101
メタバースは多分野の複合体だから、特定の分野が「俺たちがメタバース代表です」みたいな顔すると、それは「は?」ってリアクション受けましてよ
102
ネットゲームやVRCなど今ふつうに運営されているものが「メタバース」として再定義されて「法律やルール」が制定されたら最悪極まりないし、規制には利権がセットなのでそれをよくわからん所が獲得すると最悪of最悪なので、政治的戦闘力がある方は、よろしくお願いします。
103
その昔、モバイルゲームは端末の超低性能ゆえに、求められる物量とクオリティが1に戻された世界だった。だから「俺にもできる!」と、多くの冒険者が一本の剣だけをもって戦いに挑んだ。
今は「原子力空母を基幹とした空母打撃群を送り込んだが、1隻も帰ってこない」みたいな世界観になってる。
104
ちなみに私はパンティ&ストッキング(アニメ作品)のゲームを途中まで作って、版元のガイナックスに許諾を求めて問い合わせを行い「好きで作ってくれてるのはわかるがダメです」と言われ消したぐらいはピュアでしたね。これはこれで自爆しに行ってる。若いな。
105
これがその10年前につくったやつ。パンスト好きやったな~
106
宇宙苦言の人も「創作であるプラテネスではこうですが、私がJAXAにいた時はこうでした。なぜかというと...」「こうすると彼は実際は死にますね。なぜなら...」と具体的に学びが得られる話をしてくれれば、面白かったのにね。聞きたかったよ。
108
私が趣味でUI作ると15秒~みたいな遊びが強い動きになる
twitter.com/TANAKA_U/statu…
109
「仕事が来ない!下げよう!」で単価を下げすぎると、亡者に足を掴まれる。そうなると永久に実績にならず単価も上がらずずっと苦しいがスケジュールだけは絶対埋まる地獄に落ちる。
この地獄の最悪なところは「本当によい仕事」が来たとき、それを選ぶ余裕がないことだ。蜘蛛の糸を掴む余裕もない。
110
売上や開発力トップクラスのエイプリルフールを真似しようとすると、中小運営ゲームだと1年分の運営リソースを食い尽くし干からびて死ぬ。
そこの床に黒いシミがあるだろう? これは「今時のエイプリルならこれくらいはしなきゃね!!」と言った運営ディレクターだ。悲しい事件だったよ・・・
111
この2体がしっかり絡んだモーションを見ると「うわぁぁぁ!!時間(とお金)がかかってるぅぅぅ!」ってなる
112
サイゲームスはグラブル、プリコネ、シャドバ、ウマ娘の全てが自社版権ってのが一番すごい。
売上のうん十%を永久に払う必要もない。相互コラボも自由自在で、頑張ってゲームを育てたけど、実際ほぼ他人のものという悲しみもない。永久に自社の資産。
113
114
115
例えばあなたがディレクターで、UIデザイナーから「ボタンからキャルの耳を出すか出さないか」で判断を求められたとする。あなたはデザインに疎く「どっちでもいい」と思ったとする。
ここで「どっちでもいい」と言わず、「○○さんに任せる。良いと思うほうを採用してくれ」と言うとゲームが良くなる
116
プリグラの会話シーンは大変凝っていて、とくにキャルがペコリーヌを掴んで揺らした時は「つ・・ついにやりおった」という気持ちになった。立ち絵会話の絶対障壁を破壊しにいったからね。
汎用ではなく例外的に処置されてると思うけど、例外を作るには時間とお金がかかる。強く決断をしないと作れない
117
118
「不愉快と怒りの共有」はインターネットの超人気コンテンツ。たぶん猫と同じぐらい大人気。
前者にハマると自分に無関係な不愉快や怒りをコレクションし共有するようになる。確かに刺激が得られる趣味だとは思うけど、心には悪いと思う。
119
背伸びしてる猫では他人を扇動したりできないし、見た人にムカムカする怒りも残さないだろう。やはり猫のほうが優れている。
120
自分のタイムラインに「怒りと不愉快のコレクション」をしてる人はたまに見る。うんこを集めるのはやめろ。
「うんこだ許せねぇ!」と叫びながら、うんこを集めるのをやめろ。やめるんだ。
121
ゲーム専門学校は基本的に「ゲーム好きだけど、作ったことはない」という人が集まる。
なので、念能力の選別よろしく「ゲームを作る痛みに殴られて、生き残った者だけがゲーム制作の喜びと制作能力を手に入れる」というフローになりがち
122
123
「UIのコンサルって具体的何してるの?」と思いますか? 具体的にはこの動画のようなUIモックアップ(動画 or .apk)をまるっと作成してしまい、これを改善提案ないし演出提案とします。二度手間っぽいけど、これが一番早い。
twitter.com/TANAKA_U/statu…
124
「これを本当にやりたいんだ」という気づきと情熱すら賞味期限があるから。最高の情熱が蒸発するまえに、飛び込むべきなんですよ。
他人にアドバイスする立場ではないが、そう思う。
125
憂鬱なときに「ダメだ。しっかりしろ!俺はできる!」ってやると、心が爆発四散して半年休業か、理想と現実の剥離でエクストリーム希死念慮するだけだから、ベッドに転がってアイスシュー食ってる