126
Twitterでみる「私はこうして欝から復帰しました」という話、だいたい伴侶とかパートナーに助けられたと言う流れで「参考にならん」と思うのだけど仕方がない。
欝からの復帰は数ヶ月、半年、1年と時間がかかる。長期的な対応となるとそれはパートナーや家族でないと難しい。
127
当人が「俺は鬱だ。心療内科を利用し長期的に治療する。すぐには治ったりしない。半年かける」と正確な自己認識を持っていれば、最短で治療する可能性は高い。
しかし、だいたい初めて鬱になったときは自分が鬱という病気だとは思いもしない。だから七転八倒することになる。
128
「俺は鬱だ。病気だから治療する」という自己認知をえるために、第三者の力がいると思ってる。医者、カウンセラー、友人、パートナー、Twitter・・・は力になるか不明だが、ともかく「俺は病気だ」という認知がないと治療を始めない。
129
だいぶ前に作ったスナコIDカード。最初にショップで銃パーツを求めると「IDみせて」と言われるので、見せるシーン用。所持許可証と住民票ID
130
「ゆっくり茶番劇」が商標登録され(これは事実)、商標を使いたければ年間10万払えと宣言して、界隈が動揺している。対抗の動きをする人も出てくるのでは。
商標だから「ゆっくりが喋って茶番をする」という形式には、なんら制限が及ぶものではないし、タグも「ゆっくり劇場」にすれば無関係。
131
AdobeCCの年間コードが34%OFFセール中
毎月払いより40%以上安いので、毎年このセールで買ってる
amzn.to/3lLYf9O
132
一緒に制作してるプログラマーが「Unityはゲームを作るためのツールを作るツールですね」という説明をしてくれた。
「そうなんだ??」と画面をみたが、ゲームにパネル群と項目が並び、可視化されたレベルデザイン、実行しなくてもほぼゲームが動作するという、俺の知らないUnityの画面になっていた
133
とあるインボイス反対の漫画が5万RT近くされてるが、作者のアカウント作成日が先月で、急に出てきた人にしては漫画がえらいうまく、かつ政治的な主張に偏りがある。
インボイスに賛成したいとも思わないが、インターネットサバンナの住人としては、素直に口に入れられない気配を感じる
135
昔ガシガシ個人ゲーム作ってた頃、知らない人から勝手にアイデアやゲーム企画書、アドバイスが送られてくることがあったけど、コスト的にも安全のためにも見ずに破棄した。
企業でも読んだ事実自体がリスクになる場合があるから破棄すると思う。
136
素直なことばで綴られていて好きですね。
フリーウェアでやってるんだから、嫌なもんは嫌なんだ。義務はない。
w.atwiki.jp/softalk/pages/…
137
モバマスのイラストアーカイブしてほしいけど、カードだけでも7000枚ぐらいあるから。歴史があると物量がすごい
138
イラストレーターさんがまた音信不通になってしまった・・・。進まないのは仕方ないので良いです。連絡する元気がでたら連絡してください
139
進捗出てない時、一番連絡せねばならないが、一番連絡したくない。人とはそういう生き物なのです。
140
進捗がない
↓
面目なくて連絡できない
↓
すごい進捗を出してから連絡して、面目を保とうとする
↓
普通の進捗すら出てないんだ。できるわけがない
↓
すでに先方の連絡を無視しすぎておりとても連絡できない
↓
そして音信不通へ・・・
※田中自身の事例
141
できなかった以上、「すんません。なんもできませんでした」と宣言するのが、プロジェクトも当人も被害が一番少ないのだが、この白旗をうまく上げる訓練をする機会はあまりない。
142
「面目なくて音信不通に」というツイートがちょっと伸びてる。しかし、2000RTぐらいを超えてくると「プロなら進捗出せないのがおかしい。理解できない」みたいな、そういう学びのない正論説教は公園のハトにでも食わせろみたいな引用リプが増える。ここ、ツイッターのあんま面白くないとこ
143
正論はいい。でも「失敗した後、どう振る舞うべきか」という話をしてるのに「失敗するな」というご意見は、ハトに食わすべき正論だとは思う。
今回来ないならそれでいいですけど、来たら右から左でハトに食わせますからね。集まれハトども。
144
昔は「そんなものは犬に食わせろ (※)」という言い回しが使われたが、犬の権利が高まってるご時世なので許されないし、通じづらいだろう。ハトなら・・・まだ食ってくれそうな気がするね。どう?ハト?いける?
※「しったことか」「無視しろ」の意
145
あなたがこの状況になってしまい「進捗がない!怖くて連絡できない!どうしたらいいんだ!」とパニックになった時の正解もはっきり書いておきます。「進捗がありませんでした」と可能な限りはやく伝える事です。
それが一番マシな結果になります。がんばって。
146
深夜か朝方に「私は不幸だ」って言い出したら、「6時間前と状況は変わっていませんよ。幸福物質が枯渇しているだけです。気づいて」って言いながら電流を流してくるロボットほしい
147
mimicの件、サンプル提供しただけのたんめん氏が、クソリプ攻勢にあって経緯説明と謝罪してるのかわいそうすぎる
148
AI憎けりゃ関わったイラストレーターまで憎いってのは、感情で思考がイカれてるから、ツイッターしないで風呂入って寝たほうがいい
149
渦中のたんめん氏へのリプライ欄をみたが、的外れで気持ち悪いクソリプがたくさんついてて「この世界、1度AIに破壊してもらったほうがいいのでは?」と闇落ちしそう。
落ち着け田中。深呼吸しろ。
世界への愛を回復するんだ。
美しい地球。
150
タイムラインは「最新ツイート」に設定するんだ。
Twitterで「余計なオススメが表示される。時系列で表示されない。フォロワーのいいねが表示される・・・」というトラブル、タイムライン設定を「ホーム」にしているせい。俺はタイムラインが見たいんだ。Twitter社の余計な調整はいらない。