601
『Marvel's Spider-Man』、ひとまずオープニングからゲーム開始するところまででいうと100点満点中1兆2千億点ですね。
#PS4share #SpiderManPS4
602
PS4の『Marvel's Spider-Man』がめっちゃ楽しみなので、BGMを正しい主題歌に差し替えた魔改造PVを作りました。
603
605
剛力、ここは俺に任せろ。お前は恋人との最ッ高の笑顔の写真をインスタにアップしてやれ!
606
剛力彩芽可愛くないと主張してきた私ですが、さんま達の剛力批判を見てると「お前らに剛力の何が分かる」「剛力を倒すのは俺だ」というライバルキャラ的な義憤が湧いてきて、でも剛力さんからしたらさんまも俺もどっちも面倒なカスでしかないと思うので剛力見てろ、俺がさんまと激突して対消滅してやる
607
609
『マッドマックス』、ジョーの支配地域では人間は「有益な道具」になることが美徳とされてるので死者に向けてV8エンジンを象った祈りを捧げる(お前は最高の道具だ!という賛辞)のに対し、鉄馬の女達は魂を招き入れる仕草で死者に祈る(魂を持った人であろうとする)という対比、最高じゃないですか。
610
いちいち性行為の合意を取ってたらムードが壊れるって話、私は妻と初めてセックスする流れになった時テンパって「そ、それでは問題なければ服を脱ぎましょうか」と言ったら爆笑されて雰囲気リセットされたけど、かといって中止!!セックス中止!!とはならなかったしガンガン確認取るといいと思います
611
その筋の好事家だけが集まる閉鎖空間・ネットwatch板のルールをTwitterにも適用する意味なんかまったく無いのでそれはそれで別によくて、なんかイヌイットとか少数民族が守ってきた漁場を先進国の大規模船団が根こそぎしてるのを傍から見て「あああああ~~~!」ってなる感覚に近くて単純に楽しい。
612
楽しみにしていたクラウドファンディングでスラム悠々旅行の企画が立ち消えになっていた。太古の昔、2ちゃんのネットwatch板で「ウォッチ先は天然資源です。軽い気持ちで荒らして貴重な資源を潰さないように離れて見守りましょう」というルールはそれなりに意味があったんだなあと今さら思いました。
613
614
@battamon_23 『ビッグブラザーは君の暮らしをぜんぜん見れていない』というタイプの新たなディストピア。
615
「政府が国民全員にナンバーを割り振って管理している」というのが分かりやすいディストピアのイメージだったけど、実際「政府が数千億円ぐらい国家予算をつぎ込んで全員にナンバーを割り振ってみたけど全然活用できてない」という状態のほうがディストピアとして格が上な気がしてきた(風刺ツイート)
616
これ、特に子供ができると自分の余暇に回せる時間が急激に減って、暇潰しに必要な作品の絶対量も減るので、そこがけっこう大きな分かれ目になる気がする。
617
歳を重ねるごとに「これ一生見れるな」ってぐらい好みの本、映画、音楽が蓄積していき、ある程度の量に達するとそのお気に入りをローテーションしてるだけで時間を潰そうと思えば潰せるぐらいになるので、加齢とともに懐メロとか昔の作品だけに反応して新しい物を追わなくなる人の気持ちもかなり分かる
619
“サメになって人間を食らうオープンワールド・シャークアクションRPG『MANEATER』”
こんなの1億%おもしろいじゃん・・・。
jp.automaton.am/articles/newsj…
621
623
625
自分がもう30過ぎたオッサンだという事実を忘れがちなので、昔好きだった作品とかネットで調べて「この作品、96年か〜、てことはもう12年前か〜懐かしいな〜」と納得しかけて「……違う!!違う違う!!!96年は22年前だ!!22年前!?イヤアァァァ!!!」と叫びながら恐怖でその場にへたり込みました