ジェット・リョー(@ikazombie)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
この時点では、表立って「創作だろ」と揶揄する声はまだ目立たなかった模様。しかしこの後、類似パターンの投稿が増加していきます。
1002
ベランダに面した窓を開けて、日の光を浴びながら寝そべってウトウトしてたら遠くから「こちらは◯◯役所です!緊急事態宣言が発令中です!一人一人の行動で命を守りましょう!」って巡回するスピーカー車の声が響いてくるの、マジで世界観がSFすぎるな
1003
娘をつれて知育教室みたいなのの見学に行ったら、アメリカ人と中国人の家族も見学に来てて、子供同士で言葉が通じない状態で輪になってしゃがんだり立ったりを繰り返してコミュニケーション取ってはしゃいでて、オンラインゲームで外国人プレイヤー同士がマッチングした時みたいになってた
1004
というウソを考えました。
1005
RPGとかに出てくる剣の中心に入ってる溝みたいなやつ、なんとなくそういうデザインなんだろうな~と深く考えたことなかったんだけど、実利的にエグい理由があったことを今読んでる本で初めて知りました。 (読んでるのは「古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル」ちくま学芸文庫)
1006
取引先のいつも元気な営業さんから「焼死しました!」ってメール来た。 たぶん「承知しました」って送りたかったんだろうなー。
1007
過去に作った動画ネタをまとめました。 twitter.com/i/moments/9606…
1008
「アベンジャーズはそもそもX-MENに入れなかったイマイチ人気の無い漫画の主人公を寄せ集めれば売れるというのが原点である」という現実改変能力を駆使したツイートを見ました(見なかったことにしました)
1009
今回のトランスフォーマーの海外のレビュー見たら、『神は世界を創った―――。マイケルベイはそれを破壊した―――』とか書いてあって、もはや新しい聖書みたいなレベルになってる。
1010
「浮気するのはオスとしての本能だから~」とかいって浮気を正当化する男なんなの。本能を意思でコントロールするのが人間だろうが。「あ、ウンコしたい」と思った瞬間、人前でもズボン下ろしてウンコし始めんのかお前は。
1011
外の世界で同い年の少女と知り合ってしまう。戸惑いつつもひかれ合う二人。しかし永遠の愛を誓い合ってほどなく、少女は突然の病で還らぬ人となった。それは外の世界では根絶された、疫病の感染が原因だった。パンデミックが始まり燃え盛る都市を背景に慟哭する主人公。という話を新海誠監督でぜひ。
1012
「自分が子供の頃はこういう環境で育った、今の子供はそれを体験できないから大切な何かを失ってしまうのでは」的な考えは(自分もしたくなっちゃうけど)要注意だと思う。「井戸で汲んで飲んでた水は美味かった」的な。
1013
ちょっと先に言っておきますが信じないでください。バカバカしいのでRTしませんが元ネタがあります。
1014
ダースベイダーって生意気な同僚とかミスを犯した部下はフォースを使って首絞めるけど、部下がいい結果を出したときには物陰からフォース使って肩を叩いたり頭なでたりして労ってるのかなって想像するとホッコリする
1015
昨日の俺め 許さん…許さんぞ…(憤怒の顔で) twitter.com/ikazombie/stat…
1016
これは①が特に重要で、かなり多くのアメリカ人は、自国以外にはアメリカ人と違う感覚やバックグラウンドを持った人間がいて、地域ごとに違う文化的コンテクストがあって……ということを想像すらしないんですよ。できない訳じゃなくて、しない。前提の認識として抜けている。
1017
類似パターンでは、2ちゃんねる投稿がTumblr経由でTwitterに来て拡散する流れが多いのも特徴。「マックの女子高生」というTwitter創作話の代名詞が生まれるにあたり、2ちゃんがその起源の一画を担っていたというのが今回の発見の1つです。当時の2ちゃんがもつ国内Web文化への影響度の強さが伺えます。
1018
TLで見かけて「このツイート超おもしろい!あれ、これしかRTされてないの?しかるべき人達に届けば絶対受けるのに…」と思ってとりあえずイイねしたツイートが、数日後とかに一万RTぐらいになって再びTLに流れてくると「お前、あの時の…!立派になって…!」みたいな気持ちになる
1019
「昔の人って文字とかいちいち1つずつ手で書いてたんだって」 「マジで!?え、漢字も!?あんな模様みたいなの?」 「うん。漢字で“確認”とか普通に書けたって」 「絶対無理だわ。すげえな昔の人」 「でも“挨拶”とか“鬱”は書けなかったんだって」 「何でだよ!日常会話に出てくるだろ!」
1020
オリジナル版スターウォーズで育った世代が、特別篇でアップグレードされたモスアイズリーの街を見て「俺たちが子供の頃はモスアイズリーはこんなに賑やかじゃなかった」って言ってるの、タトゥイーン人ネイティブの発言ぽくて楽しい
1021
だからそもそも「他国の人は、これをアメリカの物語として受容しているはずだから、突然自国語が書いてあったらおかしく感じるはずだ」と想像したことすらないと思うんですよね。「分かりやすく説明するために翻訳してあげたよ!うーん、グローバル視点をもつ俺たちアメリカ人!」と思ってるはずです。
1022
MCUに複数存在するスタン・リーを説明する新たな仮説として、「MCU世界のスタン・リーは『ループ』における貞子のようにウイルス化して倍々で感染・増殖を始めており、いずれあの世界の全人類はスタン・リーに置き換わる」説を提唱します。たぶんフェーズ5あたりで全人類がスタン・リーになる。
1023
『Cult of the Lamb』、信者によってランダムで個性を持ってるけど、「それは個性で片付く範疇か?」みたいなのも多々あって楽しい。SwitchでもXBOXでもPCでもPS4でも遊べるし、こういうノリが好きな人には激オススメです。
1024
『東京の生活史』(岸政彦 編)、東京で暮らしたことがある属性バラバラの老若男女150人が自分の半生を語るインタビューが1200頁にわたり淡々と記されただけなんだけど、べらぼうに面白い!プロフェッサーXになってセレブロ使って目についた他人の人生をランダムに覗き見してるような読書体験。最高。
1025
緊急事態宣言で無人になった炎天下の東京を舞台に「幻の東京オリンピック」を実現するためスタジアムを占拠した橋本聖子率いる組織委、中止を主張してゲリラ化した五輪ボランティア部隊、それを追い都内をさ迷う刑事…という映画を押井守に撮ってほしい(酒類を脱法提供する立ち食い蕎麦屋とか出てくる