デスクリムゾン、クソゲーの代表格として知られているけど、「ガンシュー作ってよ。クソゲーでいいから」と言われたら、素材を用意し一連のゲームとして組み上げるだけでもまぁまぁ大変なので、デスクリムゾンも今見ると「頑張ってつくったね・・・」という気持ちになる。学生作品なら絶対表彰される。
ゲーム業界は「働き方改革」の強制力を伴う法整備によって、かなりホワイトになったと思う。とくに大手。 法律・・・やはり法律は全てを解決する・・・
これ「嫌だから」ではなく「田中に保証する技術がなく、問題が発生した時、その責任を取る能力や財力もない」という理由からです。 「できます」というと嘘になり、結果的にクライアントを害する。合意できない場合は契約しない。
「なんか違う」と言われるが、ヒアリングが許されないなら、それはいい案件とは言い難く、心労が募るばかりだから、どっかで手を切ろう。 対価的に付き合えない時は、期限やリテイク数を明確化し、拒否しよう。 対価が安ければ、試行錯誤する金が含まれてないので、要件の曖昧さは許容できない。
あと、プレイヤーさんからの具体的な提案は、その人が面白いと思ってるゲーム体験から提案される事が多く、全採用するとその別のゲームになる。 面白いのはわかりますが、それってダークソウルの部材で、全採用したらそれは劣化ダークソウルですよね? みたいな。
「艦砲射撃でみたことなステージがある」という報告を頂いていますが、11、12ステージは発作的に2018年ぐらいに追加したやつです。 当時、ねとらぼさんが記事にしてくれました。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
昔ガシガシ個人ゲーム作ってた頃、知らない人から勝手にアイデアやゲーム企画書、アドバイスが送られてくることがあったけど、コスト的にも安全のためにも見ずに破棄した。 企業でも読んだ事実自体がリスクになる場合があるから破棄すると思う。
コンシューマゲームはゲーム機が売れる事ではなく、ゲームソフトウェアが売れる事で商売が成立してる。 だから、たくさんのお客さんにゲーム機が届かないと意味がない。促進のため本体は赤字で売る場合すらあった。ゲームを買って遊んでくれる人に届かないと意味がないので、転売は当然排除したい。
ちなみに私はパンティ&ストッキング(アニメ作品)のゲームを途中まで作って、版元のガイナックスに許諾を求めて問い合わせを行い「好きで作ってくれてるのはわかるがダメです」と言われ消したぐらいはピュアでしたね。これはこれで自爆しに行ってる。若いな。
毎回書くけど、先方が「なんか違う」を具体的かつ的確に説明できるなら、エキスパートを雇う必要はない。「なんか違う」としか言えないから雇われてる。 クライアントの「なんか違う」を素早く切り刻んで、ササッと的に寄せていく技量を磨くととても楽ができる。 なによりクライアントが喜ぶ。
艦砲射撃html5版のリリースで「生きとったんかワレ」ってなった人も多いかと思いますので、自己紹介貼っておきます。 今はゲーム専門のフリーランスで、UI周りの演出を最も得意としてますが、出来ることなら何でもします。 twitter.com/TANAKA_U/statu…
私は昔の「つぶやき」というコンセプトを持っていたTwitterが好き ツイートは落書きを家の脇の川に投げ捨てる感じで、ファボかついたら「見てる人いるんだ・・・そうか」と実感する世界観
この2体がしっかり絡んだモーションを見ると「うわぁぁぁ!!時間(とお金)がかかってるぅぅぅ!」ってなる
先方が「直してください」と言った時、リテイクの原因に「クオリティが不足している」と「こちらの想定する方向と違う」の両方が含まれている事も当然あるので、そこもヒアリングで切り分ける必要があるでしょう イラッとした時ほどクライアントとコミニケーションを取るべきで、結果的にうまく行く
「これを本当にやりたいんだ」という気づきと情熱すら賞味期限があるから。最高の情熱が蒸発するまえに、飛び込むべきなんですよ。 他人にアドバイスする立場ではないが、そう思う。
この条項、昔は気にせず受けてたんだけど「出来ないことを出来ると約束する」という事が耐え難くなって、今は締結前に修正をお願いしてる。いまのところ断られたことはない。4社さんぐらい。 対応としては「知る限り」で制限してもらうか、賠償額の天井を設けてもらっている。ご対応に深く感謝します twitter.com/TANAKA_U/statu…
補足ですけど業務上の1ヶ月は「20日」、1日は「8時間」ですからね。理論上は。 もちろん、仕事の状況に応じてコントロールはしますけど、最初から30日12時間とかで設定したら余裕がなくて死にますから
一部の撮り鉄の攻撃性はなんなのと思うが、彼らが熱中する場所がただの公共の場で、電車も彼らへのエンターテイメントとして運行してるわけではないってのが大きいよな。
メルカリのいいねは「気になるがこの値段ではいらない。安くなったら買う」という、ダッチオークションへの参加表明みたいなもの。 だから不愉快感がある人は、まぁいるだろうと思う。この機能に「いいね」という名前の皮かぶせたの、見習いたいなと思いますね。
解決しました。 店員が間違えて紙ストローをつけてしまったようです。 「シェイクはプラストローを提供」との記載あり twitter.com/TANAKA_U/statu…
一応、補足するけど「なんか違う」に「なるほど、〇〇さんの感じてる違和感を確認したい。ヒアリングいいですか」と言うのは、皮肉や反撃じゃない。仕事をすすめるため、順当にやってるだけ。ただの基本ムーブ。
自分のタイムラインに「怒りと不愉快のコレクション」をしてる人はたまに見る。うんこを集めるのはやめろ。 「うんこだ許せねぇ!」と叫びながら、うんこを集めるのをやめろ。やめるんだ。
これがその10年前につくったやつ。パンスト好きやったな~
素直なことばで綴られていて好きですね。 フリーウェアでやってるんだから、嫌なもんは嫌なんだ。義務はない。 w.atwiki.jp/softalk/pages/…
最近はスマホの運用ゲームに関わる機会が多くて、プリミティブな面白さより、また違った面白さと格闘する事が多かった気がする。 ものすごい昔に実践して作ったのはこれ。 もっとも「絵がかけない。物量を用意できない」という現実からこうなっただけで、プリミティブな面白さを追求したわけではない