp/news/entry-111…
152
4月14日、米軍普天間飛行場から流出した発がん性が指摘される有機フッ素化合物PFOS(ピーフォス)を含む泡消火剤が事故翌日の11日昼ごろ、浦添市の牧港漁港に流れ着いていたことが分かった。13日午後6時現在も泡とみられる一部が河川に残っていた。生態系へ影響も懸念される。
ryukyushimpo.jp/news/entry-110…
153
4月9日、トランプ大統領が“中国ウイルス”と呼ぶ、アメリカ・ニューヨークで猛威を振っている新型コロナウイルスの大多数が「欧州由来」とみられるとの遺伝子分析結果が明らかにされた。。米ニューヨーク大学医学部の遺伝学者が明らかにした。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-…
154
2月16日、東京新聞が一面トップで『軟弱地盤 設計水準満たさず 辺野古護岸「最悪崩壊する」』と報じた。辺野古新基地の埋め立て計画で国が隠してきたB-27地点の水深70m超の実測データで専門家チームが護岸の安定性を国基準に基づいて試算して「最悪崩壊する」とした。記事⇒tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
155
156
2月9日、辺野古新基地建設予定地の大浦湾側の海底地盤調査で深さ90mまで軟弱地盤が達する「B27」で防衛省がやってないとした70m以下の強度試験の調査結果を委託業者がまとめていた。防衛省は固いと推測したが、実際は6段階中2番目の柔らかさだった。
ryukyushimpo.jp/news/entry-107…
157
1月23日「週刊文春」は車上運動員に法定上限額を超える日当を支払ったとして強制捜査を受けている河井杏里氏に自民党本部が1億5千万円を振り込んだと報じた。2016年参議院選挙では沖縄担当相の島尻安伊子氏にも1億2500万円。相手は私で「オール沖縄」が10万票差の勝利。
news.biglobe.ne.jp/domestic/0123/…
158
159
160
1月1日、辺野古浜集会の芸能披露で圧巻だったのは、宜野湾市から座り込みにも参加している仲宗根ヤス子さんの琉球古武道のサイ、櫂(かい)、棒術の披露だろう。ミルクムナリの曲に載せて3連続で演舞を披露した。沖縄女性の力強さを示してくれた。
161
12月27日、防衛省が辺野古新基地建設で使用する土砂を全て県内で調達する方向で検討している。外来種の混入を規制する県条例により外来種の混入対策が困難になったことが挙げられる。奄美大島や瀬戸内海沿岸の環境破壊は避けられるが、沖縄での大規模な自然破壊が懸念される。ryukyushimpo.jp/news/entry-104…
162
知られてないが、日米安保は日本を戦場とする仕組みだ。アメリカが日本を守るために、日本の各地で日米が戦争をする演習が行われている。最近は12月9~16日に朝霞駐屯地でヤマサクラ演習、11月11~21日は離島奪還を含む統合演習、来年1月22日からは北海道での日米共同訓練。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-…
163
いよいよ、残り1日になりました。
最後まで、必死に頑張って、みんなで松本けんじ候補を当選させ、新しい日本の未来を切りひらきましょう。
#高知県知事選挙
#野党共闘
#誰一人取り残さない政治
#ここでいっしょに生きよう twitter.com/matsu_en/statu…
164
165
20年前の「桜を見る会」についての投稿。従来の「桜を見る会」を知らせてくれる。安倍政権の行政私物化は、森友学園問題や加計学園問題だけでなく、20年前に180名程度だった内閣官房職員が、いまや1200名近くになり、あらゆる行政分野に拡大している。安倍政権を退陣させないと日本が壊れる! twitter.com/Lanikaikailua/…
166
安倍首相の「桜を見る会」も行政私物化の極致だが、前日の安倍晋三後援会『前夜祭』の説明は、集金もしてない、入金もしてない、受け取りも明細書もない、など、隠蔽・証拠隠しのオンパレードだ。国民・有権者を馬鹿にするにもほどがある。さっさと退陣したほうが良い。 twitter.com/product1954/st…
167
11月2日、全国を飛び回っている「れいわ新選組」代表の山本太郎さんが辺野古県民大行動に参加した。辺野古新基地建設を阻止するためにも、野党が消費税を5%に減税する旗の下に結集して政権交代を実現させ、辺野古新基地建設を止め、安倍政権の悪行を次々にひっくり返していこうと呼びかけた。
168
10月7日の沖縄防衛局長と宮古島の代表団との交渉の続き。「こうやって、沖縄中、どこでも頭越しに、住民の意向を圧しつけて、あなた方だけの意向で通していくんですか」と話して、住民説明会の開催を強く求めた。
169
今年3月1日、石垣島平得大俣への陸上自衛隊駐屯地建設工事が4地区の公民館や住民が反対する中で強行着手された。4月1日からの県条例の環境アセス適用を逃れるためともいわれた。石垣市議会では1万4千筆余の住民投票請求を否決した。市有地の提供など市政の協力が際立つ。
qab.co.jp/news/201903051…
170
9月25日、午後4時過ぎにモノレール「てだこ浦西駅」上空を海兵隊大型ヘリが、7機編隊で飛行した。この編隊は普天間飛行場を北東方向に飛び立って北中城、中城上空を通って「てだこ浦西駅」上空を旋回し、浦西中上空から普天間飛行場に向かい、再び旋回して嘉手納基地の方向に一部は向かった模様だ。
171
防衛省は島嶼防衛のため水陸両用車AAV-7を50台以上調達する。35年前の開発で生産ラインはなく、新たに生産ラインを立ち上げなければならず、1台6億円にもなるという。低速のため「浮かぶ棺桶」とも言われ、今日、実戦上の価値はないともされる。サンゴ礁では使用できない。
globe.asahi.com/article/116799…
172
173
174
8月中旬に屋良朝博衆院議員が上院が可決した2020年国防権限法の在沖米海兵隊を含む米軍再編計画の検証条項について、米連邦議会の22議員事務所へ働きかけた。どの議員も沖縄や海外の米軍基地を地元選挙区に引き取りたいことが分かったと、同行した猿田佐世さんが書いている。
dot.asahi.com/wa/20190914000…
175
沖縄ドローンプロジェクトの航空写真で辺野古埋立の土砂の動きを再確認してみた。搬入されているは「沖縄産黒石の岩ずり」ではなく、「赤土入り土砂」「土石」と「石灰石の砕石」なのは一目瞭然だ。赤土の多い山も崩されているようだ。沖縄防衛局長交渉、沖縄総合事務局長交渉で疑惑は一層深まった。